住 所 〒883-0062
宮崎県日向市大字日知屋8272番地2
電話番号 0982-52-4754
FAX番号 0982-52-4755
今日の出来事
今日の出来事
社会を明るくする運動作文コンテスト表彰式
12/19(木)、日向地区保護司会の会長が来校されて、「社会を明るくする運動作文コンテスト」本校入賞者に対する表彰式が行われました。
2年生の夏の課題としたことで102点の応募があり、次の2名が入賞しました。
<入賞者>2年4組 大川f花音さん、2年4組 西方優真くん
2年生の夏の課題としたことで102点の応募があり、次の2名が入賞しました。
<入賞者>2年4組 大川f花音さん、2年4組 西方優真くん
受験シーズン到来
3年生は三者進路相談(三者面談)を終え、ほぼ進路希望が決まり、いよいよ受験シーズンが到来しました。
本日12/18(水)は、高校入試対策として面接練習等を行いました。面接の質問のQ&Aを考えたり、実際に学担や生徒が面接官となり本番さながらの面接練習をしたりしました。生徒は、緊張しながらも、自分のことをしっかりアピールすることができていました。
12/20(金)は、外部から6名の講師を面接官に招いて、模擬面接が計画されています。
<講師紹介>
三浦 亨 氏(藤屋印刷)
野別 光弘 氏(自衛隊日向地域事務所)
尾前 文秋 氏( 〃 )
神谷 講平 氏(延岡サンボウル)
平野 美恵 氏(日向製錬所)
山本 恵子 氏(FMひゅうが)
12/18、面接練習の様子
本日12/18(水)は、高校入試対策として面接練習等を行いました。面接の質問のQ&Aを考えたり、実際に学担や生徒が面接官となり本番さながらの面接練習をしたりしました。生徒は、緊張しながらも、自分のことをしっかりアピールすることができていました。
12/20(金)は、外部から6名の講師を面接官に招いて、模擬面接が計画されています。
<講師紹介>
三浦 亨 氏(藤屋印刷)
野別 光弘 氏(自衛隊日向地域事務所)
尾前 文秋 氏( 〃 )
神谷 講平 氏(延岡サンボウル)
平野 美恵 氏(日向製錬所)
山本 恵子 氏(FMひゅうが)
12/18、面接練習の様子
校内駅伝・マラソン大会①
12/13(金)、体育の授業の一環として、「校内駅伝・マラソン大会」を実施しました。
第1学年のインフルエンザが心配されましたが、寒さも緩み、快晴で風もない最高の天候のもと、多くの保護者の皆さんの参加もあり、また、走っている生徒も、応援する生徒も一生懸命で、気持ちのよい一日となりました。
走った生徒の皆さんは、途中きつく、何度となく「もう、走るのをやめよう」「ペースを落とそう」と思ったものの、その誘惑にも負けず完走したことを自信として、これからの学校生活に生かしてほしいと思います。
次に、入賞者を紹介します。
<駅伝>
総合順位 1位2年3組 2位2年4組 3位1年3組
学年優勝 1年1年3組 2年2年3組 3年3年4組
区間賞 1区女1年4組高木聖椋 2区男3年4組稲田泰己
3区女2年3組本宮千尋 4区男2年4組甲斐愁斗
5区女1年2組日髙綾菜 6区男3年4組森島龍輝
3区女2年3組本宮千尋 4区男2年4組甲斐愁斗
5区女1年2組日髙綾菜 6区男3年4組森島龍輝
7区女2年4組三村香陽 8区男3年4組山中寿世夢
<マラソン>
個人 1年男子 1位中野颯太 2位井本大貴 3位原田優人
女子 1位黒木良織 2位赤木玲花 3位川﨑夢莉明
2年男子 1位田口洸 2位井下朱輝 3位黒木琉羽
女子 1位矢野和奏 2位平塚美羽 3位小林華梨
3年男子 1位山本陽大 2位長友大河 3位甲斐琢真
女子 1位田中小和 2位木村真緒 3位松浦悠
学級対抗(各学年1位) 1位 1年1組、2年3組、3年4組
皆走賞 1年1組 2年1組 2年3組 3年3組 3年4組
皆走賞 1年1組 2年1組 2年3組 3年3組 3年4組
校内駅伝・マラソン大会②
人権集会
12/4(水)~12/10(火)は人権週間でした。本校では、年間を通じて「いじめのない学校」「差別のない社会」をめざして、人権学習に取り組んでいます。
12/10(火)は、その成果発表として「人権集会」を実施しました。
12/10(火)は、その成果発表として「人権集会」を実施しました。
生徒は今年の人権学習を振り返りながら、新たな決意を胸に抱いたことと思います。さあ、次は実践です。できことから取り組んでいきましょう。
