トップページ

2017年1月の記事一覧

昼 1年生美術研究授業

 黒木教諭による1年生美術の研究授業がありました。
 課題は「雲の質感を表現するためのいろいろな彩色をしてみよう」で、「かすれ」と「にじみ」の表現方法について学びました。黒木教諭の作品やアニメの雲の様子から雲をイメージし、描き方について細かな技法を学びました。
 筆以外にもスポンジやティッシュを使って雲を描きました。子どもたちは、水の量を調節したり、筆やスポンジ、ティッシュの組み合わせでいろいろな雲を表現していました。













キラキラ 校納金納入

 校納金の納入について今まで地区親子会で集めていたのですが、昨今の社会の変化に伴い地区の親子会も衰退している現状があり、来年度からは学級ごとに集めることとなりました。
 今日はその施行日でした。いろいろと課題もみつかったようです。来年度に向けて、より能率的な方法を探っていく予定です。

キラキラ 私立高校入試に向けて

 明日と明後日は、宮崎県内の私立高校の入試です。
 今日は体育館で事前指導がありました。進学主任の話の後、各学校に分かれて受験当日の確認をしました。土々呂中3年生頑張れ。


 3年生に向けて、1,2年生が頑張れメッセージをつくってくれました。3年生の教室に上がる階段と3年下足棟に張り出してあります。


 1,2年生のプレゼントはメッセージだけではありません。千羽鶴もつくってくれました。後輩たちの思いをしっかり受け取って頑張ってきて下さい。

モニター購入

 12月3日に行われましたPTAバザーの益金でモニターを購入していただきました。授業はもちろんですが、それ以外の教育活動でも活用させていただきます。保護者の皆様、ありがとうございました。

 40型モニターを4台購入しました。美術室と各学年で活用する予定です。


 被服室には50型のモニターを設置しました。被服室は比較的広いので生徒もたくさん入ります。ちょっと大きめのモニターを常設にして活用したいと思います。

鉛筆 私立高校入試に向けて

 1月26日(木)、27日(金)に県内の私立高校入試が行われます。
 本日5校時の学級活動の時間に、私立高校入試に向けての確認をしました。それぞれの高校ごとに集まり、担当の先生から入試に向けての話がありました。インフルエンザも流行っていますので、予防をしっかりして、ベストなコンディションで入試に臨んでくださいね。



朝 ソテツの剪定

 今日の天気は晴れ予報だったのですが、途中、曇ったり雨も降ったり、おまけに風も強く寒い一日でした。そんな中、技術員の堀田先生がソテツの剪定をされました。かなり成長していたようで、剪定後には大量の枝葉が切り取られていました。



土々呂中ブロック小中合同研修会(一ヶ岡小)

 19日(木)は、土々呂小と一ヶ岡小の小中合同研修会が行われました。

 一ヶ岡小は、6年生の学級活動「中学生になる準備をしよう」の授業でした。中学生になるにあたって期待していることや不安なことについて話し合った後、矢野教諭と遠田教諭が具体的な中学校の様子について説明しました。その後の先輩からのアドバイスでは、生徒会長の佐藤星菜さんと図書委員長の青木日香里さんが生徒目線でのアドバイスを送りました。







学校 土々呂中ブロック小中合同研修会(名水小)

  18日(水)に、「土々呂中ブロック学力向上プロジェクト会議第4回小中合同研修会」が名水小学校と伊形小学校で行われました。
 小学校の学級活動の授業に、ゲストティーチャーとして中学校の教諭と生徒がゲストティーチャーとして参加し、生徒が「中学生になる心構え」についての作文を発表しました。写真は名水小学校の様子です。



困る インフルエンザに伴う学級閉鎖

 本日より3日間、1年生の1学級で、インフルエンザによる学級閉鎖の措置をとりました。先週末に急激に広がったようです。しっかり休養をとって、金曜日には元気に登校できるといいですね。

 インフルエンザによる出席停止期間は、学校保健安全法で、発症後5日を経過し解熱後2日経過していることとなっています。

汗・焦る 避難訓練(火災)

 17日(火)に火災による避難訓練を行いました。
 今回の避難訓練は時間帯と出火場所をマル秘で行い、状況を判断して避難するという訓練でした。先生方も避難誘導の放送を入れたり、実際に119番に通報する通報訓練をしたり、実際に消化器をもって初期消火の疑似体験を行ったりするなど、かなり実践的な訓練でした。
 生徒も、おさない、走らない、しゃべらない、もどらないの避難の注意を守り、真剣に参加していました。