学校の風景

学校の風景

了解 生徒会役員選挙

9月28日(木)の午後に、「第77期生徒会役員選挙」の立会演説会を実施しました。

新たな祝吉中学校づくりに向けてのリーダーを選出するため、1・2年生の立候補者が自分のマニフェスト(公約)を力強く公言してくれ、全校生徒でその演説をしっかりと聞くことができました。

 

事前の選挙活動の様子です。

校内にはポスターが張り出されています期待・ワクワク

立候補者の責任者による応援演説は、校内放送で実施しました。

当日の立会演説会は感染症防止対策をとり、リモート形式で実施しました。

対面での演説が好ましいかもしれませんが、リモートでも子どもたちはしっかりと自分の気持ちを伝えることができました。

選挙管理委員会が、スムーズに会を進行させていきます。

聞く側もモニター越しですが、机上の用紙にメモをとって臨んでいました。

1年生全員の演説が終わったあとの立候補者待機場所では、2年生の立候補者並びに3年生の選挙管理実行委員が大きな拍手を送っていました花丸

 

 

いよいよ投票です。1年生にとっては初めての経験です。

各学年、思い思いの考えで清き一票を投票したことでしょう鉛筆

立候補者並びに応援責任者の皆さん、運営に走りまわった3年生の選挙管理委員会、生徒会担当の先生方、大変お疲れ様でした了解 

お知らせ 都城地区中学校秋季体育大会 開幕

都城地区中学校秋季体育大会が、9月24日(日)より、陸上競技を皮切りにスタートしました。期日を分散しての実施で、今週末がメイン開催になりますキラキラ

新チームとして、この夏に励んできた成果を精一杯最後まであきらめずに出し尽くして欲しいです。

 チームとしての目標は様々でしょうが、チームがひとつになっていくことが大切ですグループ

 

コロナ禍で制限されてきた声援も解除され、仲間たちの応援は、自分への大きな力として背中を押してくれることでしょうピース

 

今回も、祝中生の活躍にご期待ください!!

学校 学校の様子

体育大会が終了し、次は文化祭に向けて準備が始まりました。

この時期は、合唱コンクールに向けてどの学級からも大きな歌声が響きわたります。

先週は感染症等の防止対策として合唱練習を停止しましたが、今週はようやく歌声が戻り、通常の学校生活が返ってきました。

部活動も3連休から再開しています。

文化祭本番まであと2週間あまり、、、まだまだ仕上げはこれからです音楽了解

 

新チームとしての中体連秋季大会は、24日(日)の陸上競技をかわきりに開催されます。

今後も感染症防止対策を十分に講じながら取り組んでいきます汗・焦る

 

さて、2学期から新しいALTが来校されています。

トム先生ですキラキラ

イギリス出身、長身でバスケットボールが得意だそうです興奮・ヤッター!

祝中生をどうぞよろしくお願いいたします!!

お祝い 4年ぶりです!

9月16日(土)に、『祝吉地区子どもふれあい教室・ミニ運動会』が祝吉地区公民館で実施されました。

4年ぶりとお聞きし、入級生の子どもたちで、6年生が2年生の時以来という計算になります。

コロナ禍の様々な制限を受け、少しずつ元に戻ってきている日常ですが、今回参加してくれた子どもたちの笑顔が何よりも嬉しかったです。

ぼんちくんも参加です。一緒に体操をしたり、競技に参加したりしました興奮・ヤッター!

競技は屋内の実施だけに工夫されていて、2団に分かれてはいましたが、みんなで楽しめる安全に配慮した内容でした。

玉入れでは大人チームとの対戦が組まれ、余裕であしらうはずが本気モードで対抗する結果となり汗・焦る、なんと2戦中:1勝1敗で子どもたちの上手さに頭が下がりました。(1勝もギリギリです心配・うーん

ボランティアに参加した中学生や高校生が、しっかりとサポートする姿に大変感心しながら、楽しい時間を過ごさせていただきました。

地域の子どもたちをいつもありがとうございますキラキラ

晴れ 民生委員あいさつ運動!

9月11~15日(月~金)の一週間、民生委員の皆様による、「第2回朝のあいさつ運動」が実施されました。

まだまだ残暑が厳しい毎日でしたが、朝早くからお越しいただきありがとうございました。

体育大会も終わったばかりで、少々、お疲れ気味の学校でしたが、朝から元気をいただきました笑う

今後ともどうぞ、祝吉地区の見守りをよろしくお願いいたします!!

晴れ 第77回体育大会

9日(土)の秋晴れのなか『第77回体育大会』を盛大に実施しました。

 

今年度は、生徒応援の声出しを広げるとともに、保護者観覧の制限を解除させていただくなど、コロナ禍を脱却した大会となりました。また、プログラムも学年毎に全員リレー・団技に精選し、新たに男女混合選抜リレーを取り入れました。

開会式では、赤・青団の全校生徒が整然と臨み、校長先生から激励のお言葉を受けました。

 

生徒会長からは、体育大会にかける思いと感謝の挨拶があり、「一意繋心~一人ひとりが主人公~」のスローガンのもと、学校行事へ臨む全校生徒の心をひとつにしてくれました。

 

競技上の注意もバッチリです了解

 

団長からも息の合った熱い宣誓で、さらに士気が高まりました。

 

体操も念入りに行いながら、気持ちを落ち着けています笑笑

 

本校オリジナルの演舞に各団へエール交換、全校エールは見応えがあります。

 

 

競技では予行練習以上に気持ちのこもった熱戦で、観覧していて大変迫力がありました。

一部ですが、ご覧ください。

  

 

一生懸命な姿は、みんないい顔です!!

