トップページ2024

トップページ2024

避難訓練

 8月29日(月)に避難訓練を行いました。今回は調理室から出火した想定で行い、全校生徒速やかに避難することができました。

 今後も様々な場所での出火を想定して、常に危機意識を持ち、防災教育に努めていきたいと思います。

  

働き方改革について

 我が国の学校教育界における大きな課題であり、宮崎県教育振興基本計画の重点取組でもある「働き方改革」について職員研修を行いました。

 学校現場を取り巻く環境は複雑化・多様化し、学校に求められる役割は拡大しています。そんな中、本校では学校の主たる業務である「授業力向上」と「生徒と向き合う時間の確保」につなげるため、現在、業務の整理と見直しを進めています。

 なお、本研修会では、プロジェクトチームが中心となり、ワークショップ形式で行いました。研修会では、各先生方が生徒の顔を思い浮かべながら、活発に議論する姿が見られました。

   

2学期 始業の日

 本日8月26日(金)いよいよ2学期が始まりました。始業式は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、リモートにて実施しました。

 始業式では代表生徒4名が、2学期の抱負を発表しました。目標達成に向けて2学期も頑張っていきましょう。

 

 

第67回 九州吹奏楽コンクール

 九州吹奏楽コンクールが、8月20日(土)に熊本県立劇場にて実施されました。

 コロナ禍での開催となりましたが、メンバー全員が揃って演奏することができました。

 結果は銀賞でしたが、宮崎県の代表として昨年よりも立派な演奏をすることができました。

いじめ問題子供サミットについて

 今年度「いじめ未然防止に関する取組推進校」である本校が、令和4年度宮崎県いじめ問題子供サミットに参加しました。本校の取り組みをスライドショーで発表しました。発表後は、他の参加校と意見交換を行い、「いじめ」に対して真剣に議論することができました。

 このサミットを通して学んだことを生徒会を中心にたくさん広げていきたいと思います。

 

 

 

中学生ロボコンフェア

 8月7日(日)イオンモール都城駅前で、中学生ロボコンフェア(中学生ロボコン県予選のプレ大会)が開催され、本校の「ものづくり研究会」の生徒が参加しました。

 本校の生徒は多くのお客さんを前にして、緊張しながらも、自作のロボットの紹介や秋に行われるロボコン大会のデモンストレーションを行いました。

 日頃の活動は、休み時間等限られた時間で行っていますが、短期間にも関わらず、なかなか興味深い、面白いアイディアがつまったロボットが出来つつあるようです。

 秋の県大会まで、まだ時間はあるようですので、生徒の皆さん、これからの制作頑張ってください。

 また、ロボコンの指導、助言をいただいている都城工業高等専門学校及び木工制作において指導、助言をいただいている県立都城工業高校の先生及び生徒の皆さんに心より感謝いたします。今後ともどうぞよろしくお願いします。

      

九州中学校体育大会の結果について(本校生徒出場分)

 九州中学校体育大会(本校生徒出場分)が終了いたしましたので、お知らせします。猛暑の中の大会でしたが、宮崎県の代表として持てる力を全て発揮してくれました。

 本当によく頑張ってくれました。心から拍手を送ります。

緑道清掃ボランティアについて

 公民館清掃ボランティア活動については、新型コロナウイルス感染症対策の関係で無期延期となりました。しかし、何とか別の活動ができないか考え、本日8月2日に緑道清掃ボランティア活動を行いました。

 暑い中でしたが、みんなで協力して、登下校ルートになる緑道をきれいにできました。また、活動後はみんな笑顔で満足な表情が見られました。

    

登校日(オンライン)

 新型コロナウイルス感染症対策のため、登校日はオンラインで行いました。生徒は各家庭から参加しました。

 オンライン集会では、校長先生のお話しや、九州大会へ出場する各部活動のキャプテンが、大会への意気込みを述べてくれました。また、美術部の作品展についてや生徒会、学習面、保健、生活について諸連絡を行いました。

 オンラインでの開催となり、ICT機器の不具合などで参加できなかった生徒につきましては、後日、Sigfy(シグフィー)にてオンライン集会(録画)のリンクを提示いたしますのでよろしくお願いします。

 

 

8月1日 登校日について

 安心・安全メールやSigfy(シグフィー)でもお知らせしました、8月1日の登校日はオンライン形式で開催します。

 それに伴い、職員で登校日におけるICT機器の操作方法を確認しました。当日の朝は1学期末に配布した学習用タブレットPCにて準備を行っていただくようお願いいたします。