なお、参加していただいた保護者の方、ありがとうございました。
<主な発表内容>
〇 生徒会長の話 生徒会活動から
〇 各学年発表(各15分)
・1年「いじめ」講演会・紙上討論から
・2年「平和」広島平和記念公園での平和学習から
なお、参加していただいた保護者の方、ありがとうございました。
<主な発表内容>
〇 生徒会長の話 生徒会活動から
〇 各学年発表(各15分)
・1年「いじめ」講演会・紙上討論から
・2年「平和」広島平和記念公園での平和学習から
・3年「福祉」福祉体験学習から
〇 講評(メッセージ)
・命の大切さ ・自分の存在 ・真のコミュニケーション
生徒会長
1年
2年
3年
生徒会長
1年
2年
3年
「通学路ピカピカ大作戦」開始
11/29(金)、新生徒会による第1回「通学路ピカピカ大作戦」を実施しました。これは登校しながら通学路のゴミ拾いをするもので、代々の生徒会が継承している活動です。同時に、あいさつの輪も広がっています。
トイレ掃除に学ぶ講座
11/22(金)、第1学年が旭建設株式会社様のご協力のもと、「トイレ掃除に学ぶ講座」を実施しました。
道具の使い方の後、社員さんが生徒と一緒にトイレ掃除に取り組みました。最初は嫌そうな生徒の顔が笑顔に変わっていく様子を目の当たりにし、トイレ掃除「を」学んだのではなく、トイレ掃除「に」学んだことが、今後の生徒の成長をもたらしてくれると実感しました。
旭建設の皆様、ほんとうにありがとうございました。
児童生徒意見発表会
11/24(日)、豊かな心を育てる富島中学校区生徒指導実践会議主催の「児童生徒意見発表会」を10:30から本校体育館で実施しました。
なお、その前段で予定していた「米の山交流会」(伊勢ケ浜清掃ボランティア)は雨天のため中止になってしまいました。
発表会は各小学校の6年生5名と本校の各学年3名の児童生徒が、「地域」「平和」「夢」「笑顔」「ラグビー」等を問題に自分の意見を発表してくれました。小中学生をはじめ、その保護者、会議の構成員など約300名の方が意見を自分の事・問題として受け止めていました。
参加していただいた保護者の皆さん、ボランティア予定だった生徒の皆さん、会場の準備・片付けを協力ててくれた部活動生の皆さん、
ほんとうにありがとうございました。
1年「長友天真」
2年「前谷朱音」
3年「鈴木彪馬」
発表者の皆さん
なお、その前段で予定していた「米の山交流会」(伊勢ケ浜清掃ボランティア)は雨天のため中止になってしまいました。
発表会は各小学校の6年生5名と本校の各学年3名の児童生徒が、「地域」「平和」「夢」「笑顔」「ラグビー」等を問題に自分の意見を発表してくれました。小中学生をはじめ、その保護者、会議の構成員など約300名の方が意見を自分の事・問題として受け止めていました。
参加していただいた保護者の皆さん、ボランティア予定だった生徒の皆さん、会場の準備・片付けを協力ててくれた部活動生の皆さん、
ほんとうにありがとうございました。
1年「長友天真」
2年「前谷朱音」
3年「鈴木彪馬」
発表者の皆さん
芸術鑑賞教室
11/15(金)、期末テストが終了した午後、「芸術鑑賞教室」を実施しました。今年度は延岡のオペラ団体「ひむかオペラ」を招いての、体験型のワークショップ形式で実施しました。本校職員も巻き込んで、ユニークで楽しく「オペラの世界」の触りを紹介してくれました。その後、声の出し方体験や3年生への合唱指導、全校生徒合唱とあっという間の1時間20分でした。卒業式での合唱が楽しみです。
むし歯治療表彰
11/14(木)、むし歯治療が終了した学級、部活動を表彰しました。
本校では、給食後の「歯みがきタイム」の時間設定やむし歯未治療生徒を対象に「歯みがきクラブ」を結成し、むし歯防止・治療を推進しており、今回はその一環として表彰を行いました。
日向市は中学生卒業まで、医療費助成制度により月350円で医療を受けることができますので、中学生のうちに治療しておきましょう
<表彰クラス(1)> 3年2組
<表彰部活動(7)> 女子バレー、男子バスケ、女子バスケ、男子ソフトテニス、ソフトボール、女子バドミントン、女子ハンドボール
合唱コンクール表彰
