日誌

日誌

第2回高校説明会

 第2回目の高校説明会がありました。今回は、延岡工業、延岡商業、門川、日章学園、聖心ウルスラ学園の5校の先生に来ていただき、説明をしていただきました。中1~3年生が自分の将来に向けて、どんな高校があるのか、どんなことを高校で学んでいくのかを詳しく聞くことができました。2回に渡り、説明を聞いたことで、これからの進路選択の際のヒントをもらうことができました。

  

七夕集会

 今日で6月が終わり、明日からいよいよ7月に入ります。

 本日は小学部で七夕集会がありました。4~6年生が中心となって計画を立て、七夕に関するクイズやタグ取り、仲間集めゲームなどをしました。その後、一人一人、短冊に願い事を書いて笹竹に飾りました。子どもたちのやさしい気持ちが表れた願いごとがたくさんありました。

   

小中みんなで遊ぶ日

 中学生が考えた王様ジャンケンと小学生が考えた王様ドッジボールをしました。どの遊びも小中学生のどちらも楽しめるもので、全員が笑顔で遊んでいました。中学生は小学生に手加減して投げてあげたり、小学生は中学生に進んでチャレンジしたりと小中一貫校のよさが感じられた活動になりました。

 

読み聞かせ

 市立図書館職員の方から読み聞かせをしていただきました。絵本やクイズ、物語などそれぞれの学年にあった内容の読み物を読んでいただきました。中学生には読み聞かせのしかたのポイントについて教えていただきました。7月には中学生が小学生に対して読み聞かせをします。今日学んだことを生かして楽しい読み聞かせをしてくれると期待しています。

 

 

ふれあい花壇(中学部)

 中学部は6つの集会所(大野、妙、鹿狩瀬、佐野、桑平、宮長)に分かれて「人権の花」を植えに行きました。
学校だけでなく、お世話になっている地域にもきれいな花を咲かせて、明るく過ごしてもらいたいという願いを込めて植えました。地域の方にもお手伝いをいただいて、見事な花壇に仕上げることができました。