 

閉会式の結果発表では、全校生徒が息を呑みましたが、結果を受けての歓喜の声や満足な表情、悔しいけれどもやりきった表情、晴れやかで清々しい表情を見せてくれました。

 

校歌を歌いながら見せてくれた3年生のにこやかな表情も印象的でした喜ぶ・デレ

 

解団式の様子です。共に力を合わせて過ごしてきた仲間との別れが寂しいですが、友情となって心に残ることでしょう。

青春ですねキラキラ

2023年の夏に、体育大会を通して培った仲間との絆や思いは、きっとかけがえのない宝物になったと思います。

我々職員も最高の一日とそれまでの熱い日々を共に過ごすことができましたピース

生徒たちを見守って観覧していただいた保護者や地域の皆様、陰ながら安全・安心に当日の運営にサポートいただいたPTA役員の皆様、早朝より来賓でお越し下さった学校運営協議会の皆様、本当にありがとうございました。

次は文化祭です音楽

 

~ 続き ~

前日準備はまさかの雷雨の襲来で、急遽、簡単な清掃程度で打ち切りました雷

当日朝の準備の様子です!

 

朝早くから、先生方や生徒の皆さん、ありがとうございました。

体育大会、大成功です花丸

笑う 2年生さわやかあいさつ運動Ⅰ

2年生のPTA活動として、8月28日(月)~9月1日(金)に朝の「あいさつ運動」が実施されました。

2学期早々の残暑の厳しい日差しもあり、長雨もあり、天候に悩まされましたが、1・2・3組の保護者の皆様から元気なあいさつの声掛けをいただき、子どもたちの表情も学校モードへ一気に加速することができました。

   

   

朝早くからありがとうございました。第2回は、9月25~29日(月~金)に4・5組の計画になります。どうぞよろしくお願いいたします!!

  

改めまして「声のかけあいは、心のかけあい」です。

気持ちのよい一日のスタートを自主的に作っていきましょう興奮・ヤッター!

曇り 予行練習!

5日(火)に体育大会予行練習を実施しました。

2学期スタート時から天候に左右されてきた体育大会練習ですが、予報は雨から晴れ→または曇り模様へと日に日に変化し、本日は暑さよりも、凄まじい風とちょっぴり肌寒い朝のスタートとなりました。

   

予行練習はあくまでも役員の動きや連携、本番に向けてのプログラム上の縦の流れ等の確認です。

ただ、3年生にとっては予行練習も最後、、、本番同様の流れに緊張感もありましたが、一生懸命にリーダーシップを発揮してくれました了解

   

課題や改善点もでましたが、それが予行です。本番に向けて、しっかりと残りの期間で修正を図っていきたいです。

写真もたくさん撮りましたが、本番に向けてとっておきますピース

    

体育大会当日の「保護者観覧場所等について」の案内を配付しますので、生徒が安心・安全に競技に臨めるようにルールを守って観覧いただきますようお願い申し上げます。

いよいよ体育大会ですキラキラ

学校 学校の様子  

1週間が経ちました。少しずつ、体も気持ちも学校モードになりつつあります。

週末には全学年、『実力テスト』が実施されました。

   

夏休みの学習の成果が試されたことでしょう。

みんな集中していました鉛筆

 

体育大会に向けての、各学年の練習も始まりました。

熱中症対策はもちろんですが、皆、暑さに耐えながら、自分を鍛え、お互いを鼓舞している感じでした興奮・ヤッター!

   

  

 

初めての全体練習では、全校生徒が運動場に集合し、赤団・青団に分かれて整列、開閉会式の確認並びに役員指導を行いました。

3年生が最後の体育大会に臨む姿と勢いに感心しました。 

   

   

心をひとつにして、丁寧に集団行動にも取り組みました了解

最後に応援練習です。

   

 

後輩たちの協力が団として、学校としての結束をさらに強力にしていきます。楽しみです汗・焦る

さあ、  ALL IWAYOSHI  のドラマはこれからです!

   

当日を楽しみにしていてくださいキラキラ 

キラキラ 2学期スタート!

2学期がいよいよ始まりました。3学期制の中で最も長い学期です。

学校行事や新しい学びへの出会いが多い学期です。

始業式では、体育館に整然と無言で移動する生徒の姿が見受けられました了解

 

まず、各学年の代表者と生徒会代表の4名が2学期の抱負を述べました。

「学習面・生活面の目標」「業間カウントダウンといった学校生活の見直し」への課題改善をはじめ、3年生は「受験生としての自覚や志望校合格への決意」「中学校生活最後の学校行事で最高の想い出をつくりたい」という力強い抱負でした。

  

また、生徒会代表からは、長い学期だからこそ周囲(仲間)を知り、周囲(仲間)と向き合う大切さを述べてくれました。

 

校長先生からは、改めて1学期の始業式で話をされた2つのメッセージ

◆「凡事徹底」当たり前のことを当たり前にやれるようになって欲しい!

◆「鍛錬」心・体・頭鍛えてほしい! という確認と、

結果で満足ではなく、結果を受けとめて、周りで支えてくれた人へ「感謝」を言葉で表現できることも大切な成長!、

行事が多い2学期だからこそ、これからも結果が欲しくなる。そのためにも

 挑戦(チャレンジ)して欲しい   と激励くださいました。

 

ひさしぶりに校歌も歌いました。体育大会では、さらに元気な歌声になることでしょう音楽  

 

職員からの連絡は以下の通りです。

◇学習面として、①メリハリのある行動

        ②課題をしっかり

◇保健面 ①熱中症予防3点セットの準備

『帽子(記名しておく)・水筒(できれば大きいサイズ)・タオル(汗拭き用)』

◇生活面 ①遅刻をしない(早めの睡眠)

     ②身だしなみを整える

 

8月の残暑が続く体育館でしたが、生徒の顔つきが学校モードに変化していく姿が感じられました。

自分のリズムを整え、ひとつひとつを大切にして2学期を充実したものにしていきましょうキラキラ

本HPをご覧の皆様、2学期も祝中生の活躍をご期待ください。

今後ともご支援、見守りをどうぞよろしくお願いいたします!!

