日誌

学校からのお知らせ

運動会

9月18日(土)に、コロナ禍のために延期されていた運動会がありました。
朝方まで台風14号の風の影響がありましたが、天気が良くなり、実施できました。
早朝から、PTAや中学部のみなさんのご協力もあり、何とか予定通りにできました。
コロナ禍で、応援は「鳴り物」を使っての応援となりました。


小学部も、中学部も、自分の力を出し切ってがんばりました。
中学部のリレーは、やっぱり迫力があります。
これから、秋が静かに深まっていきますが、運動会でのがんばりを
次の行事につなげていきたいと思います。

ご参観、ありがとうございました。

「合同」全校朝会

7月21日(水)は、1学期前半終了の日でした。
小・中一貫校なので、先に中学部が全校朝会をした後、小・中「合同」全校朝会があり、
その後で小学部の全校朝会がありました。
中学部の部活動での表彰や、小学部の少年団の表彰がありました。
校長先生から、命を大切にして、お手伝いをしながら、楽しい夏休みにしてほしい…とお話がありました。
4連休から、今年の夏休みが始まります。
勉強やスポーツ、遊びなど、いろんなことにチャレンジしたいです。


薬物乱用防止教室(6年・中学部)

7月20日(火)3校時に、小学部6年と中学部で、薬物乱用防止教室がありました。
小学部6年は多目的室で、中学部は体育館でおこないました。
友だちからすすめられたり、「一回ぐらい」という甘い考えから、
自分がボロボロになってしまう…というお話でした。
「だめ、ゼッタイ!」という合い言葉がありますが、
もしものときには、断ったり、友だちを止めたりできるようになりたいです。
都城警察署・スクールサポーターの方々、ご指導ありがとうございました。


命を大切にする取組②「戦争語り部」

7月6日(火)2校時に、「戦争語り部」の方から、お話をうかがいました。
小学部5年~中学部3年までの、75名が参加しました。
えびの市にお住まいの中原さんが、「学徒動員」の頃のお話をされました。
中学3年生(14歳)で、都城に戦闘機を作りに行っていたそうです。
アメリカ軍の爆撃を受け、重傷を負われましたが、今もお元気です。
シャキッとされたお姿に、みんなびっくりしていました。
目の前で、同級生が10名亡くなったのを見て、
「頑張って、亡くなった友だちの分まで長生きするんだ!」
という、熱い思いを感じました。
戦争は遠い昔に終わりましたが、尊い犠牲の上に今のわたしたちがある…
ということを、決して忘れてはいけないと思いました。
中原さん、柊山さん、宮崎県遺族会のみなさん、貴重なお話を
ありがとうございました。


手話講座

6月29日(火)、中学部3年、小学部6・3年生で「手話講座」がありました。
耳や言葉が不自由な方たちが会話するのに使うのが、手話です。
手の形だけでなく、動きからも作られていて、見ていて分かるような気がします。
たくさんの講師の先生方にお出でいただき、わかりやすく教えていただきました。
もし、どこかで、使う機会があったら、使ってみたいです。
ご指導いただいたえびの市福祉課、手話サークルの講師の先生方、ありがとうございました。



命について考える集会

6月28日(月)・朝の活動の時間に、「命について考える」集会がありました。
友だち同士のトラブルから、悲しい事件も起きていますが、
「‘本当の友だち’とは、どういうことなのか?」をテーマに、
担当の先生が『ともだちや』という絵本を朗読しました。
さびしんぼうのきつねさんに、ちょっとこわいけど‘本当の友だち’ができて、
よかったです。
友だちを大切にして、みんなで楽しい学校にしたいです。

6月参観日

6月25日(金)の5校時に、全校で参観日がありました。
久しぶりの参観日で、ちょっと緊張しました。
教室で、お父さん・お母さん方が参観される中で授業したり、
植えた植物のようすをタブレットに記録する授業もありました。
もうすぐ夏休みになりますが、毎日少しずつがんばります。
ご参観、ありがとうございました!



田植え

6月8日(火)の3・4校時に、小学部5年・中学部1年による田植えがありました。
この日は暑かったのですが、水を張った田んぼの中に入ると、心地よい感じでした。
東蕨さん方の実習田で、米作りの歴史についてお話を伺いました。
また、園田さんから、田植えの仕方について教えていただきました。
西上江自治会の皆様と、協力して田植えをしました。
町づくり協議会の方々から、ジュースの差し入れまでいただきました。
ありがとうございました。
秋の稲刈りが、今からとても楽しみです。


鑑賞教室

6月4日(金)の3・4校時に、鑑賞教室がありました。
『二人の会』による、語りとパントマイムの組み合わせでした。
語りでは、くどうなおこ・作「のはらうた」などが朗読されました。
パントマイムでは、「僕の不思議な一日」などが演じられました。
動きが本物みたいで、すごかったです!
『二人の会』のみなさん、楽しいひとときをありがとうございました。


