今日の出来事

今日の出来事

校内駅伝・マラソン大会⑤

校内駅伝・マラソン大会、「駅伝の部」の結果です。

駅伝の部
【総合の部】
 1位2-2 2位2-1 3位2-4
【学年の部】
 <1年> 1位1-5 2位1-3 3位1-2 4位1-1 5位1-4
 <2年> 1位2-2 2位2-1 3位2-4 4位2-3
 <3年> 1位3-1 2位3-4 3位3-3 4位3-2 5位3-5
【区間賞】
 1区女 黒木彩笑2-1
 2区男 小林拓冬2-4
 3区
 日髙綾菜2-2
 4区 甲斐愁斗3-1
 5区 高木聖椋2-2
 6区 米良颯馬1-4
 7区 梅田瑠夏2-1
 8区 成合侑生2-4

 ↓総合1位(学年1位)2-2
 ↓総合2位(学年2位)2-1
 ↓総合3位(学年3位)2-4
 ↓学年1位 1-5

 ↓学年1位 3-1
(次回に続く)

校内駅伝・マラソン大会④

校内駅伝・マラソン大会の続きです。「マラソンの部」の様子です。
 ↓1年男子1位 林田
 ↓2年男子1位 井本
 ↓3年男子1位 黒木優心

(次回に続く)

校内駅伝・マラソン大会③

校内駅伝・マラソン大会の続きです。「マラソンの部」の様子です。
 ↓1年女子1位 黒木湖心
 ↓2年女子1位 山本
 ↓3年女子1位 岩﨑



(次回に続く)

駅伝マラソン大会②

駅伝マラソン大会、「マラソンの部」の結果です。
【1年】
 <学級対抗>
 1位1-2 2位1-1 3位1-5 4位1-3 5位1-4
 <個人>
 (男子)1位林田大悟 2位戸髙大 3位尾﨑日南虎
 (女子)1位黒木湖心 2位黒木望徠 3位黒木來夢
【2年】
 <学級対抗>
 1位2-2 2位2-1 3位2-3 4位2-4
 <個人>
 (男子)1位井本大貴 2位黒木愛世 3位河野圭汰
 (女子)1位山本美佑 2位黒木菜々子 3位黒田瑞姫
【3年】
 <学級対抗>
 1位3-3 2位3-5 3位3-4 4位3-2 5位3-1
 <個人>
 (男子)1位黒木優心 2位田口洸 3位岩佐孟
 (女子)1位岩﨑涼 2位若本沙希 3位小林華梨
(次回に続く)

校内駅伝・マラソン大会①

 12/23(水)、「校内駅伝・マラソン大会」を大王谷運動公園で実施しました。生徒は、体育の授業や部活動での取組を十分に発揮することができました。当日の様子をご覧ください。

(次回に続く)

2学期終業の日

 12/24(木)は「2学期の終業の日」です。いろいろなことがありましたが、なんとか2学期を終えることができました。終業式では、学年代表が「2学期の反省」と「3学期の抱負」を発表してくれました。校長のあいさつの後、今年度「初」の校歌斉唱も行いました(もちろん、マスク着用したうえで)。
 終業式後は、各学年集会で冬休みの過ごし方を確認した後、各学級で2学期の振り返りを行いました。
 ↓1年代表 友松さん

 ↓2年代表 假野くん

 ↓3年代表 小出さん

 ↓校歌指揮 2年加藤さん

 ↓校歌伴奏 2年那須さん



 ↓学級活動2年3組

 ↓1学年集会

2年生数学・総合学習の様子

 12/18(金)、2年生の授業の様子です。数学は「同じ面積の三角形を探す」内容でした。総合学習は「SDGs」の貧困、環境などについてのまとめ中でした。
 【↓数学】
 【↓総合学習】

ピカピカ大作戦

 12/18(金)、生徒会の伝統の1つ「通学路ピカピカ大作戦」を実施しました。新生徒会になって初の全体活動でした。生徒の皆がゴミを拾ってきてくれたり、ペットボトルキャップを持ってきてくれたのを励みに、今年一番の寒さも吹っ飛ばして活動していました。

寒さの中の研究授業

 12/15(火)、今年一番の寒さの中、3年保体「長距離走」の研究授業が実施されました。ペアで目標を確認し、ペア相手が走り出すと、「もう少し頑張れ」「目標より2秒早い」「いいペース」「ラスト1周」など声を掛け、走る意欲を高めていました。 夕方4時前で寒風冷たく、こちらの方がくじけそうでしたが、誰一人手を抜くことなく走っている姿には、声をかけずにはいられませんでした。






社会を明るくする運動作文コンテスト

 12/15(火)、日向地区保護司会の会長が来校され、「社会を明るくする運動作文コンテスト」において入賞した本校3名の表彰式を実施しました。
 【日向地区保護司会会長賞】 畝原姫星、川口睦希、濱崎汐夏(すべて1年生)



学校運営協議会

 12/4(金)、第3回の「学校運営協議会」を開催しました。本協議会は、条例に基づいて市が設置しているもので、本協議会を設置している学校を「コミュニティ・スクール」(略称:「コミ・スク」)と位置付けられます。「コミ・スク」になると学校と地域が協働して、めざす学校・地域づくりを考えていきます。
 今回は来年度、具体的に学校と地域が協働できる「Win-Win」の活動について協議しました。まずは、防災訓練や地域の運動会、祭り、清掃活動、三世代交流活動などから、無理せず取り組みやすい活動から実施していこうということになりました。

【↓協議会の様子】



【↓委員さんも授業参観】

人権集会

 12/11(金)、「人権集会」を、1年生の部と2・3年生の部の2部構成で実施しました。
 1年生の部は、1学期の人権集会で実施した、
いじめについての「紙上討論」において、自分が学んだことや感じたこと等を代表3名に発表してもらいました。また、2・3年生の部は講師を招いて、「性的少数者(LGBT)」への理解を深める講演会を実施しました。
 これらの学習を通して、差別やいじめのない学校・社会になるように、次は行動」に移していけるといいです。
<1年生の部>
 【↓1組 大坪さん】


 【↓1組 田邑さん】


 【↓5組 木村さん】

<↓2・3年生の部3年の部>
 【↓講師の大田さん】


第1回学校参観日

 先週の12/4(金)、「第1回」学校参観日を実施しました。今年度はここまで、2度オープンスクールで授業公開は行いましたが、学級懇談会をもつことができていませんでした。今回は、感染が落ち着いているタイミングで実施することができました。ただし、授業参観は廊下からの参観でした。それにも関わらず、200名を超える保護者が参観に来られました。



全校集会(表彰)

