トップページ

2018年1月の記事一覧

研究授業(1年保健体育)

 29日(月)重黒木教諭がダンスの研究授業を行いました。
 1年生はダンスの中でもフォークダンスを学習しています。この日は、『オクラホマミキサー』を踊りました。踊る前にダンスの発祥地と由来を学習していました。
 
 フォークダンスを踊る前のウォーミングアップです。

 今回のフォークダンスは、男女で一緒に踊るので、少し恥ずかしそうにしていましたが、最後は楽しそうにステップをふんでいました。この他にも『コロブチカ』や『マイムマイム』など、いろいろなフォークダンスを学習します。体育大会でも披露できるといいですね。

キラキラ 私立高校受験事前指導(3年)



 30日(火)5時間目に、3年生の私立高校受験の事前指導が行われました。
受験生らしく、真剣なまなざしで話を聞くことができました。
 校長先生からも『是非「合格」の二文字を手に入れて下さい』という激励のことばをいただきました。

頑張れ、土々呂中3年生!

会議・研修 研究授業(1年生社会)

 伊藤教諭が1年生社会科の研究授業を行いました。
 未来に向けて、自分(日本)がオーストラリアに対してどのようなことができるかを考える授業でした。

 オーストラリア国旗や資料を見て前までの学習の振り返りをします。



 今日の学習課題は「なぜ、オーストラリアから北海道へ訪れる人が増え続けているのだろうか。」です。
 まず、学習課題についての予想をたてます。


 地図帳を見て、軽度(時刻)の違いが少ないことを確認します。


 自分なりに予想した学習課題の答えの意見交換をします。最低3人と意見交換をすることで、自分の予想をまとめ直します。


 今日の授業のまとめをしたあとに、これからの未来に向けて自分(日本)がオーストラリアに対してどのようなことができるかを考えます。

花丸 受験応援メッセージ

 1,2年生から3年生へ、受験応援のメッセージを作成しました。


 1,2年生一人一人が書いたメッセージを生徒会役員がサクラの木にしました。


 すでに受験が始まっている3年生もいますが、多くの3年生が来週私立高校の受験に臨みます。
 これまでの成果が発揮できるよう応援しています。
 頑張ってください!

会議・研修 家庭教育学級

 25日に第6回家庭教育学級がありました。
 今回の家庭教育学級のテーマは「人権学習」です。
 人権セミナーの講師として、延岡市人権推進課係長 廣瀬勝久様においでいただき、人権について学びました。


携帯電話、タブレット等の使用について

 生徒会が携帯電話やスマートフォン、タブレットなどの使用についての取組をしています。先週の生徒集会で説明する予定でしたが、インフルエンザの影響で生徒集会が中止になりました。そのため、取組について給食時の放送で説明しました。
 「となりのフィルくん」は延岡市内中学校の取組だそうです。これを機に、スマートフォンやタブレットとのつきあい方を考えていきたいですね。












キラキラ 花がら摘み

 卒業式に向けていろいろな花を育てています。
 今年は昨年に比べて成長が遅いのでが心配していましたが、ようやくパンジーも咲きはじめました。ただし、このまま卒業式まで放っておくわけではなく、花がら摘みを行います。花がら摘みとは、花を咲かせたままにしておくと栄養がそこに集中してしまうので、大きく育てるために、花をつけている茎を根本からひねるように摘み取っていきます。


 今日は第1回目の花がら摘みを行いました。まだまだ量は少ないですが、卒業式に向けてたくさん花をつけてほしいです。




晴れ 卒業式に向けて

 先週ぐらいに、今年は花の生長が遅いなと話していたばかりですが、最近のぽかぽか陽気でパンジーがちらほらと咲き始めました。
 パンジーなどの花が咲き始めると、卒業式が近づいてきているのを感じます。会場を花いっぱいにしてお祝いをしてあげたいと思います。



キラキラ 避難訓練

 火災を想定した避難訓練を行いました。
 生徒には知らせずに出火場所もマル秘で実施しました。生徒の避難訓練より教師の状況判断を確認する訓練でした。


 急な非常ベルにもざわつくことなく、真剣に取り組んでいました。






 校長先生から避難訓練についての講評と自分の命を守ることについて話がありました。

会議・研修 1年生総合学習

 よのなか先生として、伊形小学校の中村校長先生に来ていただき、1年生を対象に、延岡の自然について講話をしていただきました。

 延岡の自然の豊かさについて、改めて学ぶことができました。