会議・研修 教育長GIGAスクール・ミーティング  

夏休み中[7月28日(金)]に、都城市教育委員会より『児玉 晴男 教育長』をお迎えし、標記の研修を実施しました。

まず、本校の研究の実践を報告し、その後は、教育長より世界と日本を比較した教育の現状や学校教育に求められている「ウェルビーイング(*1)」等についてご講話をいただきました。

【(*1)身体的・精神的・社会的に良い状態にあることをいい、短期的な幸福のみならず、生きがいや人生の意義などの将来にわたる持続的な幸福を含んだ持続可能な幸福】

 

また、本県及び都城市の課題や強み、GIGAスクール構想を踏まえての必要な考え方や質問に対しても赤裸々にご回答いただき、80分程の時間ではありましたが、全職員、十分に知見を広げる機会となりました。

   

ご多用ななか、児玉教育長をはじめ都城市教育委員会の皆様、ありがとうございました。

今回の研修並びに夏休み中の本校独自の研修を通して職員の学びを深めながら、今後の生徒の学びへと還元できるようにしていきたいです!

 

さあ、夏休みもいよいよ終わり、2学期がスタートします。

思い返しますと、前半は、3年生は三者面談を実施し、進路に向けた準備を着々と進めていました鉛筆

部活動生は県大会やコンクールをはじめ、九州・全国大会へ駒を進めたり、新チームとして迎える初めての大会等に臨んだり、一生懸命に汗を流していました汗・焦る

後半になると、課題点検登校日ではひさびさに子どもたちの活気ある声を耳にできたり、早速、体育大会に向けてリーダーが集まり、運動場で「演舞」の練習に取り組んでいました了解

   

夏休みにそれぞれが経験して進化できた姿と想い出話を楽しみにしています。

明日からの2学期を、元気に笑顔で過ごしていきましょうにっこり 

会議・研修 教育後援会ありがとうございました

 

祝吉地区[祝吉中・祝吉小・川東小]PTA連絡協議会の事業として、8月3日(木)の夜に、ウエルネス交流プラザで教育後援会を実施しました。

  

今年度は祝吉中学校が担当をさせていただくなか、

山田歯科医院の院長 山田 公一 様に

「脳から見たストレスとストレス解消」についてご講話いただきました。

  

脳からストレスへの流れやストレス解消の具体的な手立て、実際に生活の中でできることを分かりやすく(表情・運動・飲み物他)柔らかいお話しぶりでご講話いただき、時間があっという間でした。

ご多用ななか、たくさんの資料や内容を精選してご準備いただき、誠にありがとうございました。

 

当日を迎えるにあたって、準備にご尽力いただいた本校PTA三役をはじめ、ご参加いただきました3校の保護者様、足を運んでいただきました公民館長、民生委員、青少協の皆様、ありがとうございました。

前向きにストレスと共存していきましょう喜ぶ・デレ

音楽 祝吉いっせいラジオ体操

8月5日(土)に、早水公園多目的広場で「祝吉いっせいラジオ体操」が行われました。

あいにくの雨模様かと予想していましたが、朝の6時過ぎには雨雲の切れ間に迷い込んだのか、暑さもなく心地よい風も吹き、絶好のラジオ体操日和となりました。

   

会場が急遽、体育文化センター玄関前に変更なりましたが、時間ギリギリには続々と人が集まりました。

ぼんちくんの姿が見えると、小学生や園児は手を振って笑顔でした。

  

いよいよスタート♪

懐かしい(私は笑笑)ラジオのリズムの響きとともに、まちづくり協議会の皆様の動きに合わせて、体操が始まりました。私も昔の記憶をたどりながら、2番まで汗いっぱいに体操しました。

校長先生と本校PTA会長さんもなかなかの動きでしたほくそ笑む・ニヤリ

   

『祝吉いっせい』の実施は今回のみでしたが、

◎朝から早起きして、汗を流せたこと

◎参加してくれた中学生や小学生の清々しい挨拶をもらって嬉しかったこと

◎地域の皆さんの元気な姿を見てパワーをもらえたこと

参加をさせていただき、とても得した気分になりました了解

 

最後はみんなで記念撮影です喜ぶ・デレ

ぜひ、来年も楽しみにしたいです!!

了解 地区別ボランティア活動

7月の第4日曜日は「都城市民一斉清掃・都城市環境美化の日」です。

今年は、この7月23日(日)に、地区別生徒会の取組として生徒が在住する校区の公民館と連携し、ボランティア活動を実施しました。

   

6月の参観日に地区別懇談会を実施し(HPの6月参観日に掲載)、公民館長さんと地区長の保護者様、担当職員で実施日や内容等の確認を行って準備を進めてきました。

日程的には県総合大会との重なりや感染症等の心配があり、実施する地区や参加できる生徒に限りもありましたが、4年ぶりの実施ということもあり、地域で生徒が活動できる場を提供いただき大変ありがたかったです。

  

生徒の皆さんは、一生懸命にボランティア活動に取り組むことができたようです了解

公民館長さんをはじめ、地域の皆様からも感謝のお言葉を多数いただき恐縮でした。

 

今後とも、本校生徒への温かい声掛けやご指導をよろしくお願いいたします笑う

星 県中学校総合体育大会&県吹奏楽コンクール

7月にはいり、ソフトボールを皮切りに開催された県中学校総合体育大会をはじめ、県吹奏楽コンクールも幕を閉じました。今年も様々なドラマが起こり、選手・仲間、後援会(保護者)の皆様にも忘れられない想い出の1ページになったことかと思います笑う

改めまして、九州大会、全国大会を決めた皆さん、おめでとうございます。九州・全国での活躍を期待しています。

                 

[写真は撮影できた分になります。ご了承ください。]

 

今大会で健闘した皆さんをはじめ、後援会の皆様、熱く温かいご声援をありがとうございました了解

 

台風の動きが気になりますが、九州中学校体育大会もいよいよ競技別に、それぞれの開催県で始まりました。

祝吉中学校の代表、宮崎県の代表として誇りをもって、全力を尽くしてきてくださいキラキラ

 

今後とも、部活動等におけるご理解とご支援をよろしくお願いいたします!