 12/8(火)、全校集会で県秋季体育大会や県サイエンスコンクール等の表彰を行いました。今回の表彰は、次のとおりです。
<スポーツ>
◆宮崎県中学校秋季大会
 【団体】ラグビー 優勝
     女子ソフトボール 準優勝
 【個人】陸上 共通女子砲丸投げ1位 松岡結衣
     バドミントン 男子シングルス3位 淡路佳亮

◆日向地区中学校総合体育大会駅伝競技
 【団体】男子 2位
 【区間賞】2区神戸詞世 3区黒木颯志郎 5区黒木晴斗

◆日向市総合文化祭大会(1年生大会)
  女子バスケットボール 2位

◆延岡陸上競技選手権大会
  男子砲丸投げ1位 黒木愛世
  女子砲丸投げ1位 松岡結衣
  女子走高跳び2位 三樹うらら 3位 久保田琉愛
  女子走幅跳び3位 青山海兎

<文化・科学・芸術>
◆県サイエンスコンクール
  最優秀賞 壹岐有沙 

◆九電みやざき小中学生絵画コンクール
  中学生部門 銅賞 平田鈴

◆宮崎県中学生デザイン・絵画グランプリ(宮崎日大高校主催)
  入選 南村唯名、辻美優、上村彩夏、兒玉ゆな






富中特スポ2020思い出①

 10/26(月)、雨天順延になった「富島中特別スポーツ大会2020」を秋晴れの下開催しました。今日はコロナ禍の中、平日で半日、応援団なしなど制限が多い中での実施となりましたが、大会スローガン「全ての想いをここにぶつけて燃え上がれ」して、悶々とした気分を発散できたと思います。
(紹介が遅くなりましすみません。数回かに分けて写真をアップします。)



(次回に続く)

芸術鑑賞教室

 11/27(木)、「芸術鑑賞教室」を実施しました。今年度は、宮崎県護国神社の「宮崎雅楽会」の方をお呼びし、古典音楽の「雅楽」を鑑賞しました。コロナの影響もあり学年ごと3講演していただき、普段見ることがないので興味津々見入ってました。

生徒会退任式

 11/26(木)、「生徒会退任式」を体育館で実施しました。当初は10/29(木)の「任命式」に合わせて実施する予定でしたが、退任式を放送で実施するのは忍びないということもあり、全校集会の形で実施しました。
 感謝状を授与、学校長の感謝のことばの後、今回退任する生徒会役員、専門委員長が最後のあいさつをしていきました。コロナ禍での生徒会活動で思い描いたこともできなかったりと苦労した役員でした。お疲れさまでした。






研究授業週間

 今週は教員の指導力向上のための「研究授業週間」です。学力向上に向けて個々の研究テーマを設けて、授業検証、研究協議を行っています。
 11/10(火)は藤本教諭(1-1理科)、黒木弘教諭(1-5社会)が研究授業を行いました。
 ↓藤本
教諭(1-1理科)



黒木弘教諭(1-5社会)



第2回避難訓練

 11/4(水)、第2回避難訓練(火災想定)を実施しました。第1回では、グラウンドまでの1次避難が4分(昨年度3分20秒)もかかり、私語が多い、課題の多い避難訓練でした。それを受けての今回、避難時間が3分20秒、私語が少々と、この半年間の成長の跡を見ることができました。その後、初期消火のために、本物の消火器を使用して消火訓練を実施して終了しました。










1年よのなか教室

 11/6(金)、旭建設の黒木社長をお招きして、「仕事」についての講話を実施しました。映画「鬼滅の刃」のセリフを用いながら、「思考より行動を」など、これからの生き方の指針になる話を聞くことができました。
 例年の「トイレ清掃に学ぶ」の代替えとしてお願いしたものですが、社長のほか、若手の社員やベトナム人の社員から仕事の「悩み」や「やりがい」も聞け、充実した時間となりました。
 ↓黒木社長


 ↓ベトナムからの社員への質問

 ↓進行は学年プロ委


新生徒会発足

 10/29(木)、校内放送による「生徒会役員任命式」を実施しました。選挙管理委員長から生徒会役員、全校専門正副委員長の紹介後、新・飯干生徒会長から、「楽しい学校」「地域に信頼される学校」等にしていきたいと力強いあいさつがありました。これから多くの苦労もあるかと思いますが、自分が楽しいと思える活動に精一杯取り組んでください。生徒の皆さんも、協力して、生徒会活動を盛り上げていきましょう。

↓生徒会長あいさつ


↓新生徒会役員のみなさん

【生徒会役員】

 会長 飯干大悟 いいほしだいご

 副会長 黒木晴斗 くろぎはると

 副会長 井上結姫 いのうえゆき

 書記 松岡結衣 まつおかゆい

 書記 兒玉奏 こだまかなで

 会計 梅田瑠夏 うめだるな

 会計 甲斐優作 かいゆうさく

【全校専門委員会】

 学習委員長 黒木菜々子 くろきななこ

 生活委員長 倉吏臣 いわくらりお

 文化広報委員長 加藤唯捺 かとうゆな

 保健体育委員長 山本遙人 やまもとはると

 美化委員長 黒木杏珠 くろきあんじゅ
 給食委員長 石氷澪 いしごおりみお

 図書委員長 成合侑生 なりあいゆう

 学習副委員長 福﨑悠史 ふくざきゆうし

 生活副委員長 増田来望 ますだくるみ

 文化広報副委員長 川口睦希 かわぐちむつき

 保健体育副委員長 松葉史弥 まつばふみや

 美化副委員長 児玉陸都 こだまりくと

 給食副委員長 畝原姫星 うねはららら

 図書副委員長 佐藤悠輝 さとうゆうき

高校進学説明会

 11/5(木)、3年生が生徒・保護者対処に「高校進学説明会」を実施しました。3年生は部活動、生徒会を引退し、先日のスポーツ大会(旧体育大会)を終わらせ、いよいよ受験モードに突入してきました。本日の説明会では、甲斐進学主任から県立・私立受験の流れや注意点の説明があり、親子共々真剣に聞き入っていました。

サイエンスコンクール

 11/7(土)、宮崎県教育委員会主催の「サイエンスコンクール・プレゼンテーション」が実施されました。本日は、研究論文の中央審査で絞られた代表4名が、プレゼンテーションで自分の研究を発表しました。本校からも
3年の壹岐有沙が出場し、見事に最優秀賞を受賞しました。



教育実習生研究授業

 11/29(木)、教育実習生の是澤先生が実習の集大成として、「3-4国語の研究授業」を実施しました。3週間前とは大きく成長した授業を見せてくれました。息つく間もなく、明日30(金)の道徳の研究授業に向けて、麓先生と授業研究を行いました。教員として一緒に働けるのを楽しみにしています。


特スポ2020延期

 10/23(金)、絶好の「スポーツ大会」日和!なんですが、予想通り、前日からの雨でグランコンディションが悪く、実施するのは、安全面からも厳しい状況でした。
 その分6校時は、秋晴れの下、開閉会式のリハーサルなどができて、26(月)の本番に備えることができました。楽しみにお越しください。
 ↓(選手宣誓リハ)

 ↓(準備体操リハ)

 ↓(15:30現在のグラウンド)

千の風

 10/20(火)、1年生の朝の時間にボランティア団体「千の風」の方々による読み聞かせを実施しました。本来ならば1学期からスタートする予定が、コロナのために延び延びになっていましたが、ようやくこの日からを迎えることがてきました。どの学級も食い入るように聞いていました。今後は2・3年生も計画していますのでお楽しみに!