中学生による読み聞かせ

小学部1・2年生に、中学部のお兄さん・お姉さんたちが、
読み聞かせをしてくれました。
小学1・2年生のみなさんは、お話をしっかり聞いていました。
こうした姿も、小・中一貫校ならでは…です。



ブックランド号来校

上江小中学校には、えびの市立図書館から、「巡回移動型図書館‘ブックランド号」が
およそ二週間に一度、来校します。
小学生はもちろん、中学生や先生方職員まで、みんなで本を借りています。
たくさん本を読んで、見聞を広げたいです。

交通安全教室

4月23日(金)に、交通安全教室がありました。
小学部は、1・2年生が横断歩道のわたり方を、
3年生以上が、自転車の安全な乗り方を学習しました。
中学部は、自転車通学が多いので、自転車の安全点検等をしました。
これからも、交通安全に気をつけていきたいと思います。

結団式

5月22日に予定されている運動会の「結団式」が、4月21日(水)2校時に行われました。
実行委員から、「仲間と共に 一致団結 つかみとれ 笑顔と絆の輪」のスローガンが発表されました。
団長・副団長がミニ・ゲームに取り組み、勝った方から取ったペットボトルを振って
団の色を決定しました。
団の仲間と一致団結して、練習を頑張ります!


入学式

4月9日(金)に、入学式がありました。
新入生の皆さん、保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。

年度は、小学部1年生(計10名)、中学部1年生(計17名)が入学しました。

コロナウイルスの影響により、式を簡素化して行い、
十分に間隔と間隔を開けて、感染予防に努めました。

このような大変な状況ですが、早く学校生活に慣れ、様々なことに挑戦してほしいです。

異動のお知らせ

新年度がスタートしました。

令和3年度も上江小中学校をよろしくお願いします。

 

3月の定期異動により、7名の先生方が転出・退職となり、9名の先生が転入されることになりました。転出された先生方の今後の健康と活躍を祈念します。

 

田邊文彦教頭先生(新富町立富田小学校へ)

山下僚子先生〔小学部〕(西米良村立西米良中学校へ)

米良美沙紀先生〔小学部〕(えびの市立加久藤小学校へ)

山下遼子先生〔中学部〕(都城市立吉之元へ)

宮田弘子先生〔中学部〕(えびの市立岡元小学校へ)

大重泉先生〔中学部〕(えびの市立飯野小学校へ)

堀田博文先生〔中学部〕(ご退職)

 

また4月から小学部の甲斐先生が産休・育休に入られ、中学部の西村先生が大学院派遣のため、一年間不在となります。

 

転入された先生方の紹介をします。

 

富田兼三先生〔中学部〕(新富町立富田中学校より)

瀬戸口浩子先生〔小学部〕(えびの市立加久藤中学校より)

戸髙元明先生〔小学部〕(宮崎市立江平小学校より)

信時優奈先生〔小学部〕(宮崎市立古城小学校より)

馬場公子先生〔中学部〕(小林市立永久津中学校より)

恩田真由美先生〔小学部〕(えびの市立飯野小学校より)

小牧悠先生〔中学部〕(えびの市立加久藤小学校より)

境まゆみ先生〔小学部〕(えびの市立飯野小学校より)

渡邊章子先生〔中学部〕(県立小林高校より)

 

改めまして、本年度も本校の教育活動へのご理解・ご協力をお願いします。

離任式が行われました


3月30日上江小中学校、離任式が行われました。田邊教頭先生をはじめ、小学部の山下僚子先生、米良美沙紀先生、中学部の山下遼子先生、宮田弘子先生、大重泉先生、堀田博文先生、計7名の先生方が転勤・退職されることになりました。どうぞ、お元気で!また、お目にかかることを楽しみにしております。







上江小中学校卒業式

 第4回えびの市立上江小中学校卒業式を挙行しました。

 卒業生の皆さん、保護者の皆様、おめでとうございます。

 新型コロナウイルス対策のため式を簡素化しての実施でした。
 春のような暖かさが感じられ最高の卒業式日和でした。
 堂々と自信にあふれた表情で入場してくる卒業生を見ると、感動があふれてきました。

 去年とは少し違う、「いつも通り」の卒業式に近づいた思いがしました。

 卒業生の進路も全員決まりました。未来へ大きく羽ばたいてほしいと思います。





門松作り(PTA環境整備部会)

12月20日(日)に門松作りを行いました。
本年度もPTAのOB会である「こしき会」の方々やPTA環境整備部のご協力のもと、無事に門松作りを行うことができました。

前日も環境整備部長の田島さんをはじめ、担当の方々に竹をとっていただくなど、早い段階から当日の準備をしていただきました。ありがとうございました。

毎年、小・中学生の野球部i員の力も借りていましたが、今年は感染症予防のため、子どもたちは参加せず、保護者のみでの門松作りでした。

今年は新型コロナウイルス感染症の流行で大変な思いをした一年でした。ですが、感染症対策を徹底し、学校再開をすることができ、無事に1年を終えることができたことに感謝の思いでいっぱいです。
2021年は良い年になることを願っています。
今年も本校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございました。来年もよろしくお願いします。良いお年をお迎えくださ。