今日の出来事

今日の出来事

通学路ピカピカ大作戦

 1/21(金)登校時の快晴寒空の下、生徒会主催の「通学路ピカピカ大作戦」が実施されました。コロナ禍ではありますが、感染防止対策を万全に施しての実施となりました。





「教研式NRT」に挑戦

 1/17(月)と18(火)、全学年ともに「NRT」(標準学力テスト)5教科に挑戦しました。1年生にとって中学校初めての実力テストで普段の力が出せなかったかもしれませんが、NRTを受けることによって、自分の学習の定着具合や得意な部分、苦手な部分が分かり、苦手な部分を重点的に自宅学習も計画を立てることができます。
<1年生の受験風景>



命の大切さを考える授業

 1/14(金)、1・2年生は道徳や学級活動の時間に「命の大切さを考える授業」を実施しました。1年生は、獣医ドリトルの漫画から「レミング」の死の行進を題材に、また、2年生は相田みつおさんの詩「自分の番 いのちのバトン」等を題材に、命について改めて考えました。なお、3年生は1/19(水)に実施予定です。
<1年生の授業風景>




<2年生の授業風景>



実力テスト2・3年

 1/12(水)、「2年・3年実力テスト」の初日でした。3年生は受験前の最後の実力テスト、2年生は受験に向けての最初の実力テストです。




面接練習

 3年生は私立高校入試の願書提出が始まり、いよいよ受験が間近に迫ってきました、その中、受験対策として「面接の実践練習」が始まりました。



3学期始業式

 1/6(木)3学期始業の日、体育館で全校生徒が集まり、「始業式」を実施しました。他県でのオミクロン株の感染拡大の状況を見ると、できてよかった言うのが本音です。
 そのような中、3名の各学年の代表が抱負を発表してくれました。また、校長があいさつの中で「電池がなくなるまで」という詩を朗読し、「命の大切さを考える時間」にしました。
↓ 1年代表 藤本ことね

↓ 2年代表 田中勝斗

↓ 3年代表 中嶋佑咲希

↓全校生徒と命の大切さを考える時間

県立高校推薦受検者集会12/24

 12/24(金)、第3学年は放課後、「県立高校推薦受検者集会」を行いました。今年度、県立高校推薦入試が「自己推薦制度」に変更になったこともあり、全体説明の後、学校別に分かれて願書や自己推薦書の書き方等の指導が入念に行われました。推薦入試は2/2(水)に実施されます。


2学期終業の日

 12/24(金)は、2学期終業の日。体育館で「終業式」を実施しました。まず、各学年の代表(1年2年3年)に2学期を振り返って発表をしてもらい、続いて学校長がコロナの1年を振り返りました。終了後、各種表彰を行い、2学期を締めくくりました。

<終業式>生徒発表 1年 黒木愛唯さん

2年 岩﨑湘大くん    3年 松岡結衣さん



表彰
 <JKカップラグビー交流大会>ラグビー部優勝
 <きりしまライオンズクラブ杯霧島盆地大会>ラグビー部優勝
 <社会を明るくする運動作文コンテスト>
  日向地区保護司会会長賞
  黒木由弥(1年) 小田結芽娃(1年)
 <九電みやざき絵画小中学生コンクール>
  銅賞 平田鈴(2年)
 <サイエンスコンクール中央審査>
  優良賞 畝原姫星

<表彰>↓ラグビー部


↓2年平田さん

↓1年小田さん

駅伝・マラソン大会続報・表彰者

 駅伝・マラソン大会の表彰者等を紹介します。


◆「駅伝の部」の結果
 【総合の部】 1位1-5 2位1-1 3位2-1
 【学年の部】 <1年> 1位1-5 2位1-1 3位1-2
               <2年> 1位2-1 2位2-2 3位2-4
               <3年> 1位3-4 2位3-3 3位3-1
 【区間賞】 1区女 若本乃愛1-5 2区男 小林拓冬3-3
       3区女 大賀芽依2-2 4区男 黒木晴斗3-3 
       5区女 佐藤采夢1-5 6区男 成合侑生3-2

◆「マラソンの部」の結果
 【1年】<学級対抗>1位1-1 2位1-2 3位1-3
     <個人>(男)1位疋田一馬 2位山﨑吏桃 3位江藤颯太
         (女)1位片田あかり 2位山﨑吏桃 3位後藤百玖
 【2年】<学級対抗>1位2-1 2位2-2 3位2-3
     <個人>(男)1位三雲陽翔 2位海野桧翔 3位林田大悟
         (女)1位黒木來夢 2位前田明音 3位西原美羽
 【3年】<学級対抗>1位3-4 2位3-1 3位3-3
     <個人>(男)1位黒木蒼河 2位池田航亜 3位栗間康介
         (女)1位青山海兎 2位黒木菜々子 3位三樹うらら

駅伝・マラソン大会

 12/23(金)、風もない絶好の天気の下、「第9回駅伝・マラソン大会」を実施しました。(急ぎ雰囲気を画像でお知らせします。後日、整理して紹介します。)