ポリオワクチン14.4人分

 10/1(木)、生徒会が年間を通して集めている「ペットボトルキャップ」23,3000個余りをイオン九州に届けました。
 生徒会の活動により、ポリオワクチン14.4人分を
脊髄性小児麻痺を防ぐために世界の子供たちに届けることができました。「たった」14.4人分ですが、「行動」していなけれは1人も救うことはできません。これからも、生徒会と一緒に「今、自分にできることはないか」「行動できることはないか」を考えていきたいと思います。
 



※ この活動は、
イオンの「ペットボトルキャップで世界の子どもたちに笑顔を!!」キャンペーンに生徒会が賛同して実施しています。

SDGs職員研修

 10/21(水)、2年生に負けずに、(株)南日本ハムの難波課長に講師をお願いし、職員も「SDGs」について研修を実施しました。「持続可能な地域・学校」をめざす当事者意識をもった、行動の伴う、生徒・職員でありたいと思います。


2年SDGs講話

 10/16(金)、2年生は総合学習の時間に(株)南日本ハムの難波さんをお招きし、「SDGs講話」を実施しました。
 富島中学校区では、今年度から小中連携の一つとしてSDGsの取組を始めました。本校では2年生が先行して学習しています。
 「自分は今何ができるか」考えて、「実行」できる子供たちを育てていきます。

 ↓(SDGsとは)


 ↓グループ活動(話し合って、カードを大切な順番に並べでいます)


 ↓(他のグループの順番を聞きに行っています)
 ↓(盛り上がっています)

 ↓振り返り(感じたことを発表してくれました)


 ↓(まとめに動画視聴)

 ↓(お礼を言って終わりました)

「富中特スポ」応援ポスター1

 来週の金曜日、いよいよ「富中特スポ2020」が開催されます。準備や練習にも熱が入っています。そのような中、文化広報委員会が各クラスの応援ポスターを作成し、盛り上げに協力てくれています。(学年ごとに紹介します。文字が読みづらいですが、本物は校内に掲示してありますので、探してみてください。)
 ↓1-1

 ↓1-2

 ↓1-3

 ↓1-4

 ↓1-5

第3回地区実力テスト

 昨日10/15(木)から2日間で、3年生は「第3回実力テスト」を受験しています。今回のテストの結果は、進路を選択する際の1つの材料になります。今後、高校説明会や三者面談などをとおして最終的に進路が決まっていきます。受験生頑張れ!

 ↓前回のテストでやられた人、「倍返し」できましたか?!






学級旗コンテスト結果発表

 10/15(木)、「学級旗コンテスト」の審査結果の発表が給食時の放送でありましたので、お知らせします。
 下に画像を付けていますが、映りが良くありませんので、実物は富中特別スポーツ大会の時にご覧ください。

(1)学年の部
   最優秀賞 1年4組、2年3組、3年1組
(2)全校の部
   全校最優秀賞  3年1組
  全校2位 2年3組
  全校3位 3年2組

 ↓(左)3年2組、(右)3年1組

 ↓(左)2年3組
 ↓(右)1-4

教育実習生紹介

 10/12(月)から3週間、今年度の「教育実習生」が来られました。6年前の本校卒業生で、福岡女子短期大学2年生の「是澤花香(これさわはるか)」先生です。国語科ですので、3年4組の黒木泰隆先生に指導教官をお願いしています。3年4組の皆さんよろしくお願いしますね。
 今日で3日目ということで、ずいぶん慣れてきたようですが、言葉遣いがていねいで礼儀正しい先生です。今のうちにいろいろ経験して、どんどん失敗して、ぜひ立派な教員になってほしいものです。

 ↓帰りの会の先生の話

 ↓控室でインタビュー

Q「後輩を見てどう感じましたか?」
A「雰囲気がすごくいいです。でも、授業中の入れ無理や集中力の無さは変わっていません。」
Q「部活動は何をしていましたか?」
A「バドミントン部でキャプテンをさせていただいていました。」
(続きは、後日お楽しみに~)
 
 このインタビューの後、体育館にバドミントンの練習を見に行かれました。バドミントン部の皆さんもよろしくお願いしますね。


表彰伝達式

10/14(水)の昼休み、校長室において「東臼杵地区サイエンスコンクール」と「日向地区英語暗唱・弁論大会」の表彰伝達式を行いました。本来ならば主催者が表彰するべきところを、今回のコロナで表彰式ができなかったりするときに、代わりに校長が表彰を行いました。
入賞者は、次の通りです。
<英語暗唱大会>
 優秀賞 若本沙希(3-2)
<サイエンスコンクール>
 最優秀賞 壹岐有沙(3-2)、優秀賞 黒田瑞姫(2-1)
 努力賞 米良ひなた(1-4)

 なお、壹岐有沙さんの作品は、地区代表として「中央審査」に出品されました。
 
 ↓受賞者の皆さん

 ↓若本沙紀さん

 ↓
壹岐有沙さん

 ↓黒田瑞姫さん

 ↓
米良ひなたさん

 ↓「サイエンスコンクール」受賞者

 ↓「英語暗唱大会」受賞者

「富中特スポ」スローガン発表

 10/9(金)、「富中特スポーツ大会2020の大会スローガン」が発表されました。
各クラスからで話し合ったものを、生徒会で話し合い、3年3組の案をもとに次のように決まりました。
<大会スローガン>
 「全ての想いをここにぶつけて燃え上がれ」

コロナウィルスの流行で、いろいろなことができなくなった悔しさと、今回学級対抗という形でスポーツ大会ができることになった喜びなどをこのスポーツ大会にぶつけ、全力で闘い、完全燃焼したいという気持ちをこめました。(3年3組)

 ↓3-3(青)応援団 疋田海斗、〇奈須竜信、小出菜羽

台風14号影響なし

 10/9(金)、強い台風14号の接近で被害が心配されましたが、結果、少々風が強くなっただけで、いつの間にか通り過ぎていました。おかげで中間テストも無事終わり、今後は23日(金)の特別スポーツ大会、そして、月末から始まる中体連の県大会に向けて本格的な準備が始まります。