11/14(木)、時間の関係で延び延びになっていました合唱コンクール(10/19実施)の表彰式が実施できました。全校最優秀賞の3年4組をはじめ受賞学級、指揮者に生徒会役員から表彰状が授与されました。今回から盾も受賞しましたので、頑張った証を学級に飾ってください。
富島中学校区の小中学校合同研修会
11月13日(水)、富島中学校区の小中学校4校の全教員が集まっての研修会を、本校を会場に実施しました。午後の清掃と5校時の授業を参観してもらいました。生徒は小学校の先生にいい所や成長ぶりを見せようと、いつもに増して積極的でした。小学校の教員も自分の教え子の成長を確かめることができ喜んでいたようです。その後、「知」「徳」「体」の3部会で、小中学校で連携、継続しててきる「授業の受け方」「春休みの課題」「スマホの使い方」「体育の指導」のことなどについて協議を深めました。
<授業参観風景>
<授業参観風景>
進路説明会
11/8(金)午後、3年生の進路説明会を実施しました。11月になり、いよいよ進路について決めなければいけない時期となりました。進学担当の「県立と私立入試の違い」や「受験手続き」の説明があり、体育館はいい緊張感が漂っていました。
今のうちにしっかり悩んで、悔いの残らないような進路決定をして、受験に臨んでください。全員が、笑顔で15の春を迎えることを願っています。
ひまわりフェスティバル
11/8(金)、市小中音楽祭「ひまわりフェスティバル」が市文化交流センターで行われました。本校からは、合唱コンクールで最優秀賞を獲得した「3年4組」と、「吹奏楽部」が出場しました。ほほえましい小学校の発表とは対照的に、大人の歌声と演奏で会場を魅了しました。
避難訓練
11/1(金)、火災を想定した「避難訓練」を実施しました。前日、世界遺産の首里城が火災で全焼したこと、また、今年度は、4月の地震の際と5月の避難訓練で、2度避難したこともあり、「全員が」「迅速に」「安全に」「真剣に」避難することができました。しかし、避難しないことを願うばかりです。そのあと、消火器訓練を実施し、学年代表が実際に消火活動を行いました。
生徒会役員交代
月日が流れるのは早いもので、10/30(木)に「生徒会役員の退任式・任命式」が行われました。退任式では、感謝状贈呈、旧役員の皆さんからのあいさつ、引き続き任命式では、任命状の交付、新役員を代表して新生徒会長の前谷くん(2年)からのあいさつががありました。(なお、旧専門正・副委員長の皆さんは、前日10/29の生徒集会であいさつがありました。)旧役員の皆さん、お疲れさまでした、ありがとうございました。新役員の皆さん、よろしくお願いします。(新役員は、早速、今日から「朝のあいさつ運動」を開始しました。)
<10/30 旧役員退任あいさつ>
<10/29 旧専門正・副委員長あいさつ>
<11/1 新生徒会「あいさつ運動」開始>
<10/30 旧役員退任あいさつ>
<10/29 旧専門正・副委員長あいさつ>
<11/1 新生徒会「あいさつ運動」開始>
ビブリオバトル
10/25(金)、10/29(水)、今期図書委員会の集大成として、「ビブリオバトル」が開催されました。昼休みでありながら30名ぐらいの観衆の前で、発表者は自分のおすすめの本の熱く紹介をしてくれました。そして観衆による投票の結果、発表を聞いて読みたくなったチャンプ本に10/25は3年の藤本ちひろさんの「天久鷹央の地理カルテ」、10/29は3年の黒木玲さん「三毛猫ホームズの推理」が選ばれました。
<その他の発表者>10/25 2年河埜くん、3年濱地くん
10/29 3年中川くん
<その他の発表者>10/25 2年河埜くん、3年濱地くん
10/29 3年中川くん
10/25の学校の様子
10月25日(金)、校内の様子をお伝えします。
① 朝登校時、今期生徒会最後の「通学路ピカピカ大作戦」が実施されました。次期生徒会もしっかり引き継いでくれると思います。お疲れさまでした。退任式・任命式が10月30日(水)に行われます。
② 昨日の大雨から一転、秋空が広がり、3年3組の理科では、朝から1時間おきに太陽の動きの観測が行われていました。
③ 3年のよのなか教室では、サンボールの神谷支配人を講師として招き、高校入試での面接の心構え等をお伺いしました。
④ 全校集会で「県秋季大会の壮行会」を実施しました。新キャプテンが大会に臨む頼もしい抱負や感謝の気持ちなどを発表してくれました。
「読書の秋」到来!
