日誌

日誌

みんながんばっています!(6月前半の行事)

梅雨に入って、雨・雨・雨の毎日が続いています。そのような中でも、子どもたちはがんばっています。

【2日『租税教室』(6年生)】
税金の大切さを学びました。



【3日・10日「高等学校説明会」】
中学生にとっては、将来の進路を決める一つの機会でもありました。特に、3年生は切実な問題です。



【3日「道徳の授業」5・6年生】
5・6年生の道徳の授業でロイロ・ノートを活用した授業が行われました。成果もあり、課題もありでした。これからもいろいろな活用が試されます。



【7日「あいさつ運動」(中学部)】
中学生が「あいさつ運動」を始めました。明るい元気のよいあいさつが、朝から聞こえています。気持ちのよい一日の始まりです。



【7日「プール清掃」】
今月下旬から、水泳の学習が始まります。それに備えて、プールの掃除をしました。2年ぶりのプールは、汚れがひどく大変でしたが、小学生・中学生みんなで力を合わせてきれいにしました。水泳学習が楽しみです。





【8日「歯みがき指導」】
学校歯科医の「杉本先生」が来られ、歯みがき指導をしていただきました。児童生徒は、歯みがきの大切さを改めて感じることのできた学習でした。





【9日「中体連推戴式】
12日・13日に、中体連の地区大会がありました。それに向けて、推戴式を行いました。3年生にとっては、最後の大会でした。お疲れ様でした。




【11日「ふれあい田植え」】
2年ぶりに田植えをしました。まだまだコロナが心配される中、できる範囲でできることを取り組んでいます。地域の方も、4名来ていただき、いろいろと教えていただきました。この後は、田んぼのお世話をしながら、稲刈り、餅つきと取り組んでいきたいと思います。



新しい本がいっぱい!

図書選書会を行いました。
これは、今年度購入する本を選ぶために、子どもたちに本を選んでもらうための会です。新しい本を目にした子どもたちは、目をキラキラさせながらどんな本がいいか、熱心に選んでいました。
さて、希望通りの本が来るかは分かりませんが、どんな新しい本が来るのか楽しみでもあります。





ばんば太鼓練習

体育祭では、例年「ばんば踊り」を踊っています。
昨年は、CDの音楽のみで踊りました。しかし、「やはり太鼓が入ったほうがいいね!」という意見が多数あり、今年は太鼓を入れて踊ります。
そこで、中学生数名が小学生(3~6年生)にも太鼓を教えてくれることになりました。はじめは全然たたき方が分からなかった子どもたちも、2時間の練習でかなりたたけるようになってきました。本番もたたきたいという子どもたちも出てきました。
体育祭では、踊りのほかに、太鼓も楽しみです。




赤団・白団、決定!

先日、体育祭の結団式を行い、赤団・白団を決めました。
子どもたちは、どちらの団になるのか、楽しみにしていたようです。
ちなみに、昨年は赤団が優勝しました。聞くところによると、ここ数年は赤団が優勝しているようです。白団になった子どもたちは、「今年こそは優勝だ!」と、また赤団になった子どもたちは、「今年も優勝するぞ!」と思っていることでしょう。
どちらの団も、全力でがんばってほしいですね。

今年のスローガン
「楽しみながら つき進め 光輝くゴールラインへ」





参観日がありました

今年度初めての参観日がありました。
小学生も中学生も、緊張した様子で授業に臨んでいました。そんな中でも、小学部の1年生や2年生は、元気のよい姿をおうちの人に見せていました。
参観授業、学級懇談の後は、2年ぶりのPTA総会を開催しました。コロナ禍の中で、通常通りの学校運営はできないものの、少しずつできる形で学校を動かしていきます。