 ↓8時50分には薄日が差しています

 ↓2年生、中間テスト受験中

 ↓(おまけ)校長室の観葉植物

生徒会役員選挙結果

 10/5(月)、先日行われた「生徒会役員選挙の結果」が発表され、2年生5名、1年生2名の当選者が決まりました。当選者の皆さんは、これからの富中生徒会をよろしくお願いします。また、惜しくも当選できなかった人、有権者の皆さんも、新役員をしっかり支えてやってください。
--------------------------------
 <当選者名簿>
2年 梅田瑠夏、飯干大悟、井上結姫、黒木晴斗、松岡結衣
1年 甲斐優作、兒玉奏 (以上計7名)
--------------------------------
 今後は、役職等を決めるなど、組織づくりを進めることになります。

富中特スポ2020④「応援団1年」

 10月に入り、すっかり秋めいてきましたが、各学級では10/23(金)の富中特別スポーツ大会に向けて、応援団を中心に徐々に盛り上がりを見せています。
 各学級の応援団を1年生から紹介します。(中央が団長、左右が副団長)

↓1-1(青)畝原姫星、甲斐優作、佐藤英輝「優勝する。」


↓1-2(紫)中谷梨乃、黒木一光、本宮柊「クラスのみんなで作戦を考えて、長なわや全員リレーでは協力し、全体優勝したいと思います。」


↓1-3(白)一政亮介、兒玉奏、友清沙雪「クラスのみんなで協力し合って、声を出して学年優勝、全校優勝を目指します。」


↓1-4(赤)奈須心海、松葉史弥、佐藤悠輝「学級目標である、one for all all for oneを
達成できるよう全力で頑張ります。」



↓1-5(黄)宇田津昭太、山田瑠郁、川口睦季「クラス全体を盛り上げ、どのクラスにも負けず、みんなでこの機会を楽しみたい。」

学級旗コンテスト

10/2(金)、広報文化委員会主催の「学級旗コンテスト」の審査日でした。学級のカラーや目標を学級旗の中で表現するために、文字やデザインなど旗に込められた工夫や苦労、団結感などを感じました。
 ↓(左)2-3「BigStep」↓(右)2-2「STORY」

 ↓2-1「SUN」

 ↓2-4「ALL SMILE」

 ↓1-1「個性 夢 信頼」

 ↓(左)1-3「気合と根性で最後までやり抜く」
 ↓(右)1-2「日本一元気の出るクラス」

 ↓(左)1-5「ゴールを目指して苦しい時もみんなで乗り越えよう」
 ↓(右)1-4「ONE FOR ALL/ALL FOR ONE この瞬間を全力で」


 ↓(左)3-2「笑我ちゃん36」
 ↓(右)3-1「輝く虹夢と希望に満ちあふれた最高のクラスを」

 ↓3-3「LastStory~物語の最終回に向けて~」

 ↓(右)3-5「ORIGINAL STYLE」↓(左)3-4「進志」

 ↓(審査途中でちょっと寄り道)3年数学

 3年国語

2年PTAあいさつ運動まとめ

 10/2(金)、今週は毎朝2年PTAの皆さんがあいさつ運動を実施しました。すこしずつ肌寒くなり、秋の訪れを感じながらも、気持ちのいい時間を共有できました。
 
↓2-1


 ↓2-2




 ↓2-3




 ↓2-4

生徒会役員選挙投票日(続き)

 生徒会選挙投票日(続き)
 ↓3密を避けるために一部、放送を活用しました。

 ↓1年投票所


 ↓2・3年向け立会演説

 ↓2・3年自由投票(昼休み)




生徒会役員選挙投票日

 10/1(木)、「生徒会役員選挙投票日」でした。立候補者は朝から最後の選挙運動を行い、投票直前の立会演説会では有権者(生徒)に「清き一票」最後のお願いをしました。さあ、選挙結果が待たれます。
 ↓最後の朝の選挙運動




 ↓立会演説会






(次に続く)

ピカピカ大作戦&選挙運動③

 9/25(金)、生徒会の伝統行事「通学路ピカピカ大作戦」が実施されました。これまで幾度と計画しながら、雨やコロナで実施できず、今期の生徒会役員にとっては最後「ピカピカ大作戦」が実施でき良かったです。
 選挙運動も給食時の放送で立候補者が「公約」を発表していました。

 ↓ピカピカ大作戦(できてよかった)




 ↓給食時の放送による選挙運動


 ↓1-4英語

選挙運動②

 9/24(木)、雨模様の一日でしたが、朝の選挙運動は行われました。
 ↓雨の中の選挙運動



 ↓選挙ポスター

 以下は、その他の学校の様子です。
 ↓1-5数学


 ↓1-4社会

 ↓2-2音楽

1年PTAあいさつ運動まとめ

 先週1週間、1年PTAの方々が毎日、朝のあいさつ運動を行っていただきました。ただ申し訳ないことに、先週は記事が多くて、紹介しきれませんでしたので、ここでまとめて紹介します。
1年1組


 1年2組】


1年3組傘持って写真撮っていたら、うまく撮れていませんでした。3組の皆さんすみません。

1年4組


1年5組

「選挙運動」解禁

 9/23(水)、今日から生徒会役員選挙の「選挙運動」が解禁になりました。まずは、顔を覚えてもらうために、朝の登校時間にたすきをかけ、あいさつで「第一声」をあげました。

まずは、生徒会担当の近藤先生から違反していないかチェック!


そして、「清き一票をお願いしまーす。」


生徒会役員も心配して見回っています。

9/18(金)の一日②

 9/18(金)の一日の続きです。

◆放課後「生徒会役員選挙立候補者説明会」1・2年生の立候補者へ選管から選挙の流れや注意事項がありました。23(水)から選挙運動が解禁です。立候補者の皆さん、自分の公約をしっかり伝えてください。



◆「英語暗唱弁論練習」本番の24(木)が近づいてきて、練習にも熱が入ります。

◆「部活動」中体連の大会が1週間後に迫っています。1分1秒時間を大切にしましょう。

9/18(金)の一日①

 9/18(金)、今日は盛りだくさんの1日でした。

◆朝「1年PTAあいさつ運動」1週間ありがとうございました。

昼休み「生徒会活動」生徒会室で何かを作っています。


◆5校時「2年総合学習SDGsとは」池田先生からSDGs(持続可能な目標)についての説明がありました。今後の取組みが楽しみです。

◆6校時「1年修学旅行説明会」旅行業者を招いて、来年度の修学旅行の説明会を行いました。コロナが終息していることを願っています。



日向高校普通科説明会

 9/17(木)、「日向高校普通科の生徒による説明会」にが実施されました。普通科の探究活動の一環ということで、しっかりと日向高校の特色をプレゼンされ、本校の3年生の20数名の参加者も聞き入っていました。後半は座談会形式で、学校生活や学習方法などを質問し、アドバイスをもらったりする時間となりました。生徒は、進路選択の大きな材料となったと思います。







日向工業高校作品展示

 9/16(水)、今週月曜日から管理棟1F購買部前で「日向工業高校生徒作品展示」が開かれています。機械科、電気科、建築科のデジタル温度計やステンレス?製のサイコロなどの制作作品が展示されています。進路選択中の3年男子生徒が興味を示し、足を止めては、作品に触れています。「モノづくり」が好きなあなた、日向工業も選択肢に入りましたか?



