日誌
2016年7月の記事一覧
学校便りを掲載しました!
学校便り 7月号を掲載しましたので、
このページ左の「学校だより」をクリックしてご覧ください。
このページ左の「学校だより」をクリックしてご覧ください。
県中学校総合体育大会が開催されました!
7月24,25日の2日間、宮崎県中学校総合体育大会バドミントン
競技の部が宮崎市総合体育館で開催され、本校から3年生の6名、
1年生2名の8名の生徒が参加しました。
1日目の女子団体戦は、優勝した大宮中学校と対戦し、0-3で
敗れましたが、強豪相手に精一杯の戦いを見せてくれました。
2日目は男子個人シングルスに工藤斗真君、女子個人シングルス
に東濵佳奈さん、同ダブルスに日髙亜佳梨・日髙優美ペアと曽我
千奏・児玉梨央ペアが出場しました。各地区の予選を勝ち抜いてきた
選手を相手に、勝利を手にすることはできませんでしたが、これまで
の練習の成果を発揮した素晴らしいプレーもたくさん見ることができ
ました。
県大会での1勝以上というチームの目標を達成することは、残念
ながらできませんでしたが、バドミントンを通して一つの目標に向か
って助け合い、励まし合って努力し、地区女子団体優勝と3年生
全員の県大会出場という立派な結果を残した子どもたちの努力を
称えたいと思います。
これまでご協力いただいた保護者の皆様、地域の皆様に心から
お礼を申し上げます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/1211/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/1212/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/1213/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/1214/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/1215/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/1216/medium)
競技の部が宮崎市総合体育館で開催され、本校から3年生の6名、
1年生2名の8名の生徒が参加しました。
1日目の女子団体戦は、優勝した大宮中学校と対戦し、0-3で
敗れましたが、強豪相手に精一杯の戦いを見せてくれました。
2日目は男子個人シングルスに工藤斗真君、女子個人シングルス
に東濵佳奈さん、同ダブルスに日髙亜佳梨・日髙優美ペアと曽我
千奏・児玉梨央ペアが出場しました。各地区の予選を勝ち抜いてきた
選手を相手に、勝利を手にすることはできませんでしたが、これまで
の練習の成果を発揮した素晴らしいプレーもたくさん見ることができ
ました。
県大会での1勝以上というチームの目標を達成することは、残念
ながらできませんでしたが、バドミントンを通して一つの目標に向か
って助け合い、励まし合って努力し、地区女子団体優勝と3年生
全員の県大会出場という立派な結果を残した子どもたちの努力を
称えたいと思います。
これまでご協力いただいた保護者の皆様、地域の皆様に心から
お礼を申し上げます。
今日は終業の日です!
今日は第1学期の終業の日です。
終業式では、1年生 大下桃佳さん、2年生 谷端天然君、
3年生 曽我千奏さん、生徒会 東濵佳奈さんの各代表が、
学習面や生活面についての反省を発表しました。明日から
長い夏休みになりますが、市木保・小・中合同運動会の準備
や部活動等で、生徒達は学校に来る日もかなりあります。
課題にもしっかり取り組みながら、家族との時間も大切にして、
安全で有意義な夏休みにしてほしいものです。
また、1,2年生が取り組んでいる朝自習テストの成績優秀者
として、大下桃佳さんが表彰されました。
生徒代表の発表
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/1202/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/1203/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/1204/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/1205/medium)
終業式では、1年生 大下桃佳さん、2年生 谷端天然君、
3年生 曽我千奏さん、生徒会 東濵佳奈さんの各代表が、
学習面や生活面についての反省を発表しました。明日から
長い夏休みになりますが、市木保・小・中合同運動会の準備
や部活動等で、生徒達は学校に来る日もかなりあります。
課題にもしっかり取り組みながら、家族との時間も大切にして、
安全で有意義な夏休みにしてほしいものです。
また、1,2年生が取り組んでいる朝自習テストの成績優秀者
として、大下桃佳さんが表彰されました。
生徒代表の発表
朝自習テスト優秀者の表彰
午後は、市木小学校で合同運動会の結団式を行い、
その後、本校体育館で救急救命講習を実施しました。
合同運動会結団式
救急救命講習
数学の研究授業を行いました!
