えびの市立上江小中学校(施設一体型小中一貫教育校)~元気いっぱい 夢いっぱい 笑顔がいっぱい 上江小中学校~
日誌
学校からのお知らせ
高校生の声を聞く会(2年)~3/7(火)
県立高校一般入試の日に合わせて、キャリア教育の一環として、2年生で「高校生の声を聞く会」を実施しました。実施に当たっては、本校の卒業生を中心に高校生にわざわざ来てもらいました。特に小林西校の衛生看護科からは、卒業生ではないにもかかわらず、高校の先生に引率していただき、来て話をしてもらいました。
忙しい中、話をしていただいた卒業生は、飯野高校普通科から2年生の坂口鈴響さん、小林高校普通科からは、同じく2年生の野田里緒さん、小林秀峰高校電気科から1年生の竹本仁さんです。そして、本校出身ではありませんが、小林西高校衛生看護科から松永華澄さんに話をしていただきました。
それぞれの高校、学科の特徴や特色、高校の雰囲気や生活しての感想などを交え、今の中学生としてしていた方がよいことやアドバイスなどを具体的にわかりやすく話をしてもらいました。生徒たちは、大変心に響くものがあったようで、質問もいろいろして、大変有意義な時間となりました。忙しい中、本当にありがとうございました。
忙しい中、話をしていただいた卒業生は、飯野高校普通科から2年生の坂口鈴響さん、小林高校普通科からは、同じく2年生の野田里緒さん、小林秀峰高校電気科から1年生の竹本仁さんです。そして、本校出身ではありませんが、小林西高校衛生看護科から松永華澄さんに話をしていただきました。
それぞれの高校、学科の特徴や特色、高校の雰囲気や生活しての感想などを交え、今の中学生としてしていた方がよいことやアドバイスなどを具体的にわかりやすく話をしてもらいました。生徒たちは、大変心に響くものがあったようで、質問もいろいろして、大変有意義な時間となりました。忙しい中、本当にありがとうございました。
参観日・立志式 2/10(金)
2月10日(金)に参観日を実施しましたが、2年生は立志式を行いました。立志式を行うに当たっては、「将来への決意」を考え、また「輝く自分」と題して自分のよさを見つけ、「未来予想図」として、将来の自分を思い描いてもらいました。式での一人一人の発表も大変堂々と発表できたと思います。
また、立志式での記念講演として、霧島地区で酪農を経営されている小野田幹人さんにお忙しい中、来ていただいて、「夢のかなえ方」という演題で、14歳を迎えた子どもたちに、自分の体験をもとに、将来の生き方についての示唆を与えていただくような貴重な話をしていただきました。お忙しい中、ほんとうにありがとうございました。今度はラジコンカーの実演を見せてください!
また、立志式での記念講演として、霧島地区で酪農を経営されている小野田幹人さんにお忙しい中、来ていただいて、「夢のかなえ方」という演題で、14歳を迎えた子どもたちに、自分の体験をもとに、将来の生き方についての示唆を与えていただくような貴重な話をしていただきました。お忙しい中、ほんとうにありがとうございました。今度はラジコンカーの実演を見せてください!
新入生説明会~1/27(金)
現6年生の児童の皆さんと保護者の皆様を対象にした新入生説明会を実施しました。6年生の皆さんははじめ少々緊張気味でしたが、中学校から学習面と生活面(主に校則関係)について話をした後、部活動体験をしてもらいました。スポーツ少年団で特定のスポーツをしている人もいるのですが、はじめてするスポーツを体験した人たちは、戸惑いながらも中学生のサポートもあり、結構楽しそうにメニューをこなしていました。あとわずかで、いよいよ中学生になる6年生の皆さん!中学部は楽しいことがいっぱいです!待ってますよ!