初任者研修(1年道徳)

 9/14(月)4校時、初任者研修(宮元先生)として道徳の研究授業が1年1組で行われました。多くの先輩教師が参観する中、「さかなクン」の手記を通して、「いじめ」について考えさせる授業でした。1年生は人権学習でも「いじめ」について紙上討論などを取り組んでいますので、自分たちの問題として真剣に考えている姿が見られました。
 ↓1分前黙想

 ↓範読

 ↓積極的な発表


 ↓考え交流


 ↓振り返り


1年PTAあいさつ運動

 9/14(月)、今週は1年PTAが朝のあいさつ運動に取り組みます。私たち教員だけで立っている時とは、あいさつの声が違って聞こえます。
 ↓朝の登校風景

 ↓小学生も元気です

 ↓1年PTAの皆さん、ありがとうございます

 ↓1年3組の道徳

 ↓1年2組道徳

PTA奉仕作業②

 PTA奉仕作業の続きです。





 ↓施設委員長の鈴木さん、お疲れさまでした。

 ↓終了後の加勢までありがとう。

PTA奉仕作業①

 9/13(日)7:00~、「PTA奉仕作業」を実施しました。昨日の雨で実施が危ぶまれましたが、薄曇りの絶好のコンディションとなり、PTA、生徒、教職員合わせて約70名の参加がありました。今年度初めての奉仕作業で、先週2個の台風が過ぎたばかりでしたので、大変助かりました。
 PTAもこれまでほとんど活動という活動ができませんでしたので、今日の奉仕作業は、リモートでは味わえない、人と人の関わりの中で、絆を生むことができました。
 準備から、終了後に残ってやり残しや後片付けまでしていただきました施設委員、運営委員の皆さん、本当にお疲れ様でした。感謝です。







富中特スポ2020③「競技種目」

 9/11(金)4校時、「富中スポーツ大会 学級代表選手、テーマ等決め」の続きを各学級で行いました。学級役員や団長等を中心に、学級のカラーを出しながら、楽しみつつも、真剣に話し合っていました。
<競技種目>
 ●特選短距離走(男女100M)
 ●一般走
(男女100M)
 ●学年男女混合リレー(男子4×200M、女子4×100M)
 ●学年団技(1・2年→長縄跳び、3年→綱引き)
 ●学級対抗リレー(50Mまたは100M)

 ↓1年生の話し合いの様子




 ↓(おまけ)各教室に換気中ステッカー」を対角2か所に貼り、常に喚起しています。

富中特スポ2020②「団技練習」

 9/10(木)5校時、2年体育の授業では、富中特スポ2020の2年団技「長縄跳び」の練習が行われていました。この競技は学級対抗で行われるので、どの学級も「超」一生懸命に、縄を回し、走って、跳び回っていました。





富中特スポ2020①「団長・選手等選考」

 9月9日(水)、10月23日(金)に実施予定の令和2年度「富島中学校特別スポーツ大会2020」が動き始めました。現在の状況では、例年のような体育大会はできませんので、形を変えて実施します。
 本日は5校時学級活動の冒頭に、浦潤成大会実行委員長(全校保体委員長)が全校放送で、「規模は小さくなったが、その学級で力を合わせて盛り上げていきましょう」とあいさつがあった後、各学級で応援団長や特選選手などを決めていきました。
 これから大会までの様子を本ホームページで紹介していきますので、楽しみにしてください。
 ↓放送で説明する浦大会実行委員長

 ↓3年3組の話し合いの様子

避難所開設

 本校では、今回の台風10号の接近に備えて、昨日9月5日(土)17時から体育館や教室等で避難所を開設していますが、9月6日19時現在、40名を超える住民の方が避難されてます。 日知屋公民館が受け入れ人数に達したということですので、お近くの方で避難場所をお探しの方は、富島中学校まで安全に気を付けてお越しください。
9月7日(月)7:30をもって避難所を閉じました。

 ↓受付(正面玄関)


 ↓避難所(3年教室)


 ↓避難所本部(市職の皆さんお疲れ様)

令和2年度生徒会役員選挙告示

 9/4(金)、令和2年度「生徒会役員選挙」が告示されました。国内でも次の内閣総理大臣を決めようとしていますが、本校の選挙も生徒会長等、次の生徒会を担う役員を決める大切な選挙です。2年生、1年生で「我こそは」と思っている人、立候補をお願いします。選挙権のある生徒の皆さん、立候補者の想いや考えをしっかり聞いて、「この人なら」やってくれると思う人を選んでください。※投票日(立会演説会)は10月1日(木)です。
 今回の選挙の選挙管理委員は、次の3年生です。よろしくお願いします。
令和2年度 選挙管理委員
3年1組  一政 充希 海野 沙和 
3年2組  西方 優真 小西 那奈 
3年3組  黑澤 修真 黒木 こころ 
3年4組 〇小出 漂    ◎比江森 悠妃
3年5組  黒木 遼一 寺薗 珠亜 
             なお、◎委員長、〇副委員長
 ↓生徒玄関

 ↓正門掲示板

※朝のあいさつ運動の様子です。(告示とは無関係です。)
 ↓3年PTA(1週間ありがとうございました。)

 ↓男子バスケ部(毎朝お疲れ様!)

