トップページ

学校からのお知らせ

ものづくり体験学習

 7月18日(金)、2年生は「ものづくり体験」に臨みました。県内各地から専門家を講師としてお招きして、「陶芸」「表装」「洋裁」『和裁」「印章」の分野に分かれ、講話を聞くとともに、実際の制作にも取り組みました。今回の体験が、自身のキャリア決定のきっかけになることを期待しています。

浴衣着付け体験

    現在、家庭科で浴衣の着付け体験を実施してます。実際の着付けからその歴史まで学ぶもので、学習支援グループ「はげまし隊」の皆さんにもお手伝いいただき、各クラスの生徒全員が着付けることができました。体験の模様は、7月18日付の夕刊デイリーにも掲載されています。

 

薬物乱用防止教室

 7月9日(火)から、薬物乱用防止教室を実施しています。夏季休暇を間近に控え、薬物依存防止を含め、健全な生活を送るためにじっしするもので、今回は警察OBで、現在本校のスクールサポーターである興梠さんを講師に実施しました。今年度は、学校全体一律ではなく、講話の場を学年、学級に分散して実施しています。9日、10日は、2年生各教室で実施しました。経験をもとに生活の乱れが、最後には薬物依存につながることを一人一人の顔を見ながら話していただきました。薬物依存は絶対にしないという意識を持たせたいと思っています。明日は、1年生(学年全体)を予定しています。

読み聞かせ

 本年度も朝の時間に読み聞かせを実施しています。

 土々呂地区を中心に活動しているボランティアグループ「ひつじ雲の会」の皆さんが、来校され、定期的に実施していただいています。今日はは3年生の時間でした。子供向けの絵本の読み聞かせでも、生徒は、集中して聞いているものですね。

平和学習

 6月25日(火)に、平和学習を実施しました。今回は宮崎県遺族連合会に依頼して、講師をお招きしての講話でした。特に延岡大空襲の状況や、赤水地区にあった水上特攻隊の格納庫の話など、地域に起こった戦争に関する話に対して、生徒は真剣に聞く様子がうかがえました。また、今回は会場を各学年ごとに分け、3年生の講話会場をそれぞれの会場に配信するシステムを試行してみました。今後、世界平和のために自分にできる事を考えるきっかけになることを期待しています。

 

 

文書配信について

 表題につきまして、本校では、これまでは連絡事項については、用紙にて配布しておりましたが、ペーパレス化と、確実な連絡の到達を目標に、文書をデータ化して、本ホームページでの掲載もしくは、安心安全メールにて配信して参ります。

今回は、給食関係の文書です。

こちらからご覧いただけます。給食だより.pdf 

              土々呂中献立表7月 (1).pdf

 

 

「海ごみゼロフェスティバル」に参加しました。

 6月16日(日)、B&Gトトロ海洋クラブ主催の「海ごみゼロフェスティバル」に参加しました。これは、全国で年2回開催されている全国一斉清掃活動で、土々呂地区も毎回参加しています。今年は、漁港を中心に活動がありました。

 土々呂中からも、生徒153名が、体操服や部活動のユニフォームなどで参加しました。午後からは、一般向けのマリンスポーツ体験会も行われ、こちらにも参加する生徒がいました。継続して行われている清掃活動により、生徒の地域への美化意識も高まることが期待されます。

 

 

工事開始!

 土々呂中学校の校舎長寿命化を目的とした改築工事が始まります。

 今回は北校舎を中心とした工事です。現在2,3年生、特別支援教室等がありますが、2学期より仮設校舎に移動となります。現在、グラウンドにその建設工事が進められています。工事完了が来年の8月末ということで、約1年間は違う環境での学習となりますが、しっかり頑張ってもらいたいですね。

先生方も訓練

 6月19日(水)、午後に職員を対象にした救急救命法の研修を行いました。延岡消防署より講師をお招きして実施しました。ダミーを使っての心臓マッサージ、AEDの使用が中心でしたが、皆真剣に取り組んでいました。これから暑さ厳しい日々が続き、熱中症対策等も必要になってきます。できれば使わずに済みたい内容ですが、万が一に備えることも大切と考えています。