「灯火親しむべき秋の夜」。読書の秋がやってきました。
全国的に10月27日~11月9日は、秋の「読書週間」です。それに先立ち、本日10/24(木)の朝、1年生では、読み聞かせボランティア団体「千の風」の皆さんによる絵本の読み聞かせを実施しました。
また、10/25(金)と10/29(火)の昼休みには、図書委員会主催の「ビブリオバトル」が開催されます。6人の参加者から自分の紹介したい本についてプレゼンされますので、きっと続きを読みたくなると思います。ぜひ、参加してみてください。
全国的に10月27日~11月9日は、秋の「読書週間」です。それに先立ち、本日10/24(木)の朝、1年生では、読み聞かせボランティア団体「千の風」の皆さんによる絵本の読み聞かせを実施しました。
また、10/25(金)と10/29(火)の昼休みには、図書委員会主催の「ビブリオバトル」が開催されます。6人の参加者から自分の紹介したい本についてプレゼンされますので、きっと続きを読みたくなると思います。ぜひ、参加してみてください。
自分で作る弁当の日
10/19(土)、「自分で作る弁当の日」を家庭のご協力で実施ました。弁当作りを通して、親子の会話が弾んだり、普段食事を作ってくれているお母さん、お父さんの苦労が実感でき、感謝の気持ちをもってくれたことと思います。
また、弁当の時間は、自作の弁当を話題に、午後の合唱コンクールのことはちょっと忘れて、どの学級も和やかな雰囲気が漂っていました。
【2年2組の弁当の時間風景】
【工藤先生の手作り「男弁当」】
【2年2組の弁当の時間風景】
【工藤先生の手作り「男弁当」】
合唱コンクール
10/19(土)、令和元年度「合唱コンクール」を実施しました。どの学級も、存分に団結力を示すことができ、学級のカラーを生かしたハーモニーを会場に響かせてくれました。
結果は、全校最優秀賞「3年4組」、学年最優秀賞「1年1組」「2年3組」、指揮者賞には、「1年4組中島さん」「2年5組宮園くん」「3年4組日吉君」となりました。なお、3年4組は「11月8日のひまわりフェスティバル」へ出場することが決まりました。
社会を明るくする運動
10/18(金)、3年生は実力テスト終了後、日向地区更生保護司会による「社会を明るくする運動」に係る講話を実施しました。前半に日向警察署の方から「ネット犯罪」について、後半は「更生保護女性会の活動」についての説明を受けました。
生徒は、社会を明るくするために、こんな団体や保護司の方々がいるんだと、初めて知ったようで、更生保護の理解が少しは進んだのではないかと思います。 ※保護司とは?犯罪や非行をした人の立ち直りを社会の中で見守り、様々な相談にのったり、指導をする方々です。法務大臣から委嘱を受けた非常勤の国家公務員が、実質的に民間のボランティアです。
テスト終了!明日はいよいよ、、、
本日10/18(金)、3年生の「実力テスト」、1・2年生の「中間テスト」が終わりました。3年生にとっては進路選択の参考にする大切なテストでしたが、どうでしたか?また、1・2年生は体育大会から中体連の秋季大会と続きましたが、勉強時間は確保できましたか?それでは、今日からもう一度計画を立て直し、家庭学習に取り組みましょう。
さー、そして明日は、いよいよ「合唱コンクール」です。
【1年生の理科テスト受験の様子】
さー、そして明日は、いよいよ「合唱コンクール」です。
【1年生の理科テスト受験の様子】
テスト前の息抜き
台風の影響で1日短縮されましたが、10/13(日)、「日向十五夜祭り」が開催されました。まち中では、踊りや神輿などが練り歩き、宮銀では3×3(3対3のバスケット)が、駅前まちなかステージでは文化団体等の発表が行われていました。本校からも、ステージイベントに吹奏楽部が出演し、祭りの盛り上げに一役買っていました。さらに、テスト勉強で時間が無い中にもかかわらず、地元の祭りを盛り上げようと、吹奏楽部を応援しようと、多くの生徒が出かけてくれていました。
小中連携①
富島中学校区では、お互いの学校の強みを生かした小中連携を活発に行っています。
先日10/11(金)には、本校の体育の教員が日知屋小学校に出向き、市陸上大会前の走高跳とハードル走の指導を行いました。6年生は外部の指導者ということもあり、少々緊張していましたが真剣に取り組んでいました。
ちょっと心癒される話
今日は、19日の合唱コンクールの学年別リハーサルが行われた。残り1週間ということでどのクラスも焦りも出てきて練習も真剣そのものだった。
合唱コンクールに向けて
来る10/19(土)に「合唱コンクール」が開催されます。先日9/26(木)の全校集会で、主管の文化広報委員会からスローガン
「響奏~個性を生かした色で煌めけ~」