社会人の声を聞く会~1/26(木)
1年生の総合の時間に、キャリア教育の一環として、身近な地域で活躍されている方々を招いて、その職業についてのいろいろな話を聞く事によって、好ましい職業観を育成する事を目的に「社会人の声を聞く会」を実施しました。
実施に当たっては、生徒たちからアンケートを採り、今の段階で関心をもっている職業を把握した後、地域コーディネーターの山口様と瀬口様に、その職業にマッチする方々を見つけてもらいました。
お忙しい中、わざわざ講師としておいでくださったのは、救命救急士、消防官(高原分遣所)の前原泰典様、保育士(上江保育園)の大牟田隆子様、飲食店経営(居酒屋源さん)の新原司様、パン製造(小麦)の岩下隆志様でした。
それぞれの立場で、生徒たちがわかりやすいように話をしていただき、質問等にも丁寧に答えてくださり、生徒たちは大変有意義な時間になりました。本当にありがとうございました。また、この会を実施するに当たって、いろいろご苦労くださいました山口様と瀬口様、実りある会になってよかったです。本当にありがとうございました。
実施に当たっては、生徒たちからアンケートを採り、今の段階で関心をもっている職業を把握した後、地域コーディネーターの山口様と瀬口様に、その職業にマッチする方々を見つけてもらいました。
お忙しい中、わざわざ講師としておいでくださったのは、救命救急士、消防官(高原分遣所)の前原泰典様、保育士(上江保育園)の大牟田隆子様、飲食店経営(居酒屋源さん)の新原司様、パン製造(小麦)の岩下隆志様でした。
それぞれの立場で、生徒たちがわかりやすいように話をしていただき、質問等にも丁寧に答えてくださり、生徒たちは大変有意義な時間になりました。本当にありがとうございました。また、この会を実施するに当たって、いろいろご苦労くださいました山口様と瀬口様、実りある会になってよかったです。本当にありがとうございました。
スケート教室~12/21(水)
えびの市の学校ならではの冬の行事だと思いますが、九州では唯一の屋外の天然スケートリンクがある、えびの高原のスケート場を利用してのスケート教室を数年前から実施しています。2年生で計画していますが、生徒たちはとても楽しみにしている行事です。はじめは、時間的に少し持ち余して飽きてくるかな、と心配していましたが、心配をよそに、転んでびしょ濡れになりながら(この日は晴天に恵まれ)、疲れもみせず、みんな時間ぎりぎりまで楽しそうに滑ってました。けがで滑れなかった2人も、ソリに乗って押してもらったりして結構楽しんでいました!指導をしてくださったスケート場の方々、またスタッフの方々、本当にありがとうございました。
持久走記録会~12/16(金)
冬の定番の体育的な行事といえば、持久走(マラソン&駅伝)大会ですが、本校ではちょっと地味に保健体育の授業として、持久走記録会と位置づけて、やっています。体育の時間を中心に約2週間走り込んで、12/16(金)に男子は3km、女子は2kmの距離で記録会を実施しました。当日は残念ながら、けが人や病気で全員疾走とはならなかったのですが、女子も男子も全力を尽くし、見応えのある持久走大会となりました。上位3位に入賞した人たちは以下の通りです。
男子 女子
1位 吉留玄祐くん(3年) 池田 幸さん(2年)
2位 中鶴拓郎くん(2年) 堀添莉々華さん(2年)
3位 亀田 空くん(2年) 加治佐未来さん(2年)
男子 女子
1位 吉留玄祐くん(3年) 池田 幸さん(2年)
2位 中鶴拓郎くん(2年) 堀添莉々華さん(2年)
3位 亀田 空くん(2年) 加治佐未来さん(2年)
百人一首大会~12/9(金)
少し時期的には早い感じがしますが、百人一首大会を実施しました。百人一首というと、新年明けてからというイメージがあるのですが、本校では数年前から、3年生の受験やインフルエンザ流行等を考慮して、この時期に実施しています。
やり方は、全校での混合個人戦トーナメント方式で20枚並べて、たくさん勝った方が勝ち、という簡単明瞭なルールでしました。実施にあたっては、事前に100首すべて記載してあるプリントを配布し、なるべく暗記して、上の句で取れるようにさせました。2,3年生は要領がわかっており、ある程度、覚えている生徒が多かったですが、1年生ははじめてのことで、先輩に勝つことが難しかったようでした。
結局、43名で競った百人一首大会の栄えある優勝は、3年生の堀添茉弘くん、準優勝は同じく3年生の橋口美貴くん、3位は2年生の堀添莉々華さん、4位が2年生飯田淳くんでした。おめでとう!よく頑張りました!
