榎原中日記

2017年1月の記事一覧

いつもありがとう~給食感謝集会

25日(水)、給食感謝集会を行いました。生徒会の保体委員会が中心となって会を運営しました。給食の共同調理場の様子をDVDで見た後、それぞれ感想を述べ合いました。給食に携わっている全ての人々や食材に感謝する気持ちを共有できた集会となりました。 
 
0

自分の思いを伝える~新春子どもの声を聴く会

24日(火)、日南市主催の「新春子どもの声を聴く会」が開かれ、本校からは守倉さんが参加しました。発表は中学校の部の1番目だったのですが、これまでの練習成果を精一杯出した発表をすることができました。大勢の前でステージから発表するというこの貴重な機会は、これからの人生で大きな経験や自信になったことでしょう。こういう場をつくって下さった市の方々にも感謝です。よく頑張りました!
  
0

食を考える~受験期の食事で気を付けたいこと

今年度は、南郷小の栄養職員の方が学期1回来校されて、学年ごとに給食中、食に関するミニ講話をいただいています。今回は3年生ということもあって、テーマは「受験期の食生活で大切なこと」。①体調を整えて全力を出せる状態をつくる ②ストレスをうまく解消する ③頭を働きをよくする食べ方を知る の3つをアドバイスいただきました。私立入試まであと3日。心身ともにベストコンディションで!
  
0

心を豊かに~ビブリオバトルコーナー

教室前廊下に数冊の本が置いてあります。これは、11月の日南市図書館まつりで行われたビブリオバトルで紹介された本です。通常では本の貸出は図書室でするのですが、これらの本に関しては、この机にある貸出簿に自分たちで書いて借りるようになっています。すでに何冊かの本が借用中となっていました。こうして自主的に本に親しむ習慣、とてもすばらしいですね。   
  
0

さあいよいよ受験へ~面接練習

1月19日、3年生7名は入試へ向けて面接練習を行いました。これまでも何回か練習を重ねてきましたが、この日が26日に行われる私立高校入試前の最後の練習でした。一生懸命努力してきたことが、少しずつ落ち着きや自信へとつながってきているようです。限られた時間の中で、自分の熱意と思いをしっかりと伝えることができるように、頑張っていってください。もうひとふんばり…   
  
0