台風一過

 9/3(木)、台風一過、大きな被害もなく、3年PTAあいさつ運動や3年実力テストも再開し、日常に戻りました。ただ、週末の「超大型」の台風10号の接近が予想され、本校にも避難所開設の可能性が出てくるなど、土日の部活動や月曜日の登校などが心配されます。予定の変更などがありましたら、逐次、マチコミやホームページでお知らせしますので、こまめに確認していただけると助かります。ご家庭でも今回以上の備えをお願いします。
 台風とは関係ありませんが、昨今コロナによる差別やいじめなどの人権侵害が多数起こっていることから、文部科学大臣が国民の皆さんにメッセージを出していますので、それを帰りの会の放送で教頭先生に代読してもらいました。(メッセージの詳細は、本日のお知らせで紹介しています。)
 
↓台風一過の登校


 ↓3年朝のあいさつ運動

 ↓女子バスケット部、朝から元気です

 ↓メッセージを代読する教頭先生

台風9号通過中

 9/2(水)、台風9号が九州の西を通過中です。現在18:35は風が少し強くなっていますが、このまま何事もなく通り過ぎて欲しいものです。そして、この週末はまた台風10号が接近する予報が出ています。部活動も月末には地区秋季大会が計画されていますが、練習試合おろか、普段の練習もままならない状況です。ケガをしないためにも、自宅での体幹トレーニングやストレッチは必要だと思います。
 今週前半の学校の様子です。
 ↓3年PTAあいさつ運動(早朝からありがとうございます。)


 ↓1年道徳(副担も道徳の授業をします。)




新しい学校生活様式下での日常

 8/28(金)、「特別な2学期」も一週間が過ぎました。晴れの日は気温が高く、雨の日は湿度が高い状況に加えて、マスクの着用や3密に気を遣いながらと、過ごしにくい日々が続いています。それでも生徒たちは、さすがと思わせるぐらい熱い中でも、朝のあいさつ運動、ボランティア活動から授業、昼休み、部活動と「新しい学校生活様式下での日常」に精一杯取り組んでいます。

 ↓登校風景(熱中症対策でマスクは外しています。)

 ↓1年数学(密に配慮しています。)

 ↓2年体育(十分な間隔をあけています。)

 ↓3年技家テスト(上の窓の対角をあけて換気しています。)

 ↓1年書道(無言で集中しています。)

SSS配置

 8/26(水)、本校にスクール・サポート・スタッフ(SSS)が配置され、「黒木梨佳」さんが新しく職員に加わりました。
 スクール・サポート・スタッフ(SSS)とは、教員が抱える事務作業等の軽減を図り、本来の学習や生活指導の充実を図る目的で配置されたものです。
 ↓朝の職員会で紹介しました。

2学期始業式

 あっという間の「特別な夏休み」が終わり、8/24(月)、「2学期始業式」が放送で実施しました。まだまだ全校集会ができる状況でなく、「特別な2学期」が続きそうです。その中、学年代表3名がしっかり目標を話してくれました。また、今年度1度も校歌斉唱ができていないことから、今回は校歌の伴奏を流しました。

 ↓進行(池田教務主任、まだまだ忙しくなりそうです。)

 ↓放送始業式に参加する2年4組

 ↓1年代表(本宮柊「文武両道で頑張る!」)

 ↓2年代表(夏田光輝「3つの頑張ることを意識する!)

 ↓3年代表(田﨑永大「自分が先頭に立ち、最高の思い出をつくる!」)

 ↓役目を果たしてリラックスタイム

特スポ2020表彰

 8/24(月)、3年の学年集会を借りて「特スポ2020の表彰」を実施しました。当初は大会終了直後の終業式で計画していたものが、臨時休校となり延び延びになっていたものです。
 これで、部活動生も1区切りがつき、受験勉強に専念できると思います。
 大会結果は、7/27付け「★部活動日誌★」をご覧ください。






「ら・ら・ら♪ to “校歌“」

 8/14(金)10:00~、「FM宮崎」の番組「ら・ら・ラジオ」の中の「ら・ら・ら♪ to “校歌“」というコーナーで、本校の校歌にちなんで特色が紹介されました。

 先日7/7(火)に、生徒会役員3名(前谷会長、椎屋・前谷副会長)が奥山アナウンサーから直接、取材・収録されたものです。青木選手をはじめ先輩方も、久しぶりに校歌や学校の様子が聞けて喜んでいると思います。生徒会役員の皆さん、お疲れさまでした。アカペラの校歌斉唱もよかったですよ!

 ↓7/7収録の様子

 なお、聞き逃した方も「radiko」アプリがあれば、1週間以内であればいつでも聞くことができます。

 パソコンの方は、http://radiko.jp/まで。

 スマホの方は、↓



原爆の日

 「特別な夏」、連日の酷暑の中にあって、「新しい生活様式」の難しさも感じられています。が、日向市内では感染が収まらない状況ですので、「うつらない」「うつさない」ように、マスクの着用に努めていきましょう。
 世界中がコロナ一色ではありますが、日本人にとって、この時期忘れてはならないのが、「平和」のありがたさだと思います。先日8月6日は「広島原爆の日」、そして本日8月9日が「長崎原爆の日」です。今の平和があるのも被爆者の方を含めて、先人の努力の積み重ねがあったからだと思います。
 新型コロナの影響で式典も、一般参列ができないようですので、本日「11時2分」、宮崎、日向の地から、平和の日が続くように祈りたいと思います。

 ↓8月9日読売新聞オンラインから引用
 ↓2019.11.20 昨年度の修学旅行、広島での平和集会の様子

2年「ふるさとPR動画」発表会

(紹介が遅くなりましたが、)
 7/29(水)、2年の総合学習で「ふるさとPR動画」完成発表会を実施しました。限られた時間の中、いろいろ工夫した、味のある作品が出来上がっていました。また、ゆっくり見たいものです。





三者面談2日目

 8/4(火)、「三者面談2日目」、本日も感染防止対策を施して実施しました。
 生活面、学習面など、各学年や個人の課題に応じて面談が進みました。
 特に、今年度は、家庭訪問や学校参観・懇談ができませんでしたので、「はじめまして」から始まった方もおられたのではないでしょうか。
 また、3年生は進路相談も兼ねていますので、大変充実したものになったと思います。



突然の1学期修了

 7/30(木)、日向にも感染拡大が進んできたことから、急ではありますが、生徒の安全を考え、「1日早く1学期を終了」しました。そのため、本日学年ごとに予定されていた緒方先生による「命を考える集会」や終業式も放送によるものになりました。
 明日から夏休みですが、コロナ以上に心配なのが、海や川での水難事故、自転車での交通事故、SNSや不審者等から犯罪に巻き込まれることです。
 1学期終業のあいさつでも話しましたが、「その行動が→その後どうなるか」を常に想像しながら、命を大切に、夏休みを過ごしてください。
 ↓放送による「命を考える集会」(緒方先生)
 ↓命について考える生徒
 ↓おまけ(体育館の長針が外れ修理に、「こんなに大きいんだ!」)

全国学テ&みやざき学テ

 7/29(水)、夏空の下、3学年は「全国学力テスト」、1・2学年は明日まで「みやざき学力テスト」を実施します。例年ならば、4月に全国及び県内一斉に実施し、全国や県との学力の比較をするものが、新型コロナの影響で中止となり、各学校で実施し、分析することになったものです。
 現在の個々の学力を測るためのものですので、終わった後は、自分の学力の状況を把握し、今後の家庭学習に生かしてもらいたいと思います。
 ↓朝から夏空

