日誌

2020年10月の記事一覧

2Gで秋を感じました!

 21日(水)、三ケ所小学校で2G(五ヶ瀬町内2年生合同)授業が行われました。今回は先生方の研究会でもあったため、多くの先生方が参観する中の授業。でも子どもたちは明るく元気に学んでいました。いつも2名で授業を受けている上組っ子ですが、この時は多くの同級生とともに、より嬉しそうに取り組んでいました。たくさんの友人とともに、多くの学びや気づきのあるこの授業、五ヶ瀬ならではの素晴らしさです!
 
0

宿泊学習を前に

 15日(木)、5年G授業があり、11月に行われる宿泊学習へ向けての活動がありました。この日は農泊でお世話になる方々にお話をいただき、活動へのイメージを明らかにしました。これまでの住民の方々の熱意や苦労をしっかり学び、さらに五ヶ瀬のよさを探そうという意欲が高まりました。学習のテーマである「規律」「協同」「友愛」「奉仕」を11月9日からの3日間でさらに高めていきます。
  
0

学力アップに頑張ります~3年研究授業

 14日(水)、北部教育事務所と町教育委員会の先生が来校され、3年生の国語の研究授業がありました。3年生3人は少し緊張気味の中、手を挙げたり、考えたり、一生懸命に頑張っていました。その後、先生向けの勉強会があり、RS(リーディングスキル)を中心に、わかりやすい授業づくりについて、一生懸命勉強しました。今度は来月一年生で予定されています。これからも、学力アップに頑張ります。
  
0

元気と笑顔をはがきで伝えます。

 本年度の運動会、「コロナ禍で来場できなかった方々に、元気と笑顔をはがきで伝えよう」というプロジェクトが完成しました。明るい笑顔満載のレイアウトに、子どもたちがメッセージを書きこみました。来賓でご案内した方を中心に、今週中には発送します。お楽しみに…
0

目を大切に…

 今日、朝の時間を利用して、視力検査をしました。4月に続き、これが2度目。初めに養護の先生から説明があり、その中で10月10日の目の愛護デーについてのお話もありました。正しい姿勢、適度な明るさ、目を休めるなど、目を酷使しないことを心がけることはとても大切です。いつものように、上組っ子は真剣に活動できました。
0