の発表があり、クラス独自で、昼休みや放課後に教室や体育館等で練習するなど熱を帯びてきました。
各クラスも全校最優秀賞・ひまわりフェスティバルへの参加をめざして、美しいハーモニーを煌めかしましょう。
※9月20日付け案内はこちら→合唱コンクール(案内).pdf
生徒会選挙投票日
10月2日(水)、生徒会役員選挙の投票日 でした。立候補者はクラスの代表として9月20日の立候補受付後、ポスター掲示、登校時や給食 時の選挙活動を続けました。そして、本日、最後に立会演説会で公約等を訴え、投票となりました。どの候補者の演説も甲乙つけがたいものでしたが、有権者の生徒の皆さんは真剣に考え、投票していました。選挙管理委員会(委員長 3年 濵地くん、副委員長 3年 是澤さん)、推薦責任者の皆さん、お疲れさまでした。
米田先生とのお別れ
9/30(月)、4月から半年間でしたがお世話になった米田先生が、財光寺中に転勤することになりました。先生は、英語科やラグビー部の指導だけでなく、朝のボランティア活動等本校のために献身的に取り組んでいただいただけに、別れが大変寂しいです。今後も、生徒の活躍を見守ってください。ご活躍をお祈りしています。
体育大会総練習
9月10日(火)、「体育大会の総練習」を実施しました。
絶好の天候の下、体育大会の進捗状況の確認のために、当日のプログラムを実施しました。イベントの成功は「準備8分、当日の仕事2分」と言われるほど準備の出来にかかっています。実行委員会、リーダー、役員の皆さん、どうでしたか?本番までには「準備80%」までもっていきましょう。全校生徒の皆さん、「体調管理」「早寝、早起き、朝ご飯」をよろしくお願いします。
夏休みの思い出④地域の祭り
夏休み期間中、各地で祭りが行われましたが、本校区でも規模の大小はありますが、細島みなと祭りや公民館の夏祭りなどが行われました。地域の祭りには謂れ(いわれ)や歴史、地域の人の思いや思い出などが詰まっており、この祭りを楽しみにし、この祭りのためだけに遠方から帰ってくる人たちも多くいるなど、人の心を引き付け、まとめる力があります。ただ、人口減少、少子高齢化により地域が縮小し、祭りの存続が危ぶまれている状況もあります。一度なくなったら復活させるのは容易ではありません。自分の思い出を子や孫の代に引き継いでいくためにも、ぜひ中学生として地域活動に参加するとともに、企画・運営にも積極的に携わってもらいたいものです。
夏休みの思い出③実験観察教室
8/3日(土)、日向高校等でサイエンスティスト育成事業「科学実験・観察教室」(県教育委員会主催)が開催され、日向・東臼杵地区の小中学生約300 名、本校からも延べ7名参加しました。子どもたちが「科学好き」に、中には「科学者」をめざしてくれることを願って、普段の理科の授業ではできない「液体窒素」や「万華鏡」等の実験が行われ、教室では「おー!」「すごーい!」「何でー?」との興味・関心にあふれた声があがっていました。小中学生のうちから科学に限らず、色々な体験をすることで、自分の可能性や進路の選択が広がると思います。
長崎市ピースフォーラム派遣発表
8月28日(水)の全校集会で、3年の木村さんに「日向市中学生平和交流団」(8月7日~10日」として「長崎市ピースフォーラム」に派遣され、学んできたことを発表してもらいました。原爆資料館や被爆者の方の話、ピースボランティアの活動、平和祈念式典に参加することを通して肌で感じた、戦争の悲惨さや原爆の恐ろしさ、平和の尊さを全校生徒にしっかり伝えてくれました。
夏休みの思い出②学級設営コンクール
1学期末に行われた、文化広報委員会が主催する学級設営コンクールの表彰式が、/1(木)の全校集会で実施されました。どの学級もきちんと整備され、学級目標や個人目標、学級旗、学担のメッセージ等、学級のカラーが表れ甲乙つけがたく、審査は大変苦労しました。結果は、全校最優秀賞3年4組、学年優秀賞1年3組、2年2組、2年4組でした。この状態をずっと続けてもらいたいですし、欲を言えば普段のロッカーも整理できるといいです。
夏休みの思い出①体育大会結団式
9/14(土)に開催の令和元年度体育大会の結団式が、8/1(木)に実施されました、実行委員長の大会スローガン「疾風迅雷~最後までつなげ結晶バトン」の発表に続き、団長による「ストラックアウト」対決で、団色がA団(成合団長)が「赤」、B団(平野団長)が「青」に決定し、学校から団旗が授与されました。その後、各団に分かれ団長、副団長、リーダーの紹介や団顧問、担当職員の発表があり、いよいよ体育大会が動き始まめました。主催の実行委員会の皆さんお疲れさまでした。コスチュームあり、実況中継あり、ユニークな結団式でつかみはOKです。「段取り八分、仕事二分」を心がけて大会スローガンを達成してください。