ピカピカ大作戦

 12/17(金)、今期の生徒会が初めての「通学路ピカピカ大作戦」を実施しました。家庭からのペットボトルキャップや通学路で拾ったゴミは、正門に設置された集積場で生徒会役員に分別されていました。ゴミの落ちていない校区にしたいものです。





千の風読み聞かせ

 12/14(火)の朝の時間に、3年生は「千の風」の方々に絵本の読み聞かせをしていただきました。3年生にとって今年度初めてでしたので、みんな目をキラキラさせて聞きいっていました。



第2回学校参観日

 12/9(木)、「第2回学校参観日」を実施することが出来ました。年末のお忙しい中にもかかわらず、200名を超える保護者に参観していただきました。
 また、多目的室では生徒が授業などで作成した絵画や書道、短歌などの「生徒作品展示」を行い、生徒の作品を熱心に鑑賞されていました。









児童生徒意見発表会

 12/11(土)、富島中学校区「豊かな心を育てる生徒指導実践会議」主催「児童生徒意見発表会」を実施しました。
 本会は、テーマを「20年後、30年後の富島中学校区の未来」とし、第1部「児童生徒意見発表会」、第2部「パネルディスカッション」で意見を交換しました。
 最後に、本校区は「皆で助け合える、住みやすい、居心地のいい地域」をめざし、まずは人間関係づくりの出発点である「あいさつ」を推進することを賛同していただきました。
<内容>
 第1部の発表者 日知屋小(川崎さん6年)
   、細島小(小山さん6年)、日知屋東小(武内・澁谷さん、佐藤さん6年)
   、富島中(黒木さん1年、原田さん3年)
 第2部の登壇者
  高木氏(細島まちづくり協議会)
  青木氏(伊勢ケ浜保育園)
  田崎氏(天領うどん)
  椎葉氏(元市PTA協議会会長)
  西方氏(ヤングサポートみやざき)
  伊達氏(市地域コミュニティ課)
  向江 (コーディネーター、富島中)
↓意見発表(小学生)

↓意見発表(富島中・黒木由弥生さん)


↓意見発表(富島中・原田幸実さん)


↓パネルディスカッション

青島太平洋マラソン

 12/12(日)、2年ぶりに「青島太平洋マラソン」が開催されました。今年も本郷ランプ付近で応援していましら、本校の職員も元気に走っている姿を見つけました。42.195キロ、チャレンジするだけでもすごいと思います。




人権集会12/10

 12/10(金)、人権週間に合わせて「人権集会」を実施しました。今年度、1年「いじめ問題」「多様な性」、2年「いじめ問題」「平和」、3年「共生社会」「福祉」を中心に人権について考えてきました。本日の集会では、担当の黒木(千)Tから障がい者問題を事例に、動画を交えながら、共生社会の実現への気持ちをもたせる話がありました。
※動画1「たけしくんがラーメンを好きになったわけ」
 →
https://www.youtube.com/watch?v=N0E-94O7mMQ
※動画2「みんなで跳んだ」
 →https://www.youtube.com/watch?v=Pxd96fOPuGw


人権週間


 12月4日から12月10日までの1週間は「人権週間」です。
 身の回りでは,新型コロナウイルス感染症の感染者等に対する偏見・差別,インターネット上における誹謗中傷などの偏見・差別など,様々な人権問題が依然として存在しています。
 これらの問題を解決し,国連の持続可能な開発目標(SDGs)が掲げる「誰一人取り残さない」社会を実現するには,私たち一人一人が人権尊重の重要性を改めて認識し,他人の人権に配慮した行動を取ることが大切ではないでしょうか。

◇人権啓発動画はこちら
 →『誰か』のことじゃない
  
https://youtu.be/WaBG41gvev4
 →
 STOP!コロナ差別 ~差別や偏見を思いやりやエールに!~
  
https://youtu.be/VeBZNbWza8U
 →あなたの一言は誰かを傷つけませんか? ~ハートがなけりゃSNSじゃない!~
  
https://youtu.be/0cuV-44rUAA
 →その他の動画はこちら
  
https://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken04_00233.html

みやざき学力テスト

 12/7(火)、修学旅行を終えたばかりの2年生は、本日から「みやざき学力テスト」を受験します。このテストは県教委主催で、県内の2年生全員が対象となります。また、2年生にとっては、初めての対外的なテストで、自分の現在の学習状況を確かめることができます。2年生もいよいよ受験に半歩ぐらい近づいてきました。
<2/7 理科>



1年SDGs講話

 12/6(月)、1年生がぞ号学習の時間に「SDGs講話」を実施しました。講師に、元南日本ハム、現在独立して「THINK of OTHERs 代表 難波裕扶子 氏」を招いて、動画やカードゲームを通して、SDGsについて学びました。
 さあ、次時からは地球規模の課題を自分事として捉え、自分には何ができるか考えていくことになります。