2024トップページ

2024トップページ

入学式

4月9日(水)に春の陽気の中、第79回入学式が行われました。182名の新入生が加わり、妻ケ丘中学校は全校生徒572名の学校になりました。校長先生が式辞で述べたように、「自立・感謝・貢献」のめざす生徒像を胸に、すばらしい妻ケ丘中学校をみんなでつくっていきたいと思います。

 

 

新任式・始業式

4/8(火)新任式、始業式が行われました。

新しく妻ケ丘中学校にたくさんの先生方が来てくださいました。

始業式では代表生徒のあいさつ、校長先生のお話の後、2・3年生所属の先生方と部活動顧問、副顧問の発表がありました。新しい学級に移動すると、担任の先生が教室に入られ、初めての学級活動となりました。

今年度も自立・感謝・貢献の妻ケ丘中を一緒に作っていきましょう。

   

令和6年度 離任式

職員の退職・転任について

この度の定期異動により、本校職員24名が退職及び転任いたします。
本校の教育活動にご尽力くださり、ありがとうございました。今後のご活躍をお祈りしております。

 

 

3/12卒業生を送る会

本日2校時は生徒会主催の卒業生を送る会を行いました。1、2年生代表からのメッセージ発表に始まり、在校生の合唱、卒業生の合唱と続き、思い出のスライドと題して諸行事を振り返る写真スライドや後輩たちからのメッセージ動画が流れました。

3/11選挙についての出前授業

本日午後、3年生に向け、市の選挙管理委員会委員長の中邑様、事務局の時任様をお迎えして選挙についての出前授業を行っていただきました。なぜ選挙に行くことが大切なことなのか?というテーマで、折りにふれてクイズ形式を取り入れながらお話をしてくださいました。18歳になったら大切な一票をしっかりと投じてもらえたらと思います。

 

3/10公民館清掃ボランティア

本日午後、3年生が公民館清掃ボランティア活動を行いました。日頃からお世話になっている地区の公民館を自分たちできれいにしようという取り組みで、生徒会が公民館長さんとのやり取りを進めながらこの日を迎えています。

3/3全国中学生人権作文コンテスト表彰式

本日午前、法務省及び全国人権擁護委員連合会主催の第43回全国中学生人権作文コンテスト表彰式が校長室にて行われ、1年5組の藏元瑛大さんが奨励賞を受賞しました。おめでとうございます。また、人権作文コンテストに年々応募していることが評価され、学校表彰として感謝状が贈られました。

 

2/28先輩の声を聞く会

本日5校時、先輩の声を聞く会を行いました。高校入試の合格および合格内定を勝ち取った3年生がそれぞれ受験した高校についての説明や自分の将来の目標、後輩へのアドバイスなどをグーグルスライドで作成し、後輩たちの前で語るというものです。1、2年生もしっかりと先輩方の話を聴くことができました。