2学期始業の日
8月27日(火曜)、3学期が始まりました。
あいにくの雨模様でしたが、登校時には第3学年PTAの方と生徒会、職員があいさつ運動を展開し、気持ちのいい朝となりました。
始業式では、2学期の目標を、学年代表として行實くん(1年)、石原さん(2年)、池田さん(3年)の3名が、「忘れ物をしない」「早寝早起き、朝学習にチャレンジ」「意味のある勉強をする」などの発表してくれました。
また、終戦の日にちなんで改めて「生」について、「生きる」「生かす」「生かされる」3つのキーワードで考えました。「自分らしく生きる」「人や社会のために生かす」「生かされていることに感謝する」を意識して、この2学期を思い出に残る、充実したしたものにしていきましょう。
あいにくの雨模様でしたが、登校時には第3学年PTAの方と生徒会、職員があいさつ運動を展開し、気持ちのいい朝となりました。
始業式では、2学期の目標を、学年代表として行實くん(1年)、石原さん(2年)、池田さん(3年)の3名が、「忘れ物をしない」「早寝早起き、朝学習にチャレンジ」「意味のある勉強をする」などの発表してくれました。
また、終戦の日にちなんで改めて「生」について、「生きる」「生かす」「生かされる」3つのキーワードで考えました。「自分らしく生きる」「人や社会のために生かす」「生かされていることに感謝する」を意識して、この2学期を思い出に残る、充実したしたものにしていきましょう。
「夏を制するものは、・・・」
先日、梅雨も明け、いよいよ夏本番の到来です。
夏休みもあっという間に1週間が過ぎましたが、校内は中体連の県大会も終わり、部活動がそれぞれ目標に向かって、毎日朝から練習に励んでいます。
そんな中、3年生はいよいよ受験を意識する時期となり、各学級の3者面談で進路相談したり、高校のオープンスクールに参加したりするなど、進路選択の準備を進めています。
「夏を制するものは、○○を制する」です。
※高校オープンスクール参加計画オープンスクール参加計画.pdf
1学期終業の日
7月19日(金耀)、1学期終業の日
今日で1学期が終わりますが、子供たちに大きな事故や病気がなく、ホッとしています。
午後から大雨が心配されましたので、終業式を朝一で実施し、その冒頭で、先日水難事故で無くなった市内小学生の冥福を祈り、黙とうを捧げました。
その後の「命を考える集会」では、「命の大切さ」「命は自分だけのものではない」「自分の命は自分で守る」ことについて確認しました。
終業式では、各学年代表の1年 淡路さん、2年 前谷さん、3年 塩田さんが1学期を振り返り、成長したことや夏休みや2学期の課題などを話してくれました。他の皆さんも通知表を見て、自分をしっかり振り返り、「普段できない事をする」充実した37日間の夏休みにしてください。
※学校だより№2 学校だより夢力心№2.pdf を配付しました。
(このホームページからでも閲覧できます。)
県中学総体壮行会
7月12日(金曜)6校時後、県中学総体壮行会を実施しました。
7月16日(火曜)から始まる県中学総体に、本校から12競技が出場します。各部のキャプテン等からの自信にあふれる頼もしい抱負の後、生徒代表の甲斐美化委員長から激励の言葉を受け、陸上部の柏田主将が出場選手を代表して選手宣誓を行いました。優勝、九州大会の切符をめざして、悔いの残らないように、力を出し切って来てください。
<出場競技>
男子ハンドボール 7/16(火)~7/18(木)早水公園体育文化センター
女子ハンドボール 7/16(火)~7/18(木)早水公園体育文化センター
男子バドミントン 7/16(火)~7/18(木)宮崎市民体育館
女子バドミントン 7/16(火)~7/18(木)宮崎市民体育館
陸上 7/20(土)~7/21(日)生目の杜総合運動公園
男子ソフトテニス 7/20(土)~7/22(月)県総合運動公園庭球場
女子ソフトテニス 7/20(土)~7/22(月)県総合運動公園庭球場
女子ソフトボール 7/20(土)~7/23(月)県総合運動公園広場
ジュニア・ラグビー 7/21(日)・7/23(火)川南町運動公園陸上競技場
剣道7/20 (土)県総合運動公園武道館
水泳7/20 (土)~7/22(月)県総合運動水泳場
柔道7/21 (日)県総合運動公園武道館
※日程は、天候等で変更することがあります。
県吹奏楽コンクール壮行会
7月11日(木曜)の朝の時間に、県吹奏楽コンクール壮行会を実施しました。
吹奏楽部は、7月27日(土曜)宮崎市民文化ホール、15:15~15:27の12分間を想定して、本番さながらの演奏を披露してくれました。全校生徒の前でずい分緊張していたようですが、舞台度胸がついて、きっと本番でも素晴らしい演奏をしてくれると信じています。
