トップページ

学校のようす

5月の子どもたち

5月になり、気温がぐんぐん上がり、昼間の暑さが厳しい日があります。1日の気温差、また前日との気温差で、体調をくずしてしまう子どもたちもいるようです。そのような中でも、子どもたちは毎日がんばっています。

【砂遊び(1年生と6年生)】

1年生と6年生が一緒に砂遊びをしました。1年生、6年生ともに図工の学習でした。1年生と6年生が、一緒に活動する微笑ましい姿がたくさん見られました。

 

【学校探検(1年生と2年生)】

1年生が学校探検をしました。この探検では、2年生が1年生を引率したり、いろいろな場所の説明をしたりしてくれました。2年生が、お兄さんとお姉さんとして活躍してくれた学校探検でした。

 

【芋の苗植え(2年生)】

2年生が芋の苗植えをしました。秋の芋の収穫に向けて、これから一生懸命お世話をしてくれることでしょう。収穫が楽しみですね。

4月のできごと

【交通安全教室】

1年生が入学してきた4月は、子どもたちみんなが毎日安全に登下校できるように、『交通安全教室』が行われます。

今年は、1・2年生は安全な歩き方と横断歩道の渡り方を学習しました。3~6年生は安全な自転車の乗り方を学習しました。

今回学んだことを生かして、毎日安全に登下校してほしいです。

 

【参観日・PTA総会】

新年度最初の参観日がありました。たくさんの保護者の皆様がお越しいただきました。また、PTA総会にも多数ご出席いただきました。ありがとうございました。

令和5年度の始まり

令和5年度の高千穂小学校が動き始めました。今年度もよろしくお願いいたします。

【入学式】

47名の元気な1年生が入学してきました。今年は、在校生代表として6年生が全員、式に出席しました。これから優しいお兄さん、お姉さんたちが、1年生のお世話をがんばってくれます。よろしくお願いします。

【新任式・始業式】

新しい先生方が8名、高千穂小学校に来られました。よろしくお願いします。

新しい学年の始まりです。始業式では、新しい友達や新しい先生、新しい教室との出会いがありました。また1年、みんなでがんばりましょう。

53名の門出の日

卒業式を行いました。53名の卒業生が、小学校を巣立ち、中学校へと旅立っていきました。

昨夜から今朝まで降り続いた雨は、式が始まる頃にはあがり、時折日差しが差すこともありました。

卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

しいたけの魅力を知ろう!

6年生は、三田井地区にある株式会社杉本商店代表取締役社長の杉本和英様による講話を聴きました。これは、6年生が2学期に、高千穂の特産物であるシイタケについて調べに杉本商店に行ったことがきっかけでした。

【児童の発表】

講話の前に、しいたけについて調べてまとめたことを発表しました。

【杉本様による講話】

オーストラリアとのオンライン交流

6年生は、外国語の学習の時間に、オーストラリアの子どもたちとオンラインで交流をしました。

短い時間でしたが、子どもたちはお互いの好きなことや得意なことを紹介しあって、交流を深めました。この交流が、子どもたちの小学校生活の思い出の1ページになったことは間違いありません。

楽しかった一日!

3月10日、「お別れ遠足」がありました。

当日は、まず体育館で「お別れ集会」をしました。歌やダンス、クイズ、6年生の感謝の言葉など、趣向を凝らした学年の発表がありました。

その後、「折原グラウンド」まで歩いていき、素晴らしい天気のもとで、大いに遊び、おいしいお弁当をいただきました。6年生にとっても、他の子どもたちにとっても、思い出に残る遠足になりました。

【お別れ集会】

【お別れ遠足】

 

【PTA新聞「せせらぎ」ロゴ表彰】

お別れ集会の最後に、PTA新聞「せせらぎ」のロゴの表彰式がありました。どんなロゴなのかは、「春号」で紹介されます。楽しみにお待ちください。

読み聞かせ感謝集会

本日の朝活動での読み聞かせが、今年度最後の読み聞かせでした。昼活動の時間では、『読み聞かせ感謝集会』を行いました。読み聞かせ感謝集会では、今年度の読み聞かせのお礼を伝えるともに、「来年度もよろしくお願いします。」との意味を込めて大きな拍手をプレゼントしました。

6年生が集大成に向けて!

【卒業式の練習、始まる!】

3月になり、卒業式の練習が本格的になってきました。6年生は『卒業生』と呼ばれ、いよいよ小学校の学び舎とのお別れも近づいてきます。

 

【町づくりミーティング】

6年生は、総合的な学習の時間の中で、「高千穂町」について調べました。そして、自分たちで考えた『高千穂町の魅力の発信』について提言の場として、『町づくりミーティング』を行いました。この会には、町役場、町議会、町の主な事業所等、たくさんの方がお越しくださり、子どもたちの話を聞いてくださりました。

 

【神楽のモティーフの贈呈式】

宮崎市にお住まいの小川考洋様から、『神楽のモティーフ』(児童全員に「神楽バッジ」と学校用に「神楽スタンド」)をいただきました。小川考洋様は、以前西臼杵支庁にお勤めで高千穂に住んでいらっしゃったそうです。コロナ禍の中、子どもたちに神楽への再認識をしてもらいたいとの思いを込めて、一つ一つ手作りされたそうです。子どもたちも、小川考洋様の思いを大切に受け取ってくれたことと思います。

イチョウの木の枝の伐採作業

PTA環境保健部の方々による「イチョウの木の枝の伐採作業」が行われました。子どもたちの安全面等を考えて、今回、枝を伐採することになりました。

高所作業車とチェンソーを使い、巧みに枝を伐採していく姿は、「さすが!」の一言に尽きます。また、今回はイチョウの木の他に、気になっていた他の2本の木の枝も伐採してもらいました。