美術・図工 都北地区中学校美術部合同作品展

7月24日(月)~30日(日)まで、都城市美術館にて都北地区中学校美術部合同作品展が開催されました。

都北地区の複数の中学校の作品が、美術館の一室を華々しく輝かせていました。個人の思い思いの作品もあれば、美術部としての壮大な作品もあり、ついつい見入ってしまいました。

   

  

作品展を通してお互いの作品に刺激を受け、また新たな創作意欲へと気持ちが高まったことでしょうイベント

芸術に触れる機会をいただき、ありがとうございました。

  

 26日(水)は、本校美術部が受付で活躍しました花丸

  

 

 

学校 第1学期終業式

21日(金)は、第1学期終業式でした。感染症の流行に配慮し、急遽、リモートで実施しました。

まず初めに、各学年・生徒会役員代表による学期反省の発表を行いました。

  

この70日余りの1学期をしっかりと振り返り、素晴らしい内容でした。主に学習面や委員会活動、学校行事、仲間との関わりといった内容をはじめ、自分へのチャレンジ・課題、成長と未熟なこと、そしてこれから高めていきたいこと等、反省しながらもこれからの決意を固めていました花丸

また、生徒会役員代表からは、「あいさつは互いの存在を認め合うコミュニケーションの基本」として、良くなってきている『一礼運動』のさらなる定着を呼びかけました。

 ぜひこの反省が、今後の一人一人、いや全校生徒の目標としても結びつくことを

校長先生からは、以下のお話がありました。

『命』自分でしっかり守ること 『時間』有効に使って欲しいこと

 

また、生徒総会の議題として全校生徒で話し合った『いじめや差別の防止』の内容に触れられ、「これからも友達との関わりを大切にして助け合って欲しい」というお願いもありました。 

引き続き、学習面・保健安全面・生徒指導面からポイントを絞った説明がありましたが、リモートの画面や配付されたプリントに集中して参加する姿が見られました了解

     

いよいよ37日間の夏休みにはいりました。自分自身を成長させる時間として有意義に過ごし、また2学期に元気な姿で会いましょう興奮・ヤッター!

 

※ 8月 1日(火):登校日

  8月21日(月):学年別課題点検日

  8月28日(月):2学期始業式

今後の学校行事等(予定)は、HP上のカレンダーを参考にされてください。

花丸 家庭教育学級①研修会

14日(金)の午後に、R5年度家庭教育学級開級式並びに第1回研修会を実施しました。

   

今回は、「ガーデニング教室」として、南九州大学にて大学の先生を講師に迎え、直接、手ほどきをいただきました。

ちょっと緊張した雰囲気のスタートでしたが、さすが学級生、グループ編制して作業にうつると、楽しい会話や熱心に講師の先生に質問がとびかう有意義な時間となりました。

   

 丁寧なご説明の後は土づくりから始まり、お花やハーブ選びは争奪戦まではいきませんでしたが笑笑、真剣そのものです。あまりの集中で、無言タイムもありました興奮・ヤッター!

  

   

約1時間半程度であっという間に、思い思いの作品が完成しました花丸

 

ちなみに私は初めての体験で、同じグループの皆様からアドバイスをたくさんいただきました。

ありがとうございましたにっこり

最後は片付けまでしっかりできて、満面の笑みで会場を後にできました。

  

お水は、朝あげてくださいね了解

キラキラ 体育大会結団式

12日(水)に結団式を実施ました。

全校生徒が体育館に集結し、まずは実行委員会の紹介並びに今年度のスローガン発表が行われました。また、団長・副団長・団顧問の紹介では、緊張の空気を一気に吹き飛ばす、元気な挨拶が聞こえました。

  

その後、あらかじめ編成されたA団、B団それぞれから代表された3年生による団色決定のバトルです。団色を引く順番を競います。今年度は、時間内のフリースロー対決でした。シュートが決まるたびに、それぞれの団員から大きな歓声が沸き上がっていました。ひさびさに全校生徒が集まり、声を出して盛り上がる雰囲気に、何かジーンとするものがありました喜ぶ・デレ

    

 

いよいよ、くじを引く順番が決定し、団色の発表です。

   

「青」・「赤」それぞれの決意で今年度の体育大会への気持ちが固まったことでしょう!

   

片付けの掃除も素早いです。素晴らしい了解

 

団旗の授与です。緊張感がありました。  

   

 校長先生からは、体育大会に向けて以下のお願いがありました。

①「全校生徒でつくりあげ、思いを繋(つな)げるために、一人一人が一生懸命にやって欲しい」

②「暑さ対策として、夏休み中に暑さに慣れることをやっておいて欲しい」

  

そして最後に、「みんなで最高の体育大会にしましょう!」とエールをいただきました。

 

続いて、各団で決意表明、リーダーの紹介、団顧問のエールを交えて時間いっぱい大いに楽しみました。

    

    

 

最後は、体育主任のかけ声で、ビシッと集団行動で締めくくりました笑う

 

 

『一意繋心 ~一人ひとりが主人公~』

 

ALL  IWAYOSHI で第77回体育大会に挑みます!!

