トップページ

2016年11月の記事一覧

延岡市小中音楽祭

延岡総合文化センターで、小中音楽祭が開催されました。
土々呂中からは合唱コンクールでト音賞を取った3年1組が「虹」を演奏。


そして、合唱部が「結」を演奏しました。

どちらも土々呂中代表として相応しく、美しい合唱を披露してくれました!

面接練習始まる‼(3年)

 総合的な学習の時間を利用して、いよいよ面接練習が始まりました。まだまだ、礼儀作法から教室の出入りの段階です…。
 入試が近づくにつれて、緊張感も増してくることでしょう。


音楽 延岡市小・中音楽祭

 今日は第50回延岡市小・中音楽祭です。本校からは、先日の合唱コンクールでトッチュウ賞をとった3年1組と合唱部が出場します。

合唱部です。3年生はこれが最後の合唱になります。


3年1組です。一致団結、美しいハーモニーを響かせてきます!


頑張ってきま~す!!

2学年読み聞かせ



朝の時間、2学年で読み聞かせが行われました。
朝の爽やかな空気の中、生徒たちは物語に引き込まれていました。
このように落ち着いて1日が始まると授業にも集中できそうです。

キラキラ 生徒集会

 新生徒会役員にとっては初めての生徒集会でした。ちょっと緊張気味の中、しっか役割を果たすことができました。

生徒会役員で校長先生に一礼


生徒会長のあいさつ


専門委員長から11月~12月の活動内容についての報告

 
美化委員会より清掃時の服装について

昼 あいさつ運動

 7日(月)~11日(金)はあいさつ強化週間です。寒くなってきましたが、残り1日頑張ります。あいさつ強化週間の時は、正門付近にのぼりを立ててあいさつ運動を盛り上げます。

鉛筆 昼休みの自主学習(3年)

 入試に向けて、3年生は昼休みに自主的に学習をしています。分からないところは、自分達で教えあったり、先生に質問したりと良い雰囲気の中で学習ができています。
頑張ろう3年生!頑張ろうとっちゅー生!!



情報処理・パソコン 体育館ミーティングルーム

 体育館のミーティングルームが今まであまり機能していませんでしたので、会議室として使用できるように、大掃除をしてレイアウトをかえました。

大型テレビを設置しました!


会議用の机を設置しました!


エアコンをつけました!


これから幅広く活用が期待されますね!

会議・研修 授業の様子(保健体育)

 2年生女子の保健体育はダンスです。今日の授業では、フォークダンス(マイムマイム)を楽しそうに踊っていました。大きな声を出し体を動かすことは健康の源ですね。楽しそうでした。



病院 自分の体に関心をもとう

 養護教諭の押川先生が、最近の子供たちのけがの増加を受けて、スポーツ障害に関するパネルを作っています。骨の構造や睡眠についてもまとめてあり、中学生に自分の体に関心をもってもらう機会になっています。



朝 冬服準備期間

 今日はそうでもなかったのですが、先週から急激に寒くなってきました。いよいよ冬到来を予感させます。土々呂中学校でも先週の金曜日から冬服の準備期間に入ったところです。

宮崎県中学校体育大会 柔道競技(個人戦)

本日、中体連の県大会・柔道競技(個人戦)が行われました。女子の福川有花さん、男子の廣瀬颯汰くんが3位入賞しました。団体戦、個人戦ともに奮闘してくれました。また、今後の学校生活に活かしていきます。

花丸 宮崎県中学校秋季大会卓球競技の結果はいかに

 本日5日に行われた、県大会卓球競技の結果を報告します。
 男女ともに予選1位、2次リーグも1位で通過し、決勝トーナメントに出場しました。強豪で優勝候補の日南学園との接戦の結果、なんと男女とも優勝しました。
卓球部のみなさん、ありがとう。そして、お疲れ様!
また、明日の個人戦も頑張っていきましょう。

宮崎県中学校体育大会 柔道競技

本日、中体連の県大会が開催されました。
柔道競技では、団体戦が行われ、予選リーグ1位で決勝トーナメントに進みましたが、西中学校(都城)に負けてしまいました。明日は、個人戦があるので、一人一人の目標に向かって頑張ってほしいです。
【予選リーグ】
 対 飯野中  5-0 勝利
 対 五十市中 4-1 勝利
 対 広瀬中  3-1 勝利
 3勝で決勝トーナメント進出
 決勝トーナメント1回戦にて惜敗

! みやざきシェイクアウトを実施しました

 本日10時に、『みやざきシェイクアウト』を実施しました。地震に備える防災訓練としてアメリカで始まったものです。
 「まず低く」「頭を守り」「動かない」の身を守る行動を1分間実施しました。緊急地震速報、放送と同時に机の下に隠れ、静かな状態で身の安全を守りました。緊急地震速報の音にびっくりしましたが、落ち着いて行動ができていました。騒いだりふざけたりする生徒もいませんでした。さすがトッチュウ生。
 ご家庭でも、防災や避難についての話題にしてみてください。







にっこり はげまし隊川柳

 夏休みの前に『はげまし隊川柳』の募集があったのですが、応募総数846作品の中から、1年生の津野陽真里さんの作品が理事長賞に選ばれました!
 1年生の階段にも掲示してありますので、寄られたときはご覧ください。



記念日 入試説明会

 2日(水)に3年生を対象に入試説明会がありました。これから、学級担任と保護者、本人で三者面談をして、進学の最終決定をしていきます。



校長先生より激励のことば


進学主任より入試についての説明

音楽 音楽の授業

 3年生の音楽は、器楽で『ギター』の授業をしています。ギターはなじみのある楽器ですが、直接触れる機会の少ない楽器です。興味津々で、ギターをさわったり弾いたりしていました。