トップページ

2017年6月の記事一覧

鉛筆 1学期期末テスト

 1学期の期末テストが行われました。
 1年生にとっては初めての定期テストです。テスト範囲が事前に配られて、今日と明日の期末テストに向けてテスト勉強をするという初めての経験でした。結果が楽しみですね。

キラキラ 全校集会

 6月の全校集会は、地区総合体育大会の表彰を中心に行いました。
 対象となる生徒が多かったので、前日の昼休みに事前指導を行い、当日の朝に最終確認をしました。

<団体の部>
優 勝 / 男子ソフトテニス部,男子卓球部,女子卓球部,柔道部
準優勝 / 女子ソフトテニス部,男子バレーボール部,女子バレーボール部,男子陸上
第3位 / 柔道部

<個人の部>
男子卓球     優 勝 持原迅翔
         第2位 岩切心乃佑
         第3位 山田駿佑、肥田木真
女子卓球     第2位 上東彩乃
         第3位 佐藤優月、甲斐瑞季
男子ソフトテニス 第3位 岡田、渡嘉敷ペア
             古田、五十嵐ペア      
女子ソフトテニス 優 勝 羽田、甲斐ペア
柔道(男子)   優 勝 甲斐(60㎏) 飯干(66㎏) 菊池(90㎏)
         準優勝 野平(50㎏) 藤田(60㎏) 重黒木(66㎏)
         第3位 山田
柔道(女子)   準優勝 上杉(48㎏)
陸上       優 勝 共通男子200M 稲岡廉 (大会新)
             共通男子100M 稲岡廉
             共通女子800M 和田悠花
         第2位 共通男子100M 佐藤隼
             共通女子800M 木切倉玲奈
             共通男子4×100Mリレー 戸田・佐藤・稲岡・辻村
             共通男子800M 原飛翔
             共通女子砲丸投げ 吉田琴梨
         第3位 共通男子三段跳び 岩切寿樹
             共通男子走高跳  岩切寿樹
             1年男子100M 内越智己
             共通女子走高跳  松田留菜
水泳       優 勝 100Mバタフライ西村颯人
         準優勝 50M自由形   丸山偉武暉
             100M平泳ぎ  横山功
             200M平泳ぎ  横山功
 









 中体連以外でも次の表彰がありました。

宮崎県歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール
 佳作 四元 ゆり

学力クラスマッチ(国語)
 全校1位 3年2組
 全校2位 3年4組
 全校3位 2年4組
 

鉛筆 パワーアップタイム

 定期テストに向けて意欲を高めていくねらいでパワーアップタイムを実施しました。テスト範囲の基本的なドリルプリントに取り組む生徒、別室で個別指導を受ける生徒、はげまし隊の方にヒントをもらいながら頑張る生徒、みんな集中して頑張っていました。





 笠江教育長がパワーアップタイムの様子をご覧になりました。苦手な教科に対して一生懸命取り組んでいました。


九州保健福祉大学体験学習

福祉大学1
3年生は九州保健福祉大学に体験学習に行きました。全体で福祉についての説明を受けたあとに視能訓練士、針灸士、言語聴覚士等について資格取得の方法や仕事の内容を詳しく教えていただきました。生徒は今日までの学習でふるさと延岡の学ぶ環境を理解し、自分の将来について考えることができました。

出張・旅行 修学旅行事前指導

 いよいよ明日から修学旅行です。
 6校時に最後の確認をしました。教頭先生の話、学年主任の話、学習係、生活係、保健係など、各担当から最後の確認がありました。
 明日からの2泊3日、しっかり勉強して、大きく成長して帰ってきます。

汗・焦る 全校集会(水の事故について)

 全校集会で「水の事故について」の指導を行いました。
 本校の安全教育担当である待鳥講師と生徒指導主事の吉田教諭が、土々呂中学校の近隣にある海や川での注意事項について、具体的な事例をあげながら指導をしました。
 これから暑くなる季節。夏休みを前に、しっかりと生徒自身に考えてもらいたいと思います。







会議・研修 研究授業(3年国語)

 国語科の笹野教諭が3年生で研究授業を行いました。
 単元名「絶滅の意味」
 筆者の主張をとらえ、各段落の役割を考える授業で、国語科の観点の一つである「読む能力」を高めていく授業でした。







 文章を読み取る力は学びの基本です。じっくりと個人思考で自分の考えをまとめた後に、グループでそれぞれの考えを発表し、自分の考えと比較していました。

会議・研修 教育実習生研究授業

 教育実習生の3週間が今日で終了です。
 昨日は道徳、今日は英語の研究授業を行いました。緊張している様子でしたが、無事終わりました。採用試験も近いです。頑張ってくださいね。