体育・スポーツ 宮崎県中学校総合体育大会 開催

宮崎県中学校総合体育大会が、ソフトボール競技を皮切りにスタートしました。

子どもたちの熱い夏のスタートです。

  

 

猛暑のなか、最後の最後まで戦い抜いた姿に感動しました。 

 

今後、2週にわたって他競技が開催されていきますキラキラ

全国・九州大会への出場権を目指し、学校の代表・都城地区の代表として、プライドをもって戦い抜いて欲しいです。

また、7月15日(土)には、「九州吹奏楽コンクール宮崎支部予選」に、吹奏楽部が出場します。日頃の一生懸命な練習の成果で、楽器を通して「気持ちを伝えられる」演奏を楽しみにしています音楽

保護者の皆様のご支援並びに熱いご声援をどうぞよろしくお願いいたしますお知らせ

グループ 体育大会に向けて

4日(火)に、学年毎に体育大会の特選種目並びに役員選出を行いました。

今年度の本校の体育大会は、競技種目を精選し、全員リレー・団技・学年別男女混合リレー・団対抗リレーを実施する予定です。

  

    

どの学年も話し合いには積極的で、学級リーダーを中心に早くも団結していこうという雰囲気を感じました。

まさにこの長雨を吹き飛ばしてくれるような熱気でした。

 

下初めて本校体育大会に臨む「1年生リーダー」の自己紹介(決意表明)の様子です喜ぶ・デレ

 

実施日は、9月9日(土)の予定です。まだまだこれからですが、来週は結団式を計画しています。

どうぞ、祝中生のR5年度体育大会をご期待くださいキラキラ

出張・旅行 想い出がいっぱい!

「おかえりなさい! 楽しかった?」

「むちゃくちゃ楽しかったです!!」

6月30日(金)に、2年生が二泊三日の修学旅行から帰ってきました。

集合場所の都城運動公園野球場側駐車場は、出発・到着両日ともにあいにくの雨模様ではありましたが、保護者の皆様はもちろん、駐車場整理協力の父親委員会をはじめ、PTA三役の皆様、本校職員の見送り・出迎えで大賑わいでした。

<出発の様子>

  

  

 

保護者の皆様も送迎時のルールや駐車場マナーにご協力いただきありがとうございました。

天候的には、非常に荒れた数日間のようでしたが、ほぼ予定通りのスケジュールを実施しての旅だったようです。

ある意味、キセキですが日頃の行いですね笑笑了解

 

<出迎えの様子>

   

何かしら、、、2年生がちょっと大人びいた顔つきになったような感じもしました笑う

友と過ごした日々やお世話になった方々、保護者への感謝の気持ちを広げていってくださいねキラキラ

 駐車場整理にお越しの皆様、早朝から並びに夕方のご多用な時間に、安全面のご協力をありがとうございました。

星 第1回学校運営協議会

参観日に並行しまして、「第1回学校運営協議会」を実施しました。

今年度は、8名の皆様を委員として委嘱させていただき、協議会へのご協力をお願いいたしました。

   

学校運営協議会とはコミュニティ・スクールのことで、学校と地域住民が力を合わせて学校の運営に取り組むことです。「地域とともにある学校」を目指し、地域の声を積極的に生かし、特色ある学校づくりを進めていくことができます。

 会のなかでは、校長先生より本校の教育方針の説明を行ってご理解いただくとともに、今後の学校の取組や課題について意見交換を行いました。

 

委員の皆様からは、本校生徒のボランティア活動への積極的な参加を大変褒めていただきました。地域⇔学校として、さらにより良い関係を築いていきたいです。

 

令和5年度の「チーム祝吉」へのお力添えをどうぞ、よろしくお願いいたします!

会議・研修 6月参観日

23日(金)に、参観日(学校保健委員会)並びに地区別教育懇談会を実施しました。

学校保健委員会では「ネットトラブル防止」を講演テーマとして、3年生は体育館、1・2年生はリモートで視聴しました。昨今、SNSを介してのトラブルや犯罪も多いだけに、改めて情報機器を扱う際のマナーやルールについて考えさせられました。

  

ご家庭でも、お子さんにスマホや携帯を与えた場合の家庭のルールについては、再度確認をお願いいたします。

 

地区別教育懇談会は、4年ぶりの実施でした。今回は従来からの規模を縮小しまして、公民館長、地区役員、本校の各地区担当職員で各教室に分かれて、夏休みに計画の地区ボランティア活動(公民館清掃等)や催し関係、危険箇所等の確認・意見交換を行いました。

  

公民館長さんのお話を聞かせていただき、改めまして、地域の皆様が日頃より子どもたちの成長を見守っていただいていることを強く感じました。

ご多用ななか足を運んでくださいました公民館長様、話し合いの事前準備を整えてくださった地区長さんや地区役員の皆様に心より感謝いたします。ありがとうございました。

今後ともどうぞ、ご協力をよろしくお願いいたしますキラキラ

バス いよいよ修学旅行!

明日28日(水)から、2年生が2泊3日の修学旅行に旅立ちます。行き先は、長崎県の壱岐市です。4月当初から、準備に準備を重ね、さらに最近はグンと加速し、学年実行委員会の活動から、保護者向けの修学旅行説明会、各係の仕事分担、しおり作成、ルールの確認、集団行動の練習、写真撮影のポジション確認等々、、、とにかく慌ただしい日々を過ごしながら出発の時を待ち構えていました。

      

 特に集団行動では、無言で素早く行動できるように力を合わせていました!

