日誌

日誌

ふれあい花壇(小学部)

 先日の「人権の花」贈呈式でいただいた花の苗を学校花壇に植えていきました。マリーゴールド、サルビア、日々草、千日紅、百日草、ポーチュラカの6種類を植えました。水やりや草抜きなど自分たちでお世話していくことで生命あるものの尊さを学んでいければと思います。明日は中学部の生徒が6つの集会所に分かれて花の苗を植えていく予定です。

  

PTAミニバレー大会

 23日(金)は、PTAミニバレーボール大会で親睦を深めました。各学年の保護者がチームを組んで、楽しく交流を深めることができました。コロナも5類になり、それぞれの保護者同士が和気あいあいとプレーに参加することができました。
<大会結果>
優勝   地域(放課後子ども教室のサポーターチーム)
準優勝  小学5・6年生と中学3年生の合同チーム
第3位  中学1年生チーム

  

職場体験学習(1日目)

 中学部の1~3年生は、本日から2日間、延岡市内の企業や各事業所で職場体験学習をさせていただいています。
 事前に、生徒自らが事業所等に電話での受入願いをしたり、あいさつに出かけたりと体験だけでなく、準備の段階から自分たちで行いました。

 この2日間で働くことの意義や楽しさ、大変さなどについて学べる貴重な機会となります。体験学習を終えて、またひとまわり大きくなった生徒たちに会うのが楽しみです。

プール開き(小学部)

 昨日の雨も上がり、大変よい天候に恵まれ、本日は小学部のプール開きをしました。久しぶりにプールに入れた子どもたちはとても気持ちよさそうで、満面の笑みを浮かべていました。これからの水泳学習で、それぞれの学年に合わせた内容で泳力を付けていくように指導していきます。

  

「人権の花」贈呈式

 人権啓発活動地域活性化事業の一環として、子どもたちが互いに協力しながら花を栽培することによって、命の大切さや思いやりなどを育てていく「人権の花」贈呈式がありました。いただいた花を学校の花壇や6地区の集会所に植えていきます。学校や地域を花でいっぱいにして、明るい黒岩地区にしていきたいと思います。また、贈呈式には、「人権まもるくん」と「人権あゆみちゃん」も来てくれて、子どもたちはとても喜んでいました。