やり方は、全校での混合個人戦トーナメント方式で20枚並べて、たくさん勝った方が勝ち、という簡単明瞭なルールでしました。実施にあたっては、事前に100首すべて記載してあるプリントを配布し、なるべく暗記して、上の句で取れるようにさせました。2,3年生は要領がわかっており、ある程度、覚えている生徒が多かったですが、1年生ははじめてのことで、先輩に勝つことが難しかったようでした。
結局、43名で競った百人一首大会の栄えある優勝は、3年生の堀添茉弘くん、準優勝は同じく3年生の橋口美貴くん、3位は2年生の堀添莉々華さん、4位が2年生飯田淳くんでした。おめでとう!よく頑張りました!
避難訓練(火災)~12/8(木)
えびの消防署の方々の指導を仰ぎながら、12/8(木)に避難訓練を実施することができました。火災を想定しての訓練でしたが、今回は、実際に119に通報をしての訓練ということで、職員にとっても、実際さながらの訓練になりました。生徒たちも消火器の使い方での実演等やることができ、有意義な訓練ができました。お忙し中、わざわざ指導してくださった、えびの消防署の方々、本当にありがとうございました。
門松づくり~12/11(日)
毎年恒例のPTAの行事になっている門松づくりを、PTA環境整備部が中心になり12/11(日)に実施することができました。
本校の門松づくりの特徴はなんといっても、PTAOBの「こしき会」の方々の全面的な協力をもらいながら、部活動の生徒も手伝いながら、非常に手際よく、短時間で豪華な門松を作り上げるところです!8時から始まった門松づくりでしたが、なんと9時半には終わるという、まさに神業に近い早さでした!
こしき会の皆様には、夜には懇親会にも参加していただき、大変たのしいひとときを過ごすことができました。本当にありがとうございました。
本校の門松づくりの特徴はなんといっても、PTAOBの「こしき会」の方々の全面的な協力をもらいながら、部活動の生徒も手伝いながら、非常に手際よく、短時間で豪華な門松を作り上げるところです!8時から始まった門松づくりでしたが、なんと9時半には終わるという、まさに神業に近い早さでした!
こしき会の皆様には、夜には懇親会にも参加していただき、大変たのしいひとときを過ごすことができました。本当にありがとうございました。
相次ぐ入選!表彰!!
本校は、本年度から租税教育推進校に指定されているのですが、12/1(木)に、税に関する作文で見事、蕨内勇人くんと岩下夏奈さんが入選しました。わざわざ小林税務署の方々が来てくださり、表彰をしてくださいました。
また、12/8(木)には人権作文で、加治佐傳くんが見事入選し、都城地区人権擁護連合会の方がお見えになり、表彰をしてくださいました。
このように、みんなが頑張った証が形に表れるとうれしい限りです。入選した3名の生徒たち!本当におめでとう!
また、12/8(木)には人権作文で、加治佐傳くんが見事入選し、都城地区人権擁護連合会の方がお見えになり、表彰をしてくださいました。
このように、みんなが頑張った証が形に表れるとうれしい限りです。入選した3名の生徒たち!本当におめでとう!
お知らせ
【 お知らせ 】
12月行事が確定しました…11月22日(金)段階で学校行事にupしています。後日、日程を変更することがあります。(仮)とついている行事につきましては、まだ決定されていないものとご了承ください。その際は、白鳩メールで連絡をしますので、よろしくお願いします。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 2 | 28 1 | 29 2 | 30 1 | 31 4 | 1 2 | 2   |
3   | 4   | 5 3 | 6 3 | 7 6 | 8 1 | 9   |
10 2 | 11 1 | 12 3 | 13 1 | 14 4 | 15 1 | 16   |
17   | 18 1 | 19   | 20   | 21 3 | 22 3 | 23 1 |
24 1 | 25 1 | 26 1 | 27 3 | 28 5 | 29 1 | 30   |
訪問者カウンタ
1
0
3
0
7
7
3
えびの市立上江小中学校
〒889-4303
宮崎県えびの市大字上江1580番地
電話番号
小学部 0984-33-0133
中学部 0984-33-0315
FAX
小学部 0984-33-0280
中学部 0984-33-0280 (小学部と同じ)
本Webページの著作権は、上江小中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。