  

 写真撮影の位置も確認しています。

 いよいよ明日出発ですにっこり

 準備は大丈夫ですよね?笑笑

  

家庭を離れての数日間ですが、仲間とともに過ごす有意義な日々がかけがえのない時間となりますよう願っています。

  

お土産話をたくさんもって帰ってきてくださいね了解

 

会議・研修 高校説明会Ⅰ~Ⅲ

3回(3週)にわたって、3年生を対象とした「高校説明会」を実施しました。本校卒業生の進学先で馴染みのある県立・私立高校による説明でしたが、体育館に集合した生徒たちはもちろん、足を運ばれた保護者様も各高校の担当者の声にしっかりと耳を傾け、スクリーンに見入っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実際に、高校生からのお話を聞くこともできました了解

 

 

 

 

 

 

自分の思い描いた夢に近づく第一歩にもなります。

進路実現に向け、自分自身でも情報を収集し、選択の幅を広げていきましょうキラキラ 

学校 祝中さわやかあいさつ運動

3年生のPTA活動として、6月12~16日(月~金)に朝のあいさつ運動が実施されました。「声のかけあいは、心のかけあい」です。地区中体連開催中の慌ただしいなかではありましたが、保護者の皆様からの元気なあいさつの声かけをいただき、子どもたちの表情も柔らかかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

立ち止まっての一礼も定着してきました。見ていて、とても清々しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 雨のなかでも、足を運んでいただき大変感謝です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「おはようございます」のあいさつを交わすことで、気持ちの良い一日の学校生活をスタートすることができました。朝早くからありがとうございました。

次回は、7月3~7日(月~金)に計画をしています。

どうぞよろしくお願いいたします笑う

晴れのち曇り 都城地区中学校総合体育大会

都城地区中学校総合体育大会が5月末の[水泳]競技をかわきりにスタートしました。

6月初めの先行実施競技[陸上・バレーボール]では、台風の影響も心配されましたが、選手の願いが届いたのか?、落ち着いたコンディションで実施できました。

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一昨日からは、後半戦の競技に入っています。雨天順延もあり、熱戦はまだまだ続きます。

スタンドからの大歓声は、選手へ大きな力として届いていることでしょう了解

 

 

 

 

 

 

 

 

  

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

県大会出場を目指し、最後の最後まであきらめない自分たちのプレーでやり抜いてほしいです。

どうぞ、祝吉中生の活躍にご声援をお願いいたします!!

興奮・ヤッター! プール開き

5月下旬に保健体育の授業でプール清掃を行いました。元気な子どもたちの歓声とともに、みるみるうちにプールがキレイに磨かれていきます。

それぞれの場所に分かれて、一生懸命に取り組んでいました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業では、早速、水泳が行われています。

今年も安全に授業に取り組み、自分の泳力を鍛え、水の事故から身を守る力も身に付けていって欲しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 明日、天気になあれ・・・ 汗・焦る

キラキラ 夢に向かって!

5月中旬から、3週間にわたる教育実習が終了しました。今年度は、3名の教育実習生を迎え入れ、それぞれの学級に配属し、将来の夢(目標)に向かって、教員の卵として生徒と共に学校生活を過ごしました。毎日の教科指導はもちろん、道徳や学級活動、部活動、全てにおいてチャレンジの毎日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、さすが若い力です。緊張でたどたどしかった話ぶりも、日を重ねるごとに進化し、生徒たちの心もつかんで良き先輩としても熱心に向き合ってくれました。授業準備では、夜遅くまで残って教材研究に励んでいました。我々、職員にもまた新たな刺激となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週からは大学に戻り、もとの生活が再スタートですが、きっと祝吉中学校で過ごした日々がこれからの人生の目標の糧として力になってくれることでしょう。生徒たちの笑顔を大切な宝物にして、ステキな教員を目指してください!

 

花丸 生徒総会!

6月1日(木)に生徒総会を実施しました。

感染症等の拡大防止や生徒の健康面に配慮して、当初の予定から日程並びに実施形態を変更して行いました。事前に3回の学級討議を積み重ね、当日を迎えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

急遽、リモート形式にはなりましたが、生徒会を中心にスムーズに会が進み、学級の意見や質問を代表が堂々と発表し、また、改善点に向けて一人一人が考える場として時間を過ごしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

       スローガン『繋』 

 ~声を繋ぐ 想いを繋ぐ Unite as one ~

も発表されました。

スローガンの設定理由でもある「一人一人の思いや考えを繋いで団結していくことで大きな力を生み出し、様々な困難を乗り越えていく」チーム祝吉を目指していきます!!

晴れ おはようございます!

5月22~26日(月~金)の一週間、民生委員の皆様による、朝のあいさつ運動が実施されました。ひさびさの学校での活動ということもお聞きし、朝早くから楽しみにして生徒の登校を正門付近で見守って下さいました。

暖かくはなってきている昨今でしたが、朝はちょっぴりヒンヤリとしています。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先輩たちを見習って、1年生が学校の敷地内にはいる際の「立ち止まっての一礼」も定着してきました。

「語先後礼」の精神で、愛校心をさらに育んでいきましょう笑う

 

正門付近は、子どもたちの元気な声と民生委員の皆様の温かいあいさつ、そして先日から3週間の計画で学んでいる教育実習生のフレッシュな声で、賑やかにもホッコリとした雰囲気です。ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今後ともどうぞ、祝吉地区の見守りをよろしくお願いいたします!!

情報処理・パソコン 全国学力・学習状況調査・英語[話すこと]調査

5月12日(金)には、3年生で「全国学力・学習状況調査」の英語[話すこと]調査を実施しました。

生徒はタブレットを使用し、ヘッドセットを装着して問題を解いていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ICTを通して『聞いて・答える』そしてICTでの解答、、、時代の変化に生徒はしっかりと対応している様子でした!

 

さあ、5月も中旬となりました。授業も固定の時間割でリズムも出てくるかと思います。

 

 

 

 

 

 

 運動場では、保健体育の授業で「新体力テスト」が行われており、一生懸命に取り組む元気な姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

清々しい陽気と心地よい風にのって、学校生活を充実させていきましょう!!