<道徳>


<道徳>


<道徳>


<英語>


<英語>

ノート・レポート 読み聞かせ(3年生)

朝自習の時間を利用して、絵本読み聞かせが行われました。


読み聞かせが始まると、どの学級もじっと絵本に見入っていました。





毎朝セミナーに取り組んでいる3年生にとっては、貴重な時間となりました。

キラキラ 共同作業

 14日(水)に共同作業がありました。

 延岡市内小中学校から9名の学校技術員さんにおいでいただき、プール周りの木の剪定、中校舎と北校舎の間にある樹木の伐採など、日頃できない校内環境整備をしていただきました。





平和学習

 人権学習で、延岡大空襲の学習を通して戦争と平和について考えました。
 退職教職員協議会から11名の方においでいただき、「6.29延岡大空襲 熱き想いを語る」という題で朗読劇をしていただきました。
 すでに退職されている先生方の迫真の演技から、戦争の怖さ、悲惨さ、生命を奪うことの卑劣さ、平和の大切さを学ぶことができました。







会議・研修 教育実習

 南九州短期大学 国際教養学科 英語コミュニケーションコースから参りました平田 礼人と申します。5月29日~6月16日の3週間、教育実習で英語を担当させていただきます。
 残り少しの期間ですが、この土々呂中学校で精一杯勉強させていただきます。

キラキラ 図書館情報

 昼休みに一般社団法人「農山漁村文化協会」様が来られて、学校図書の紹介がありました。本好きな生徒が集まり、欲しい本や興味のある本を熱心に見ていました。司書教諭の先生が生徒の意見を聴き、新刊本を選ぶ予定です。



お知らせ お知らせ

 平成29年度第68回延岡地区中学校総合体育大会が、6月10日(土)~12日(月)に行われました。大会の様子を部活動のページにアップしていますのでご覧ください。

延岡地区中学校総合体育大会選手推戴式

 いよいよ明日から平成29年度延岡地区中学校総合体育大会が始まります。
 今日は6校時に選手推戴式がありました。土々呂中学校の代表としての誇りをもち、最後まで全力で戦ってきてくれることを期待しています。
 
 部活動担当の今村教諭から、中体連に臨むにあたっての心構えについて話がありました。


 各部の主将による決意表明がありました。どの部活動も、今まで関わってくださった保護者の方や先生方への感謝のことばがあり、気持ちが十分に伝わってくるあいさつでした。


 生徒会代表の激励のことばがありました。中体連に参加しない生徒全員で応援しています。


 校長先生から激励のことばがありました。

キラキラ はげまし隊

 はげまし隊控え室の様子です。
 はげまし隊の方は授業に入るだけではありません。授業に入る前の時間などを利用して、ノート点検や課題点検をしていただいています。一人一人に寄り添った指導ができるので、学校として非常に助かっているところです。

出張・旅行 人権学習(1年生)

 6月8日(木)、人権同和教育担当の花岡教諭が1年生を対象に人権学習をしました。アメリカでの人種差別に関する映像を見て、その後、いじめについて作文を書きました。たくさんの真剣な思いが、作文につづられていました。

会議・研修 昼休みの数学少人数教室

 中校舎2階の数学少人数教室。いつもの昼休みは誰もいませんが、今日は2年生の「はげましタイム」でした。
 昼休みの「はげましタイム」は、1年生は週2回、2年生は週1回あります。連立方程式の計算問題をはげまし隊の方と一緒に頑張っていました。




キラキラ 修学旅行マナー講座(第2学年)

 本日から、修学旅行に向けたマナー講座の開設が始まりました。
 マナー講座の内容は、①公共交通機関のマナー②ホテルでのマナー及び見学地でのマナー③保健関係のマナー④集団行動でのマナーです。
 全部のマナー講座を受講したらテストが行われます。合格を取らなければ修学旅行には・・・行けません。みんな必死にメモをとって学習していました。一発合格目指してがんばれ!!






