トップページ2024

トップページ2024

3年生の受験を全校生徒で応援しています!

 昨日(3月6日)、県立高校の推薦入学者選抜検査が実施されました。これまでに、都城高等工業専門学校推薦入試、私立高校入試も実施されています。
 入試に向かう妻ケ丘中学校3年生のために、私立高校入試の前から,後輩たちがメッセージを掲示してくれています。



1年生からのメッセージです。桜の花のメッセージカードには、1年生全員の応援の言葉が書いてあります。


2年生からのメッセージは、3年生の教室から見渡せる南校舎の窓に「平成最後の春へ ラストスパート!」
とちぎり絵で書かれています。
 妻ケ丘中学校全体で、3年生の受験を応援しています!

2年生立志の集い

本日午後、2年生による立志の集いを実施しました。

【学校長お祝いの言葉】


【代表生徒作文発表】



【決意の言葉発表のようす】


【響座の皆さんによる太鼓演奏】


【2年生生徒と職員による太鼓体験】


「今日の立志式は産まれてきたことを感謝する日です。必ず帰ったらお家の方にありがとうを伝えよう、約束だよ」というあたたかいお言葉をいただいた座長の岩切様をはじめ、素晴らしい演奏を披露していただいた響座の皆様、そして、子どもたちの発表をご覧いただいた保護者の皆様に感謝いたします。

1月18日・25日 3年生面接練習


 1月18日・25日に、3年生の面接練習が行われました。今回は、地域の方を面接官にお願いし、入試の面接を意識しての練習となりました。今までの教師が面接官の場合とは異なった緊張感があったようです。

面接の様子












又、今後も地域の方に協力を得て、面接練習を行う予定です。

3学期始業式

本日より3学期がスタートしました。各学年および生徒会代表による新学期の抱負、校長先生のお話、校歌斉唱、表彰、新任者紹介などを行った後、服装容儀検査を実施しました。
【新学期の抱負発表】





【校歌斉唱】


【新任者紹介】


【表彰のようす】


【本日の表彰(個人・団体)については、下記のリンクを参照してください】
1月7日表彰.pdf

2学期終業の日

本日は2学期終業の日です。大清掃の後、終業式、学習委員会、給食委員会からの表彰、生徒会役員退任式、吹奏楽部によるアンサンブルコンテストの演目披露などを行いました。3学期は1月7日(月曜日)からのスタートとなります。

【各学年代表および生徒会役員代表による作文発表】





【生徒会役員退任式】


【吹奏楽部によるアンサンブルコンテスト演目披露】


「生き方に学ぶ」講演会

本日の午後は、みやざき中央新聞編集長の水谷もりひとさんにお越しいただき、「生き方に学ぶ」講演会を実施しました。「10年後の君たちが輝く今からの生き方」という演題で、これからの生活に不可欠な3つの法則を、笑いとユーモアをまじえて、分かりやすくお話ししていただき、子どもたちも大変熱心に聞き入っていました。

【講演のようす】


【お礼の言葉&花束贈呈】





「生き方に学ぶ」講演会の案内

いつもお世話になっております。
12月7日(金)14:00~15:45
本校体育館にて、「生き方に学ぶ」目的で、
みやざき中央新聞編集長 水谷もりひと様の講演会が行われます。
またとない機会でもありますので、保護者の皆様方にもご案内申しあげます。
 駐車場については、東門より入っていただき、
校内の空いているところをご利用ください。
(多くなるようでしたら西門を開けます。)
 体育館内は生徒が中央におりますので、
後方・側方から聴いていただく形となります。
床に直接座っていただくことになりますので、
寒くないように座布団やひざ掛け等をご持参ください。
 なお、参加費は無料です。

生徒会役員任命式

本日の3校時は生徒会役員任命式を行いました。
新生徒会役員を代表して、生徒会長をはじめ、それぞれの委員会の長による決意表明もありました。

【任命状授与のようす】

全校集会

本日の全校集会は水泳部の表彰集会を行いました。
表彰一覧は次のPDFファイルをクリックしてご覧下さい。

都城市水泳大会表彰者一覧.pdf

【表彰の様子です(代表 立元君 西河さん 桑畑先生】


【1年生】


【2年生】