 

 

 

グループ 地区生徒会スタート

5月11日(木)の帰りの会後に、1年生から3年生までが地区ごとに割り当てられた教室に集合し、『地区生徒会』として話し合いを行いました。例年、夏休みには地区の公民館清掃を行ったり、地区の行事に参加したりして、地域の方々と触れ合える交流の場にもなっています。

3年生を中心に話し合いを進め、自己紹介や班長を決めて盛り上がっていました。きっと、小学生時代に登校班の顔なじみであったり共に遊んだりした仲でしょうか?、これから学級や学年の垣根を越えた縦の人間関係もさらに深まっていくと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 職員もそれぞれの地区担当に参加し、一緒に楽しい活動の場にしていきたいです。

どうぞヨロシクお願いします興奮・ヤッター!

お祝い 『令和5年度祝吉地区こどもふれあい教室』開講式

5月6日(土)に祝吉地区公民館で、『令和5年度祝吉地区こどもふれあい教室』の開講式が行われました。GW中ではありましたが、教室生の小学生や幼児、中学・高校のボランティア生徒をはじめ、都城市教育委員会生涯学習課並びに南部教育事務所の担当職員様、祝吉地区の校長先生方をご来賓に招いての会となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 コーディネーターの先生から、今年度の60回にわたる盛りだくさんの計画と活動内容が紹介され、ワクワクするような楽しい一年間が想像できました。続いて、教室の約束事項やお願いとして「あいさつ」「笑顔」のお話があり、皆さんで確認をしました。また、お話のなかで特に驚きましたのは、教室生よりも中高生のボランティア数が多いことです。祝吉地区のボランティア意識の高さを感じました。

 

式終了後は、早速、教室生とボランティア生のレクリエーションが行われ、笑顔がいっぱいでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

活動は主に水曜日の放課後と土曜日が中心になります。コロナ禍で自粛されてきた活動が、今年こそは数多く実施できますことを願いたいです笑う

お祝い 第30回早水あやめまつり

4月29日(土)に、4年ぶりに『あやめまつり』が開催されました。天候が心配されましたが、地域の皆様や子どもたちの願いが通じ、全プログラムを盛大に実施できました。開会行事では、池田市長様をはじめ、児玉教育長、多数の来賓の皆様をお迎えし、お祝いの言葉を頂戴しました。

本校からは、「まちづくり協議会」並びに「一日ボランティア」の生徒の皆さん、そして「吹奏楽部」の演奏と総勢100名以上の参加で、おまつりを盛り上げました。池田市長のお言葉にもありましたが、「地域の子どもたちが、地域の活動に積極的に参加していく」この素晴らしい環境に感謝し、学校としての役割を果たしながら子どもたちの成長を図っていきたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開会式後は、ボランティアです。役割分担に沿って3年生をリーダーに任命し、担当の地域の方と打ち合わせを行い、早速、活動を始めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はじめは緊張した様子でしたが、次第に積極的に声掛けができるようになりました。

先生方の元気な呼びかけもありました。

 

 

 

 

さあ、プログラムも進み、いよいよ吹奏楽部の登場です♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日に向けて取り組んだ練習の成果を精一杯披露してくれました。新1年生も参加しています。

会場は、曲のリズムに合わせた手拍子と迫力のある演奏にすいこまれました。小学生も元気な演奏を披露してくれました。

こいのぼりも小雨のなか、楽しそうに泳いでいるように見えました興奮・ヤッター!

ステキな演奏をありがとうございました。

 心配された雨もあがり、あっという間の一日となりました。

 

 

 

 

 

 

 

地域の活動に参加させていただいたことで、子どもたちにたくさんのお褒めの言葉やありがたい声掛けを頂戴しましたが、かえって子どもたちの成長の場となる機会をいただき、誠にありがとうございました。

今後とも地域と学校が一体となり、地域に子どもたちが貢献できますようにお力添えをよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

花丸 ご参観ありがとうございました

小雨の気になる天候でしたが、徐々に空模様も回復し、参観授業並びにPTA総会等を無事に実施することができました。平日のご多用ななかにも関わらず、多数ご来校いただき、誠にありがとうございました。コロナ禍で制限を有する学校行事の日々でしたが、体育館でのPTA総会は、慎重な準備のなか時間短縮と保護者様のご協力をいただき、滞りなく実施できました。本校職員の全体紹介もあり、久々の光景だったかと存じます。

本校の良さと課題を十分に保護者様と分かち合いながら、子どもたちの健全・育成に努めていきたいと思います。

”PTA総会の様子です。” 

 

 

 

 

 

 

旧役員の皆様、大変お世話になりありがとうございました。

新役員の皆様、これからよろしくお願いいたします。

父親委員会の皆様も、車の誘導をありがとうございました。

 

改めまして、職員一同、どうぞよろしくお願いいたします!!

重要 学校のルール確認!

入学式の翌日からは、本格的な学校生活に向けての学年オリエンテーションをはじめ、集団訓練、給食・清掃・学習指導等を実施しました。全学年で祝吉中学校のルールを共通理解し、学校生活を送っていきます。小さな積み重ねを大切にして、集団の中で一人一人が輝ける学校生活を送って欲しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

喜ぶ・デレ素晴らしい集団行動と聞く態度でした!

 

お祝い 第77回 入学式

4月10日(月)に、第77回祝吉中学校入学式を挙行いたしました。

183名の新入生の皆さん、改めまして「ご入学おめでとうございます!」

校長先生からの歓迎と激励の『凡事徹底』のお話にもありましたが、「素直さは自分を伸ばすカギ」です。これから共に「心・体・頭」を鍛えていきましょう。また、生徒会長からの本校の特色を紹介するお祝いメッセージを耳にして、緊張と希望もいっぱいに膨らんだ式だったと思います。「3年間はあっという間です。一緒にステキな想い出をつくっていきましょう。分からないことは何でも聞いてくださいね。」生徒会長の力強い言葉通り、祝中生として、充実した中学校生活を過ごしてください!