<演奏曲>課題曲:マーチ「エイプリル・ルーフ」
自由曲:歌劇「アンドレア・シェニエ」
吹奏楽部は、7月27日(土曜)宮崎市民文化ホール、15:15~15:27の12分間を想定して、本番さながらの演奏を披露してくれました。全校生徒の前でずい分緊張していたようですが、舞台度胸がついて、きっと本番でも素晴らしい演奏をしてくれると信じています。
<演奏曲>課題曲:マーチ「エイプリル・ルーフ」
自由曲:歌劇「アンドレア・シェニエ」
薬物乱用防止教室
7月9日(火曜)、薬物乱用防止教室を学校保健委員会と兼ねて実施しました。
日向警察署の講師の方から、薬物(ドラッグ)乱用による「脳のダメージ」や「やめたくてもやめれない」怖さや「自分だけでなく家族の人生もダメにする」などの話がありました。
薬物は、使い方によって、「薬」にもなるし「毒」にもなるものですので、やはり「誘惑に負けない強い意志」が必要です。
日向警察署の講師の方から、薬物(ドラッグ)乱用による「脳のダメージ」や「やめたくてもやめれない」怖さや「自分だけでなく家族の人生もダメにする」などの話がありました。
薬物は、使い方によって、「薬」にもなるし「毒」にもなるものですので、やはり「誘惑に負けない強い意志」が必要です。
生徒集会
7月9日(火曜)、生徒会主催の全校集会が実施されました。
今日は、「体育大会」「ピカピカ大作戦」「夏休みの図書貸出し」の説明がありました。
※生徒会の皆さん、毎朝のあいさつ運動から日頃の委員会活動までお疲れさまです。
<会の内容>
司会(甲斐 美化委員長)
①体育大会に向けて(山口 保体委員長、浦 副委員長)
・役員や選手選出について
(一昨年度の団長のインタビュー動画がうまくいかなかったのが残念でした。)
②ピカピカ大作戦(前田 副会長)
・7/12(金曜)実施
③夏休みの図書貸出(藤本 図書委員長)
・来週貸し出し
今日は、「体育大会」「ピカピカ大作戦」「夏休みの図書貸出し」の説明がありました。
※生徒会の皆さん、毎朝のあいさつ運動から日頃の委員会活動までお疲れさまです。
<会の内容>
司会(甲斐 美化委員長)
①体育大会に向けて(山口 保体委員長、浦 副委員長)
・役員や選手選出について
(一昨年度の団長のインタビュー動画がうまくいかなかったのが残念でした。)
②ピカピカ大作戦(前田 副会長)
・7/12(金曜)実施
③夏休みの図書貸出(藤本 図書委員長)
・来週貸し出し
第1学年「よのなか教室」
7月5日(金曜)、第1学年「よのなか教室」を実施しました。
キャリア教育の一環として、
三和消毒有限会社代表取締役
本田順継(ほんだよしつぐ)氏 をお招きし、
「私の夢」を演題にご講演いただきました。
生徒は、イラン在住の経験や現在の仕事のやりがい等の話を聞き、自分の生き方や進路について考える機会となりました。
第3学年「高校出前講座」
7/5(金曜)、第3学年「高校出前講座」を実施しました。
進路学習の一環として、高校の学習内容を体験し、これからの進路選択に生かすことを目的に、県北地区の6つの高校に模擬授業をしていただきました。
〇日向(普通科)ALTの自己紹介を用いたインタビュー
〇富島(商業科)マーケティング
(生活文化科)被服のグループワーク授業
〇延岡工業(環境化学システム科)日常と科学の世界
(生活文化科)カラーコーディネーター検定体験
〇門川(総合学科)食品の微量成分(色素)について
〇延岡学園(調理科)イタリア料理~カルボナーラ~
〇聖心ウルスラ学園(看護科)脈拍測定、聴診器の使い方
〇富島(商業科)マーケティング
(生活文化科)被服のグループワーク授業
〇延岡工業(環境化学システム科)日常と科学の世界
(生活文化科)カラーコーディネーター検定体験
〇門川(総合学科)食品の微量成分(色素)について
〇延岡学園(調理科)イタリア料理~カルボナーラ~
〇聖心ウルスラ学園(看護科)脈拍測定、聴診器の使い方
生徒は、自分に適した学校・学科を見つけようと、模擬授業に熱心にのぞんでいました。
大雨の翌日
本日7/4(木曜)、大雨が心配されましたが、通常どおりの授業を行うことができました。
ただ、2年生の職場体験学習の1日目が実施できなかったのが残念でしたが、その分、明日は2日分の体験をしてきてください。
明日、1年生は「よのなか教室」の講演会、3年生は「高校出前講座」で模擬授業と、全校をあげて自分の将来の生き方を考える、
さながら「キャリア教育デー」となります。
「もうすぐ、七夕です。あなたの願い事は?」
ただ、2年生の職場体験学習の1日目が実施できなかったのが残念でしたが、その分、明日は2日分の体験をしてきてください。