今日は、3校時に三年生の数学で研究授業を実施しました。
今年度は全員の先生が研究授業を行いますが、今日が第二回目です。
「二次方程式の解き方」という学習内容でしたが、アクティブ・ラーニング(生徒が主体的・協働的に学ぶこと)を取り入れた思考力・判断力・表現力を伸ばす授業でした。
暑い中でしたが、先生も生徒達も一生懸命授業に取り組んでいました。
修学旅行 最終日
北方中学校との合同修学旅行も、いよいよ最終日となりました。
昨日は、夕食後にサプライズで舞妓さんが来てくださいました。
みんなとても嬉しそうでした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/1194/big)
今日は、終日、大阪のユニバーサル・スタジオ・ジャパンで活動を行いました。
旅館を出発する時の様子
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/1195/big)
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/1196/medium)
これから大阪を発って、串間へと戻ってきます。
2泊3日のとても有意義な旅行になりました。
昨日は、夕食後にサプライズで舞妓さんが来てくださいました。
みんなとても嬉しそうでした。
今日は、終日、大阪のユニバーサル・スタジオ・ジャパンで活動を行いました。
旅館を出発する時の様子
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
これから大阪を発って、串間へと戻ってきます。
2泊3日のとても有意義な旅行になりました。
修学旅行2日目 京都自主研修
北方中学校との合同修学旅行の2日目です。
今日は、京都市内を班別に分かれて自主研修を行いました。
朝は、宿泊先の栄養たっぷりの朝食で元気をつけて出発しました。
朝食の様子 出発前
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/1190/medium)
今日は、天候にも恵まれて、金閣寺や清水寺を巡りました。
金閣寺
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/1191/medium)
清水寺(清水の舞台から)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/1192/medium)
本日も京都市内に宿泊します。
明日は最終日です。
大阪のユニバーサル・スタジオ・ジャパンへ行き、宮崎に帰ってくる予定です。
今日は、京都市内を班別に分かれて自主研修を行いました。
朝は、宿泊先の栄養たっぷりの朝食で元気をつけて出発しました。
朝食の様子 出発前
今日は、天候にも恵まれて、金閣寺や清水寺を巡りました。
金閣寺
清水寺(清水の舞台から)
本日も京都市内に宿泊します。
明日は最終日です。
大阪のユニバーサル・スタジオ・ジャパンへ行き、宮崎に帰ってくる予定です。
修学旅行に出発しました!
待ちに待った北方中学校との合同修学旅行が始まりました。
第一日目
北方中の体育館での出発式です。みんな元気で全員そろって出発しました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/1184/big)
今日は、飛行機で関西へ行き、大阪では大阪城とピースおおさか、
奈良では法隆寺と奈良公園を観光しました。
大阪城
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/1185/medium)
ピースおおさか
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/1186/big)
法隆寺
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/1187/big)
東大寺
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/1188/big)
無事に一日目も終了しました。今回の旅行では、京都市内に宿泊します。
明日は京都で班別の自主研修を行う予定です。
第一日目
北方中の体育館での出発式です。みんな元気で全員そろって出発しました。
今日は、飛行機で関西へ行き、大阪では大阪城とピースおおさか、
奈良では法隆寺と奈良公園を観光しました。
大阪城
ピースおおさか
法隆寺
東大寺
無事に一日目も終了しました。今回の旅行では、京都市内に宿泊します。
明日は京都で班別の自主研修を行う予定です。
授業参観、学校保健委員会を行いました!
昨日は、一学期最後の参観日で、授業参観、学校保健委員会、学級懇談を行いました。
毎日暑い日が続き大変ですが、生徒達も先生達も元気で頑張っている様子を保護者の方々や学校関係者評価委員の方々に見ていただくことができました。
一年生の参観授業は理科で、テーマは「物質の性質を手がかりに謎の物質Xが何であるかを明らかにしよう。」でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/1175/medium)
毎日暑い日が続き大変ですが、生徒達も先生達も元気で頑張っている様子を保護者の方々や学校関係者評価委員の方々に見ていただくことができました。
一年生の参観授業は理科で、テーマは「物質の性質を手がかりに謎の物質Xが何であるかを明らかにしよう。」でした。
二年生は数学で、テーマは「ともなって変わる二つの数量の関係について調べよう。」でした。
三年生は社会で、テーマは「日本の文化の特徴や違いについて学習しよう。」でした。
学校保健委員会は、養護教諭から本年度の健康診断と生活に関するアンケートについての報告を行い、校医の野田先生からは睡眠の大切さやスマホ使用の約束事、起立性調節障害についてのお話をお聴きしました。
1年生が調理実習をしました!
今日はとても暑い日で、教室は朝から32度ありました。
そのような中、1年生は調理実習をしました。メニューは鮭のムニエルでした。ガスを使ったので、一段と暑い中での調理実習でしたが、美味しい料理ができあがりました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/1168/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/1169/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/1170/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/1171/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/1172/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4217/wysiwyg/image/download/1/1173/medium)
そのような中、1年生は調理実習をしました。メニューは鮭のムニエルでした。ガスを使ったので、一段と暑い中での調理実習でしたが、美味しい料理ができあがりました。
新着情報
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
訪問者カウンタ
4
1
6
5
3
9
串間市立市木中学校
〒889-3311
宮崎県串間市大字市木1835
電話番号
0987-77-0004
FAX
0987-77-0065
宮崎県串間市大字市木1835
電話番号
0987-77-0004
FAX
0987-77-0065
E-mail
ichikityu@city.kushima.lg.jp
本Webページの著作権は、串間市立市木中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
本Webページの著作権は、串間市立市木中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。