キラキラ 7組作業学習(園芸)

 先日、小中合同研修会の時に授業見学があり、その時に植えたマリーゴールドの苗がポットの中で根付いたので、歩道橋下の花壇に移植しました。
 昨年度から園芸の作業学習をしていることもあり、手慣れた様子で植えていきました。




 水をあげたあとに咲いている花を摘みました。株を大きくするためです。そのような知識もちゃんと学習して覚えています。すばらしい子どもたちです。花の成長も子どもたちの成長もきっと大きくなっていくことでしょう。

会議・研修 1年生の様子(はげまし隊)

 1年生の数学ははげまし隊の皆様に来ていただいています。
 今年は一斉授業ですので、1学級に数名の方が入ってくださり助かっているところです。教科の特性上「数学は苦手」という生徒も多いので、身近に質問できる人がいることは生徒にとってありがたいことです。




 美術室では、黒木教諭が誰もいない教室で授業の準備をしていました。
 見本となる絵の横に実際に描くときのポイントをまとめ、視覚的に分かりやすく理解できるように板書をしていました。


7組キャリア教育『買い物代行サービス』

 本日の土曜授業で、7組はキャリア教育の学習をしました。土々呂地区にある3店舗にご協力をいただき、買い物代行サービスをしました。
 まず、インタビューでおすすめ商品などを調査し、独自のメニュー表を作って、先生方に注文を取りに行きました。校長先生にも注文をいただき、緊張の中、コミュニケーションをはかっていました。
 
 今日は、事前に予約しておいた商品の受け取りに行きました。まずは、パンとケーキを売っているKANAYAさんへ!!
 
 そして、お肉を売っている齋藤精肉店さんへ!!
 
 最後に海産物を売っている高橋水産さんへ!!
 
 学校に戻ってきて、それぞれの先生に配るため、袋詰めの作業をしました。
 
 先生方に渡すとき、「ありがとう!!」と、言っていただき、満面の笑顔で「お買い上げありがとうございました」と、言っていました。
 
 仕事の達成感と大変さを味わうことができたようです。この学習をするにあたり、地域の方とも交流ができたり、先生方とのコミュニケーションをはかったり、仕事の大変さを知ることで、お父さんお母さんへの日頃の感謝の気持ちがめばえたり、たくさんの学びがありました。今後の学習につなげていきたいと思います。

資格取得に向けての活動

 第2回目の土曜授業では、資格取得に向けての活動を実施しました。

 大学入試改革で各種検定を活用する動きがあり、重要度も高まってきているようです。資格を取得することによって進学や就職に有利になることもあり、目標をもって学習に取り組むようにします。3年間を見通し、計画的に資格取得を目指していきたいと思います。




会議・研修 学校訪問

 平成29年度の学校訪問が6月1日(木)に行われました。
 延岡市教育委員会から8名、北部教育事務所から2名の先生方を迎え、授業参観や学校の様子を見ていただきました。

 1年生は、伊藤教諭が道徳の研究授業を行いました。主題名「望ましい生活習慣」で、「父の目覚まし時計」(新あすを生きる)を通して、節度と著和のとれた生活について考えました。






 2年生は、今村教諭(本校2年目)が道徳の研究授業を行いました。主題名「勤労、公共の福祉」で、「ディズニー そうじの神様が教えてくれたこと」(ソフトバンククリエイティブ)を通して、社会貢献と勤労に対する意義について考えました。 






 3年生は、石田教諭(本校2年目)が道徳の研究授業を行いました。主題名「温かい人間愛」で、「あるレストランでのできごと」(新あすを生きる)を通して、他の人に対して思いやりの心をもって行動しようとする心情について考えました。






 はげまし隊の方はほとんど毎日来てくださいます。1年生の数学の授業で子どもたちを見守ってくださいます。


 研究協議会が学年ごとに行われました。
 授業研究会では、授業者の反省の後に、授業についての感想やより良くするための授業の在り方について意見交換がなされました。
 研究協議では、協議題「主体的に学び合い、語り合う道徳の授業づくりはどうあればよいか」について、闊達に意見が出されていました。


キラキラ 生徒集会

 今年度2回目の生徒集会が行われました。
 5月20日(土)の生徒総会を受けて決定した内容について、生徒会執行部が話をしました。また各専門委員会は、6・7月の目標と取組について確認をしました。


〈生徒会執行部より〉
平成29年度生徒会目標
「Shining Future ~時を守り 場を清め 礼を正す そして輝く未来へ~」
生徒会の取組として
①あいさつ運動のさらなる活性化
②TCプロジェクトの継続と進化
③3・2・1運動の徹底




〈各専門委員会の6・7月の目標〉
学習・・・授業に臨む五ヶ条を守ろう。
生活・・・時間厳守を徹底しよう。
文化・・・掲示物を作ろう。
保体・・・梅雨の時期を安全に過ごそう。
図書・・・マナー3ヶ条を守って図書室を利用しよう。
美化・・・清掃用具を大切に扱おう。
給食・・・給食の準備・片付けをしっかりしよう。

生徒会活動を活性化して、より良い土々呂中学校をつくりましょう。