トップページ2024

トップページ2024

新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業について(お知らせ)

平素より、本校の教育活動に御理解、御支援を賜りまして誠にありがとうございます。

さて、昨日行われました国の「新型コロナウイルス感染症対策本部」における、安倍晋三首相からの要請を受け、都城市立の全小・中学校においても3月2日(月)から当面の間、臨時休業とすることを決定しております。(2月29日、3月1日の部活動等も自粛することになります。)

急な対応をお願いすることになり、お子様の食事や安全面などにおいて不安を感じられることと推察いたしますが、国をあげての感染拡大防止対策という趣旨を御理解いただき、御協力いただきますようお願いいたします。

 

 

 

1 期間

令和2年3月2日(月)から当面の間

(臨時休業の終了日については、2週間を目途に学校から追って連絡します。)

 

 

2 お願い

 ◯ お子様の日々の体調管理をお願いいたします。

今後、お子様や家族の皆様に、発熱等の症状や強い倦怠感、更に息苦しさ(呼吸困難)があった場合には、病院受診の前に、まずは都城保健所内に設置してあります「帰国者・接触者相談センター」に連絡することと併せまして、学校への御連絡もお願いいたします。

 ◯ 学校といつでも連絡が取りあえるような連絡体制をとっていただくようお願いいたします。

  感染機会を極力減らすためにも、不特定多数との接触を避け、不要、不急の外出はお控えください。

  家庭内においても、例えば、手洗いや咳エチケットなどの一般感染対策の徹底をお願いいたします。

 

 

3 その他

◯ 新型コロナウイルスの感染拡大防止のための臨時休業ですので、本来であれば、ご家庭での対応となりますが、特別支援学級に在籍するお子様の中で、やむを得ない事情で家庭での待機ができない場合、3月2日の午前中までに、学校へ電話にて御相談ください。

なお、学校でお子様をお預かりする場合は、次のような条件を設定させていただきます。

  ・ 保護者が毎朝検温等を行い、健康であることを確認できた生徒

  ・ 必ずマスクを着用させ、昼食も持参できる生徒

  ・ 原則、保護者の責任において、送迎が可能な生徒

  ・ 学校での在校時間は、校時程の朝の会から5校時までとします。

  ・ 学校での活動は、自学自習を基本とし、授業は行いません。

  ・ 学校での検温等により、早退する必要が生じた場合においては、お迎えの連絡をいたします。

 

なお、臨時休業期間に登校した生徒については、出席日数にはカウントいたしません。

台北市松山區敦化國民小学校都城学校交流会

本日は、妻ケ丘中学校吹奏楽部と生徒会役員が、台湾からお越しいただいた敦化國民小学校の皆さんと、オーケストラによる音楽の演奏やレクリエイションを通しての国際交流を行いました。





インフルエンザ感染者の増加に伴う対応について(1月16日付け)

インフルエンザ感染者の増加に伴う本校の対応につきまして昨日お知らせしましたが、本日現在状況が変わらず、明日1月17日(金)について、下記のとおり対応することとなりましたのでお知らせいたします。

各ご家庭におかれましては、引き続きインフルエンザへの感染の予防にご協力くださいますようよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

1 授業の実施について

(1) 明日1月17日(金)について、1年生と2年生は、生徒会の関係生徒と吹奏楽部の生徒を除き、4校時で授業を終了し、給食が終わり次第、下校します。学校を出るのは、13時30分頃になります。

(2) 生徒会の関係生徒と吹奏楽部の生徒は、台湾台北市松山敦化国民小学校との交流会が終わり次第、下校します。学校を出るのは、16時頃になります。

(3) 3年生については、予定通りです。

 

2 その他の対応について

(1) 1年生と2年生については、下校後、自宅で過ごすこととし、通院等の場合を除き外出はしないよう指導しております。ご家庭でも指導をお願いします。

    特に、週末は、不要不急の外出を控え、人混みでの感染に十分留意するようご指導をお願いします。

(2) 来週1月20日(月)からは、全学年、予定通りです。

(3) 校内の部活動の実施については、明日1月17日(金)まで、練習や活動中止とします。

(4) 今後インフルエンザへの新たな対応が必要な場合は、別途、保護者の皆様へ連絡いたします。

インフルエンザ感染者の増加に伴う対応について(お知らせ)

厳寒の候 保護者の皆様におかれましては、ご健勝のことと存じます。

さて、インフルエンザの流行期に入り、その予防対策に取り組んでおりますが、本校生徒の感染者の増加に伴い、本日現在、下記のとおり対応することとなりましたのでお知らせいたします。

各ご家庭におかれましては、引き続きインフルエンザへの感染の予防にご協力くださいますようよろしくお願いいたします。

 

 

 

1 授業の実施について

(1) 本日1月15日(水)と明日1月16日(木)について、1年生と2年生は、4校時で授業を終了し、給食が終わり次第、下校します。学校を出るのは、13時30分頃になります。

(2) 3年生については、予定通りです。

 

2 「実力テスト」の実施について

(1)   本日1月15日(水)と明日1月16日(木)に予定されている1年生と2年生

の「実力テスト」は、予定通り行います。

(2)   インフルエンザ等で受けられない場合は、後日実施します。詳細は学級担任と確

認をお願いします。

 

3 その他の対応について

(1) 1年生と2年生については、下校後、自宅で過ごすこととし、通院等の場合を除き外出はしないよう指導しております。ご家庭でも指導をお願いします。

(2) 校内の部活動の実施については、本日1月15日(水)と明日1月16日(木)の練習や活動中止とします。

(3) 今後インフルエンザへの新たな対応が必要な場合は、別途、保護者の皆様へ連絡いたします。

2学期終業の日

本日は2学期終業の日です。終業式の後、部活動表彰、学習委員会、給食委員会からの表彰を行いました。

【各学年代表および生徒会役員代表による作文発表】





【表彰のようす】


【委員会からの表彰のようす】

生き方講話

本日の5、6校時は、クロフネカンパニー 代表取締役 中村文昭さんを講師にお招きして生き方講話を行いました。


生徒会退任式・任命式

本日6校時、旧生徒会役員退任式、新生徒会役員任命式を行いました。

【旧生徒会役員退任式】




【新生徒会役員任命式】


生徒会役員選挙

本日の5、6校時は、生徒会役員選挙立候補者による立会演説及び投票が行われました。




鑑賞教室

本日午後から、都城市総合文化ホールで鑑賞教室がありました。