 ↓さすがラグビー部、暑さは関係ありません。

 ↓3年生は大会も終わり、本物のの受験生となりました。

 ↓1年生、みやざき学力テストに挑戦中


梅雨明け!&収穫

 7/28(火)、例年より14日遅れての「梅雨明け!」。そして、15時前には、雷雨(夕立?)。気温も33℃を超え、一気に夏本番。
 そのような中、学年花壇の1つ「ふれあい」で最後の野菜の収穫が行われました。職員室にも、立派なナスやトマトのお裾分けがありました。次は、秋の収穫を楽しみにしています。

「FM宮崎」番組取材

 (大変遅くなりましたが、)7/7(火)、「FM宮崎」が「ら・ら・ラジオ」(毎週金曜日8:20~10:55)の番組の取材に制作部の山下さんと奥山アナウンサーが来られました。番組の中の「ら・ら・ら♪ to “校歌“」というコーナーで、校歌の歌詞の意味や思い出、エピソードなどを紹介したいということでした。取材に対応してくれた生徒会役員の皆さんありがとうございました。
 実際の放送の日は現在未定ですが、8月~9月上旬には放送したいと話されていました。皆さん、楽しみにしておきましょう。


地区生徒会

 7/21(火)、「地区生徒会」が復活しました。「いつ無くなったのか」「どうして無くなったのか」を詮索はしませんが、「これからの地域にとって必要だから」「なくてはならないものだから」復活させました。地域の一員として、地域の歴史や文化、人を知り、自分は地域のために何ができるか考え、今の自分にできることから実行していきましょう。
 今回は、第一弾として地域に対して日頃の感謝を込めて、「地区清掃活動」を実施します。地区の仲間や地域の方々の顔や公園、公民館等を確認するとともに、清掃活動を実施します。日時は、8月2日(日曜)7:00~8:00、清掃場所は地区ごとに決まっています。


初任者には負けられない

  7/21(火)、工藤先生が自分の授業力を少しでも向上させたいという想いから、県教委北部教育事務所の岩崎指導主事とともに、授業研究(通称「ペア・プロ」)に取り組みました。実際の授業を通して、自分の課題を見つけ、課題を解決していくことを目的としています。自分の殻(自分が作っている限界)を打ち破ることができるでしょうか。「先輩として初任者には負けられませんね!」

夏間近!!

 7/21(火)、(校内の温度計では)最高気温34℃の夏間近、クーラーがある教室以外はサウナ状態でした。そんな中でも富中生は、元気いっぱい動き回っていました。ただし、「熱中症注意」です。
 ↓昼休み(空気が暑さで揺らめいている中でも、走り回っています。

 ↓昼休み(学年花壇の整備が始まりました。)


  ↓次の日(7/22)、技術員が耕してくれました。

 ↓生徒会(あいさついいねカード、目を合わせて笑顔であいさつ)

 ↓部活動(大会直前、熱いなんて言ってられません)

中体連大会「壮行式」

 7/16(木)、18日(土)から始まる「宮崎県中学校特別スポーツ大会2020」に出場する部活動及び選手の「 中体連大会「壮行式」」を実施しました。通常の体育館でなく、今回は校内放送での実施となりました。各部キャプテンの抱負の後、生徒会代表と校長の激励の言葉が続きました。ここまで、いろいろなことがありましたが、想いのすべてをぶつけて欲しいと思います。
 (文化広報委員長 上原維和)
進行↓


 ↓激励(全校図書委員長 河埜康生)


 ↓【オマケ】ラグビー部朝ボラ(技術員も喜んでいます。)

PTA運営委員会

  7/14(火)19:30から、PTA運営委員会が開催され、各委員会の年間事業がだいたい見えてきました。役員は一生懸命やってくれています。会員の皆さんのご協力をお願いします。
地区委員会 地域清掃活動 8/2(日)7:00~8:00
施設委員会 PTA奉仕作業 8/30(日)7:30~9:30
広報委員会 PTA新聞(第1号)10月初旬発行予定
成人教育委員会 家庭教育学級 年3回(10月、12月、2月)実施予定
 ↓図書室で開催


生徒会スローガン発表

 7/14(火)朝の時間、「放送による生徒集会」が実施され、冒頭、前谷昴星会長から「令和2年度生徒会スローガン」の発表がありました。
 各学級から出された言葉やフレーズを生かし、スローガン「Flower~色とりどりの花を咲かせよう~」に決定定しました。個性を大切に、尊重することでみんなが学校に来たいと思える学校にしていきたいという想いが込められています。
人一人の個性を大切にしながらも、まとまりのある楽しく快適な富島中学校へと開化(開化)させていきましょう。(生徒会作成の設定理由から引用)

宮日新聞「みんなの学校」に掲載

 7/14(火)、本校が宮崎日日新聞の「みんなの学校」に掲載されました。
原稿は3年生の手作りです。富島中の沿革や自然や文化、そして、現在の学校の様子がよくわかるように記事にしています。ぜひ、本物の新聞を広げてご覧ください。ちなみに、7/14(火)の11面です。(お近くにない方は、どうぞ学校にお越しください。)
 また、広告には地域企業36社が協賛していただいています。地域や企業の方々の本校への想いをしっかり受け止めて、少しでも地域に還元していきたいと思います。

    【宮崎日日新聞(7月14日)11面】
 
 ※鮮明な紙面はこちら→みんなの学校・富島中.pdf

↓執筆してくれた6名です。ありがとうございました。

「県数テスト」

 7/13(月)1校時、全校一斉に「県数テスト」を実施しました。例年であれば、4月に実施するものが、この時期にズレてきています。7月はその他、県英テスト、全国学力テスト、みやざき学力テストなど、様々なテストが目白押しです。大変ですが、自分の学習の定着の具合を見ることができるものですので、しっかり復習をして受験しましょう。
 ↓3年(受験生はもちろん真剣です)
 ↓1年(3年生に負けていません)
 ↓おまけ①(1年生の理科の植物スケッチ)
 ↓おまけ②(昨年の入賞した人権作品)

初期研修(研究授業)

 7/8(金)、初期研修の一環として、宮元教諭が「初めての研究授業」を行いました。指導教官の中島先生(大王谷中)の指導の下、オペラを教材に音楽の役割と価値を考えていく研究授業を実施しました。普段着の授業で、落ち着いて生徒の声を拾いながら行っていました。初心忘れることなく教員人生を歩んでもらいたいものです。

