日誌

日誌

中学生による読み聞かせ

 今日から3回にわたって、中学生から小学生に絵本や物語の読み聞かせをしてもらっています。

 小学生が聞き取りやすいようにゆっくり読んだり、抑揚を付けて読んだりと工夫して読んでくれました。また、低学年、中学年、高学年に応じた本を選んで読み聞かせをしてくれました。すらすらと読んでくれたので、とても聞きやすかったです。

  

 

租税教室

 小学部6年生は、税の仕組みについて延岡県税総務事務所の方2名に来ていただき、話を聞きました。様々な税のおかげで道路や学校、警察署、消防署などが運営できていること、税がなくなれば逆に公共のものがなくなり、多くのものが有料化されたりと社会が助け合う仕組みがなくなってしまうということなどが分かりました。税社会の中で、みんなが助け合ってよりよい生活をしていくことがこれからも大切だと感じました。

  

第2回高校説明会

 第2回目の高校説明会がありました。今回は、延岡工業、延岡商業、門川、日章学園、聖心ウルスラ学園の5校の先生に来ていただき、説明をしていただきました。中1~3年生が自分の将来に向けて、どんな高校があるのか、どんなことを高校で学んでいくのかを詳しく聞くことができました。2回に渡り、説明を聞いたことで、これからの進路選択の際のヒントをもらうことができました。

  

七夕集会

 今日で6月が終わり、明日からいよいよ7月に入ります。

 本日は小学部で七夕集会がありました。4~6年生が中心となって計画を立て、七夕に関するクイズやタグ取り、仲間集めゲームなどをしました。その後、一人一人、短冊に願い事を書いて笹竹に飾りました。子どもたちのやさしい気持ちが表れた願いごとがたくさんありました。

   

小中みんなで遊ぶ日

 中学生が考えた王様ジャンケンと小学生が考えた王様ドッジボールをしました。どの遊びも小中学生のどちらも楽しめるもので、全員が笑顔で遊んでいました。中学生は小学生に手加減して投げてあげたり、小学生は中学生に進んでチャレンジしたりと小中一貫校のよさが感じられた活動になりました。