日誌

学校の様子

今日の給食(1/16)

 

 1月16日(月)の給食をご紹介します!

 

 【メニュー】

 星じゃがじゃがごはん

 星ワンタンスープ

 星ちぐさ和え

 星牛乳

 

 

 

 じゃがじゃがごはんは、じゃがいもを揚げてごはんに混ぜて作りますニヒヒ

 少し塩気もあり、とても食べやすかったですキラキラ

本 やったあ!読み聞かせだあ!

1月13日。

久し振りの読み聞かせがありました。

前回は、コロナ感染予防のために見送り、中止だったからです。

1・2年生は、SMILEの津隈さんに楽しい絵本をたくさん読んでいただきました。期待・ワクワク

1冊目は「さかなくん」から始まった3・4年生。

SMILEの工藤さんに読み聞かをしていただきました。にっこり

前のめりの姿にいつも癒やされます。

5・6年生は、家庭教育学級長の春田さんに読み聞かせをしていただきました。

今まで、当たり前だと思っていたことが、実はとてもありがたいことだったと、1ヶ月ぶりの読み聞かせ再開で感じてくれたのではないでしょうか。

1月29日の学習発表会が無事実施できますように・・・。願うばかりです。汗・焦る

今日の給食(1/13)

 

 1月13日(金)の給食をご紹介しますニヒヒ

 

 【メニュー】

 星麦ごはん

 星肉豆腐

 星大根のじゃこ和え

 星牛乳

 

 

 

 今日は、日之影町産大根が使用された地産地消給食の日でしたキラキラ

 大根がかぜ予防に効果的なビタミンCがたっぷり含まれているため、この時期にぴったりの野菜ですピース

正多角形、どうやってかく?

昨日は、二つ折りの紙にコンパスで半円を描き、三つ折りにし、正六角形を作った5年生。

今日は、ノートにコンパスを使ってチャレンジです。鉛筆

どうやってかく?

どこからかく?

「あ、できそう!!ひらめき

試行錯誤しながら集中して描き続ける子どもたち。

「できた!!笑う

「正五角形は?正八角形は描ける?」

「もちろんです!!」ニヒヒ

円の中心を等分することで正多角形が描けることを学んだ子どもたち。

明日は、正多角形を組み合わせてきれいな図形を描きます。

コンパスの使い方が上手な5年生。明日の算数も楽しみです。キラキラ

教室の後ろには、今年の抱負を漢字1字で表した目標が掲げられました。

6年生は中学生に、5年生は最高学年に・・・。

今年はどんな活躍を見せてくれるのでしょう。期待・ワクワク

 

花丸作文でキラリ

1年 抜屋 開斗さん「あたらしいうしのあかちゃん」

【夕刊デイリー「光の子」R5.1.12掲載】

今日の給食(1/12)

 

 1月12日(木)の給食をご紹介しますキラキラ

 

 【メニュー】

 星麦ごはん

 星ヤンニョムチキン

 星中華スープ

 星牛乳

 

 

 

 今日は、新メニューのヤンニョムチキンでした興奮・ヤッター!

 給食では子どもたちが食べやすいように、サツマイモを入れて甘みを出す工夫がしてありましたお辞儀

 

お辞儀 今年もよろしくお願いします。

日之影小の自慢の一つに、ネットワーク会の存在があります。

見守り隊、読み聞かせ、伝統芸能etc・・・。

地域の方々には様々な分野で、子どもたちを見守っていただいています。

ネットワーク会の田中会長を中心に子どもたちの登校を毎朝サポートしてくださるのは、「見守り隊」

夏の暑い日も、冬の寒い日も、毎日登校を見守ってくださるのです。

昨年の台風14号で通学路が危険になり、スクールバス通学の子どもたちが増えました。困る

たくさんの方々に見守られて、元気に1日をスタートできます。

感謝の気持ちを忘れずに、子どもたちと1日1日大事に過ごしていきたいと思います。

地域の皆様、今年もよろしくお願い致します。お辞儀

3ツ星 3学期スタート!!

皆笑顔で登校してきた新学期。

大きな荷物に負けない大きな声。笑う

学校は、やっぱり子どもたちの声が響かないと!!ニヒヒ

さあ、3学期は何を頑張ってくれるでしょう。笑う

始業式は、校長先生のお話からです。期待・ワクワク

1年生の聞く姿勢も素晴らしい!!喜ぶ・デレ

始業式の代表作文発表は、2年生の山口心陽さん。

今年は、3年生になるので、お兄ちゃん達みたいにかっこいい3年生になりたいと決意を述べ、3・4年教室は歓喜の嵐!興奮・ヤッター!

6年生の代表は、黒川萌子さんです。

皆が真剣に聞いている話は・・・。

「伝統をつなげる」ということ。

二人とも素晴らしい発表でした。

始業式の後は、清掃班会で新しい清掃場所へ。

3学期スタートです!!

花丸 習字でキラリ

3年 島田陽菜さん「木」

【宮崎日日新聞「みんなの作品」R5.1.10掲載】

今月の保健室掲示(1月)

 

 

 

 2023年がスタートしました!

 初詣に行き、おみくじを引いた人も多いのではないでしょうか。

 日之影小の保健室でも「健康おみくじ」を作成してみました音楽

 

 【健康おみくじ】

 

 

 おみくじを引いてみると・・・

 

 

 4番が出ましたニヒヒ

 

 

 結果は・・・「大吉キラキラキラキラ

 家の手伝いをするといいことがあるそうですピース

 

 

 【病気の予防はどのマスク?】

 マスク生活になり、もうすぐで丸3年が経とうとしています。

 すっかりマスク姿にも見慣れてきましたが、マスクはつけ方がとても大切です!

 

 あごマスクでも、

 

 

 アイマスクでもなく、

 

 

 しっかりマスクが大切!!!

 

 

 鼻と口をしっかりと覆うことができるように、自分に合ったサイズのマスクをつけましょうにっこり

 今月の保健だよりにも、マスクに関する内容を記載しています鉛筆

 ぜひご覧くださいお知らせ

今日の給食(1/10)

 

 1月10日(火)の給食をご紹介しますピース

 

 【メニュー】

 星麦ごはん

 星いわしの生姜煮

 星ゆかり和え

 星ハッピー雑煮

 星牛乳

 

 

 

 久しぶりの給食でしたキラキラ

 ハッピー雑煮には、お花の形をした人参が入っていましたよ興奮・ヤッター!