一日自由参観

 7/9(木)、保護者向けの「一日自由参観(オープンスクール)」を実施しました。雨が降ったり止んだりの悪天候にもかかわらず、150名以上の保護者の方々に足を運んでいただきました。特に、一年生の保護者の皆さんにとっては、入学式当日も校舎に入ることはなく、また、普段の学校参観日も実施していませんでしたので、中には初めての方もおられたのではと思います。生徒たちも保護者にいい所を見てもらおうと、積極的に発表していました。ただ、このような状況で、教室内での参観が実施できなく申し訳なく思っています。

七夕

 7/7(火)、今日は5節句の一つ「七夕(たなばた)」です。正確には「しちせき」と読みます。皆さんも、笹の葉に「五色の短冊」に願いことをかいて飾ったでしょうか?あるクラスでは本物の竹に短冊を飾っていましたが、願いが叶うといいですね。
  ↓五色の短冊


 ↓給食のデザート

 ↓17時半の天候(天の川は無理か、、、)

道徳ローテーション

 7/6(月)、熊本の人吉では豪雨による河川の氾濫等で多くの人命が失われました。心よりお悔やみとお見舞申し上げます。
 日向も午前中は雨も残っていましたが、傘をさして歩いて登校できる「普段」通りの朝でした。
 本校の月曜日の4時間目は道徳の時間です。今年度から道徳は、学担だけがクラスの道徳を受け持つのではなく、学年教員全員で道徳の授業を持ち回っています(ローテーション)そのことにより、生徒はいろいろな教員の思いや考え方を聞くことにより、いろんな先生の話が聞けるので楽しみと評判がとてもいいです。

 ↓3年道徳
 ↓雨の中の登校
 ↓朝ボラ(ラグビー部)

第2回高校説明会

 7/3(金)、3年生は延岡の4つ高校をお呼びし、先週に続き「第2回高校説明会」を実施しました。先週とは打って変わって、雨空で風がほのかに肌寒い天気で、集中して聞くことができたと思います。「延岡高校」「延岡工業高校」「延岡学園高校」「聖心ウルスラ学園高校」の先生方、お忙しい中ありがとうございました。



人権教育「紙上討論」

 7/3(金)、午前中で期末テストが終わり、午後は各学年、総合学習が行われました。
 その中、1年生は人権学習で「紙上討論」を実施しました。今日は、前回の人権集会を受けて、「いじめ」について書いた作文の要約を、クラスの中で読み合い、さらにいじめについて考えを深め、そして再度今の気持ちを作文にしました。次回はもう一度、この流れを繰り返していきます。
 2年生は「ふるさとPR動画」制作、3年生は「第2回高校説明会」を実施しました。(高校説明会の様子は、週明けに紹介します。)
 ↓1年「紙上討論」の様子
 ↓2年「ふるさとPR動画」制作中
(へべすドリンクを実際に作りました。)
 (何を撮影しているのか出来上がりが楽しみです)

初の定期テスト

 7/2(木)、今年度「初の定期テスト」を実施しました。4月~5月にかけて臨時休業が続いたことから、「中間テスト」を中止にしましたので、1年生にとっては「初」となりました。高校受験に対応したテストの受け方に、事前に説明はあったものの慣れないこともあり、「机の中に教科書等を入れる」「「はじめ」のあいさつの前に始める」など、いろいろなことがあったようです。テストは明日まで続きます。エアコンもあり環境は整っています。頑張ってください。
 ↓2年生
 ↓1年生

図書司書

 今年度は、本校の図書室の充実、読書活動の活性化のために、延岡から図書館司書の近藤さんに来ていただいています。図書室内の資料(本)の整理や紹介など整備が進み、男子生徒を中心に毎日、20~30人が図書室に訪れ、読書にいそしんでいます。
              ↓図書館司書の近藤さん

 ↓昼休みの図書室の様子


 ↓昼休みの受験生

第1回高校説明会

 6/26(金)、第3学年が「第1回高校説明会」を実施しました。例年であれば、全学年で保護者にも案内して実施するところですが、密にならないように第3学年だけでの実施となりました。今回は、市内と近隣の「日向高校」「富島高校」「門川高校」「日向工業高校」の4校をお呼びしました。この日は気温が34℃、体育館の扇風機は用をなさず、コンディションがよくないにもかかわらず、高校の先生は自校の「売り」を一生懸命に説明し、本校の生徒も、「進路選択」の情報を聞き逃すまいと真剣に聞いていました。帰りの際、どの高校の先生方も3年生の態度を感心しておられました。
 次回は今週の7/3(金)、「延岡高校」「延岡工業高校」「延岡学園高校」「聖心ウルスラ学園高校」です。


初期研修(2年1組音楽)

 6/26(金)、宮元先生の「初期研修」の一環として、市教委の指導主事が2年1組の音楽の授業を参観に来られました。コロナでマスクをしたままの歌唱で、思い切った合唱まではできませんが、生徒は歌の背景を思い浮かべながら歌っていました。授業後、市教委から「生徒との発表を生かした授業がてきている」「授業の最後にしっかり振返りができていた」などお褒めの言葉をいただいていました。

今週の学校の様子②

 今週の学校の様子②です。
 ↓あいさつ運動(女子バスケ部)
 ↓あいさつ運動(女子ソフト部)
 ↓ボランティア運動(ラグビー部)
 (毎朝、ご苦労様。お天道様は見てます)
 ↓1年登校風景(毎朝、副担が下足等で出迎え)

今週の学校の様子①

 今週の学校の様子①です。
 ↓1年美術(黙々と色を塗っています)
 ↓1年英語(クーラーのきいた快適な学び舎です)
 ↓2年英語(じっくり考えています)
 ↓朝の登校時間です
 ↓あいさつ運動(男子バスケ部)

絵画教室展

 6/22(月)、日向中近くの画廊ジヴェルニーが主催する「コバルト絵画教室展」に行ってきました。きっかけは、本校の美術の深田先生と生徒の作品が展示されるということでしたが、どれも感性あふれる作品ばかりで、心が穏やかな時間を過ごしました。スポーツの学校と思われているようですが、芸術の方も負けていないようです。6/20(土)の17:00までです。行ってみてはどうですか?


 ↓6/24(水)の夕刊デーリーで取材されました。
  ※詳細な記事は→デーリー記事.pdf

総合学習(2年3年)

 6/19(金)、2・3年の総合学習。
 2年生は「ふるさとPR動画」制作が順調に進み、小道具や背景の作成、早いグループは動画の撮影、編集に入っていました。どのグループもアイディアを出し合って楽しそうに取り組んでいました。
 片や3年生は、いよいよ進路選択に向けて、「高校調べ」を行いました。自分に将来の希望やあう高校・学科が見つかるといいです。
 ↓2年「ふるさとPR動画」制作
 ↓3年「高校調べ」