明日、1年生は「よのなか教室」の講演会、3年生は「高校出前講座」で模擬授業と、全校をあげて自分の将来の生き方を考える、
さながら「キャリア教育デー」となります。
「もうすぐ、七夕です。あなたの願い事は?」
PTA朝のあいさつ運動PLUS細島まち協
7月1日(月曜)、雨の中、第1学年PTAの「朝のあいさつ運動」が始まりました。普段の生徒会、教員、更にそれにPLUSして、この日は「細島まちづくり協議会」の皆さんも参加していただき、雨に負けない明るい、活気あるあいさつ運動になりました。
「細島まち協」19名の皆さんは、「富島中で人数の少ない細島小出身の子供たちを元気づけたい!」との思いもあっての参加でした。これほど地域の方から愛され、応援されることってても幸せなことだと思います。今後とも温かく見守っていただきたいと思います。
「細島まち協」19名の皆さんは、「富島中で人数の少ない細島小出身の子供たちを元気づけたい!」との思いもあっての参加でした。これほど地域の方から愛され、応援されることってても幸せなことだと思います。今後とも温かく見守っていただきたいと思います。
学校参観日・PTAミニバレー大会
6月23日(日曜)、午前中に学校参観日、午後からPTAミニバレー大会が開催されました。
午前中の参観授業・学級懇談が終わり、お昼はクラスでお弁当を食べ、「PTAミニバレー大会」が開幕しました。
開会行事では、日吉PTA会長がユーモアあふれる挨拶、長友先生がユニークな準備運動と続き、和やかな雰囲気が出来上がりました。
そして、いざ試合が始まると、珍プレーあり好プレーあり、笑い声あり悲鳴ありと、大変な盛り上がりとなりました。結果的には、チーム力で勝る、3年4組、2年2組、2年5組、3年3組がそれぞれのグループで優勝しました(ちなみに、教員チームは1セットも取れず、最下位でした、、、)が、閉会式ではどのチームも笑顔で、みんなの距離が近くなって、まとまりを感じました。
皆さん、本当に、お疲れさまでした。筋肉痛は大丈夫でしたか!
午前中の参観授業・学級懇談が終わり、お昼はクラスでお弁当を食べ、「PTAミニバレー大会」が開幕しました。
開会行事では、日吉PTA会長がユーモアあふれる挨拶、長友先生がユニークな準備運動と続き、和やかな雰囲気が出来上がりました。
そして、いざ試合が始まると、珍プレーあり好プレーあり、笑い声あり悲鳴ありと、大変な盛り上がりとなりました。結果的には、チーム力で勝る、3年4組、2年2組、2年5組、3年3組がそれぞれのグループで優勝しました(ちなみに、教員チームは1セットも取れず、最下位でした、、、)が、閉会式ではどのチームも笑顔で、みんなの距離が近くなって、まとまりを感じました。
皆さん、本当に、お疲れさまでした。筋肉痛は大丈夫でしたか!
第1回高校説明会
本日、6月21日(金)、第3・2学年合同で「第1回高校説明会」を実施しました。
今回は、私立高校を中心に5校の先生方に来ていただき、15分という短い時間でしたが、各学校の特長等を説明していただきました。保護者の方も多数来られており、ご家庭での進路の選択の参考にしてくれるものと思います。
<参加高校>
日章学園高校、宮崎日大高校、都城工業高等専門学校、
聖心ウルスラ学園高校、延岡学園高校
今回は、私立高校を中心に5校の先生方に来ていただき、15分という短い時間でしたが、各学校の特長等を説明していただきました。保護者の方も多数来られており、ご家庭での進路の選択の参考にしてくれるものと思います。
<参加高校>
日章学園高校、宮崎日大高校、都城工業高等専門学校、
聖心ウルスラ学園高校、延岡学園高校
PTA朝の「あいさつ運動」6/17~
6月17日(月)~、学年PTAによる朝の「あいさつ運動」が展開されています。
朝の気持ちよいあいさつを通して、思いやりのある子供に育ってほしいとの願いを込めて、各学年PTAが計画して実施しています。
<各学年の計画>
第2学年 6月17日(月)~21日(金)
第3学年 6月25日(火)~28日(金)
第1学年 7月1日(月)~4日(木)
訪問者カウンタ
2
9
2
9
1
5
7
日向市立富島中学校
〒883-0062
宮崎県日向市大字日知屋8272番地2
TEL 0982-52-4754
FAX 0982-52-4755
本Webページの著作権は、富島中学校が有します。
無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
宮崎県日向市大字日知屋8272番地2
TEL 0982-52-4754
FAX 0982-52-4755
本Webページの著作権は、富島中学校が有します。
無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。