これで子どもたちの安全が、また一つ確保されました。

2月22日のできごと

【グリーンタイム】

1年生から5年生で、3月の卒業式、4月の入学式に向けて花壇やプランターの草抜きや花摘みなどの整備をしました。

 

【校外学習(6年)】

6年生は、コロナ禍の中、いろいろな体験活動が中止や縮小になってしまいました。そこで、保護者の方々から子どもたちに思い出作りをさせたいとの思いから、学校と協力しての校外学習(体験活動)が実現しました。

高千穂峡での「ボートのり」、「トロッコ列車乗車」など、いろいろな体験活動ができました。6年生にとっては、貴重な思い出作りができた1日でした。

 

【第2回学校関係者評価委員会】

学校評議員さん方にお越しいただき、第2回学校関係者評価委員会を開催いたしました。コロナ禍の中、学校へ来られる機会が少なかったのですが、今年度の学校評価及び今後に向けてのご意見をいただきました。

来年度からは、コミュニティースクールに移行するので、今後もさらにご協力をいただきます。

食のフェスティバル(5年生)

5年生は、総合的な学習の時間と家庭科の時間を使って、和食について学んだり、豆腐やおからドーナツ作り体験をしたりしました。

和食については、Pepperといっしょに栄養教諭の大原先生から学びました。豆腐作り体験では、自分たちで種まき・収穫・選別をした大豆を使って豆腐やおからドーナツを作りました。最後に、大豆作りから豆腐作りまで協力してくださった方々にお礼の会を開きました。

外国語の授業(5年生と2年生)

5年生は、2年生を招待して外国語の学習をしました。

その目的は、2年生は3年生から外国語(英語)を使った学習が始まるので、その楽しさを知らせるためです。5年生は、英語を使った楽しいゲームを準備し、大いに2年生を楽しませてくれました。2年生は、3年生からの外国語(英語)の学習が楽しみになったようでした。

お話会(5年生、6年生)

3学期は、5年生、6年生のお話会がありました。

今回は、高学年の子どもたちへのお話会ということで、1・2年生、3・4年生の子どもたちへのものとは、またひと味違ったものでした。しかし、お話を真剣に聞いている子どもたちの表情は、どの学年も同じでした。

 

尾戸の口棚田見学(4年生)

高千穂町には、「日本の棚田百選」に選ばれている棚田が3つあります。

4年生は、そのうちの1つ、「尾戸の口棚田」の見学に行きました。現地では、講師の福原良治さん、甲斐康雄さんのお話のほかに、棚田付近の散策もしました。高千穂町のよさを、また一つ発見した学習でした。

バスの乗り方教室(2年生)

2年生は、「バスの乗り方教室」を行いました。

はじめに、バスのことやバスの乗り方について、学習しました。

次に、天岩戸神社に行きました。天岩戸神社では、神社の見学をしたり、天安河原に行ったりしました。

子どもたちにとっては、学びの多い学習になりました。

避難訓練(火災)

火災のときの避難訓練を行いました。

 今回は、あいにくの雨だったため、体育館への避難でした。子どもたちは、火災のときの避難の仕方を確認しました。また、最後には6年生の代表児童による『水消火器』を使っての消火体験活動を見ました。

大豆の選別(5年)

5年生は大豆の選別をしました。この大豆は、7月に『種まき』をし、12月に『収穫』をしたものです。来月(2月)には、今回選別をした大豆を使って『豆腐づくり』をします。おいしい豆腐づくりに向けて、子どもたちは一生懸命に大豆を選り分けていました。

1月11日のできごと

 

【表彰集会】

2学期に学校内外でがんばった子どもたちに、賞状等が届いていました。本日、オンラインで表彰式を行いました。その一部を紹介します。表彰したものは、次のようになっています。

「文集ともだち」「防火ポスターコンクール」「JA書道コンクール」「宮崎県読書感想文・感想画コンクール」「『生命のこえ』コンテスト」「統計グラフ全国コンクール」「『食と農』壁新聞コンクール」「生活リズム作品募集」「明るい選挙啓発 書道の部」「秋季東九州ジュニア陸上競技大会」「岩室旗争奪バレーボール大会」「そらいろカップ西臼杵郡小学生新人バレーボール大会」「延岡市ミニバスケットボールリーグ戦」「宮崎県市町村対抗駅伝競走大会」

 

【赤い羽根共同募金贈呈式】

計画委員会の児童が12月に行った「赤い羽根共同募金」を高千穂町社会福祉協議会へ渡す贈呈式を行いました。全校の子どもたちの温かい思いやりの気持ちを届けることができました。

2学期末から3学期はじめの子どもたちのようす

令和5年が始まりました。今年もできるだけたくさんの子どもたちのようすを紹介できるにしたいです。

【3学期始業式】

新年が始まり、学年まとめの3学期にあたり、子どもたちは心新たに、また次の学年への意欲を高めて3学期始業の日を迎えたことでしょう。

〔作文発表〕

〔1月の月目標についての話〕

〔3学期の生活についての話〕

 

 

【2学期終業式】

2学期終了の日(23日)が、積雪や道路凍結の恐れがあり、子どもたちの登校に不安があったため、急遽前日の22日に2学期終業式を行いました。

〔作文発表〕

〔校長先生の話〕

〔冬休みの生活についての話〕

 

【用水路たんけん(4年)】

4年生は社会科の学習の一環で、学校周辺の用水路たんけん(用水路の見学)のをしました。今回は、ふだん見慣れている用水路だけではなく、隧道(とんねんる)になっている部分も見学しました。昔の人の知恵や工夫を改めて確認できた学習でした。