 

 

 

たくさんの祝詞等を頂戴いたしました。ありがとうございました。

1年生保護者の皆さま、どうぞよろしくお願いいたします!!

令和5年度がスタートしました!

4月7日(金)に、令和5年度 祝吉中学校【新任式・始業式】を実施しました。

昨年度の離任式で16名の先生方とお別れをしましたが、今年度は新たに17名の先生方を迎え入れてのスタートとなりました。

転入職員を代表して、今年度、新規採用の先生から「皆さんのステキなあいさつで不安がとれて、これからの授業や学校生活が楽しみになりました。私もあいさつを大切にしているので、ぜひ、あいさつを通してコミュニケーションをとって、一緒に充実した学校生活を送りましょう。」とフレッシュなお話がありました。


 

始業式では、校長先生が「3年生は進路実現に向けた計画的な取組を!」「2年生は先輩として頑張って欲しい!」 そして、次の二つの言葉とメッセージを送りました。

◆ 『凡事徹底』あいさつ・返事・後始末

   ”当たり前のことを当たり前にやれるようになって欲しい”

◆ 『鍛 錬』  心・体・頭

   ”1年間意識して鍛えてほしい”

「そのために、みんなの力が必要です。みんなが主役です。」とお話しました。

 

 

さあ、”チーム祝吉”の「令和5年度」を保護者の皆さまもどうぞよろしくお願いいたします!!

令和4年度 修了式

 3月24日(金)、令和4年度の修了式が行われました。

 1年生184名、2年生188名が各学年の課程を無事に修了し、4月から次の学年に進級します。おめでとうございます。明日からの春休みで、次の学年に向けてしっかりと準備をし、元気に4月7日(金)の始業式を迎えてください。

 保護者の皆様、今年度においても本校の教育活動に対してご協力ありがとうございました。今後ともご協力よろしくお願いいたします。

   

第76回 卒業証書授与式

 3月16日(木)、令和4年度 都城市立祝吉中学校 第76回卒業証書授与式が厳粛かつ盛大に行われました。

 ご卒業おめでとうございます。この3年間でさらに立派に成長した、182名の卒業生の皆さんの、今後の益々の活躍を心より祈念いたします。 

          

正門の桜

  正門の桜が、三輪ほど咲いています。これからが楽しみです。

  3月16日(木)には、卒業式が行われます。いよいよ本格的な春の到来ですね。

   

令和4年度 第26回 祝吉地区青少年の意見を聞く会

 2月25日(土)の午前中、祝吉地区公民館において、「祝吉地区青少年の意見を聞く会」が開催されました。

 この会は、祝吉地区青少年育成協議会が主催して行っているものです。会では、祝吉小学校4名・川東小学校2名・祝吉中学校5名の代表児童生徒が、自分の考えをしっかりした態度で堂々と発表してくれました。併せて、本年度標語募集において、入選した児童生徒の表彰もあり、本校からは2名の生徒が表彰されました。 

      

3年生にエールを送る!

 2月21日(火)6校時後に行われた生徒集会の始めに、受検に向けて日々頑張っている3年生に向けて

生徒会役員のメンバーからエールが送られました!! 

 まずは運動場から元気いっぱいのエール、その後、校舎3階の3年生教室前の廊下から声援を送りました。

 3年生の皆さん、自分の進路目標達成に向けて、もうひと頑張り!祝吉中全員で応援してます!

    

    

職業講話(1年生)

 2月10日(金)6校時、1年生は「職業講話」が実施されました。

 今回の講話は、宮崎県社会福祉協議会 宮崎県福祉人材センターの矢野様のご協力を頂き実現したもので、介護福祉士、保育士、社会福祉士、精神保健福祉士、理学療法士、作業療法士の方々から、生徒達にたくさんのお話をしていただきました。

 学級を6つのグループに分け、それぞれひとつの講話を聞き、次の時間に学級でグループごとに各講話の報告会を行うことになっています。しっかりと報告するために、どの生徒もいつも以上に、真剣な表情で話を聞いたり、メモをとっていました。

 講師の先生方、本日は御多用に中に、誠にありがとうございました。

   

   

               

     (それぞれの教室で生徒代表によるお礼の言葉がありました)

            

令和4年度 立志式

 2月3日(金)の5、6校時、令和4年度の立志式が行われました。

 これまで実行委員会を中心に、生徒が主体となって準備を頑張ってきました。当日は、会場設営から、リハーサル、本番と2年生全員が心をひとつにし、素晴らしい立志式をつくりあげました。

 立志式をひとつの節目とし、心新たに自分の目標に向かって、さらに努力して欲しいと思います。2年生の皆さん、立志おめでとうございます。

           

学級花壇の様子

 2学期末に、環境美化委員を中心に、苗の植え替えが行われ、校内の花壇が整備されました。

 3月には、たくさんの花に見守られ、3年生が祝吉中学校を巣立っていくことになります。 

    

 【正門から入った所】    【正門横の花壇】      【学年の花壇】

    

  【学年の花壇】     【1年教室前の花壇】   【北側道路沿いの花壇】

第3学期 始業式

 少し長かった冬休みも終わり、

 1月10日(火)、第3学期の始業式が放送で行われました。

 今年度のまとめの学期、そして3年生は自分の進路決定、1・2年生は次年度へ向けての準備の学期として、しっかりとした目標を持ち、健康に留意しながら全員で頑張っていきたいと思います。

         

     【校長先生のお話】    【生徒会代表生徒による3学期の抱負】