北方学園日誌

NEW 居住地校交流を行いました。(小学4年生)

本日(7月15日)、しろやま支援学校小学4年生の福谷海翔さんが「居住地校交流」で4年生の子ども達と一緒に楽しく過ごしました!

はじめに、自己紹介やジェスチャーゲームをしました。ジェスチャーゲームでは、お題をもとに、体を使いながら互いにヒントを伝え合うことができました。また、4校時に行われた交通安全教室にも一緒に参加し、自転車点検の仕方や交通安全についても学習しました。

昼休みは、みんなで一緒に運動場でケイドロをして遊びました。

短い時間でしたが、楽しく交流することができました!

海翔さん、また来てくださいね!
自己紹介

ジェスチャーゲームをしました!

自転車の交通安全について学習しました!

給食の様子

ケイドロをしました!

また遊びに来てね!

NEW 宮崎県中学校体育大会・吹奏楽コンクールの推戴式が行われました!

本日、宮崎県中学校体育大会・吹奏楽コンクールの推戴式が行われました。

男子バスケットボール部、柔道競技、吹奏楽部の各部のキャプテン、部長より力強い決意表明が発表されました。

3年間の思いを胸に、自分の持てる力、仲間との絆を十分に発揮して、正々堂々と戦ってくれることを願っています。

生徒代表激励の言葉です。

選手宣誓の様子です。

校長先生より、北方学園を代表して、また延岡地区の代表として、100%の力を出し切り、会場の方に素晴らしい、応援したい、と思って頂けるような態度で臨んでほしい、と激励を頂きました。

また、今回の会場の設営を引退した3年生の元主将、保体委員会を中心に行いました。終了後も、クラスの中で「頑張ってね!」と声を掛け合う場面もあり、非常に北方学園の生徒同士の絆の強さを感じました。代表のみなさん、陰で支えてくれる周囲の方、友達に感謝し、頑張ってきてください!

 

NEW シャボン玉とんだ!?(小学1年生)

小学1年生が、生活科「なつとなかよし」の授業で「しゃぼんだま」を楽しみました。

「どうすれば、ふくらむかな?」 「なにいろかな?」 「どうしたら大きいのができるかな?」などなど、考えながらがんばりました! みんな大喜びでした(^o^)

 

宮崎県中学校総合体育大会 相撲競技の結果

7月5日(土)に、宮崎県総合運動公園ひなた武道館相撲場にて行われました。結果は、

★団体戦は、準優勝【九州大会出場】

★個人戦は、甲斐陽太 準優勝【九州・全国大会出場】

となりました。

選手たちの礼儀正しい、はつらつとしたとりくみに、会場の方々や保護者も含め、賞賛の拍手をいただきました。

以下は、出場選手の感想と九州大会へ向けての決意です。

★★森本大喜★★

 今回の県大会では、団体戦では準優勝、個人戦では入賞できませんでした。緊張して体が動かず実力を出せませんでした。だから、九州大会に向けて日々の練習から試合と思い臨むこと、前みつを取られた時の対処を中心に置いて頑張りたいです。そして、九州大会の団体戦でベスト4を目指したいです。

 

★★甲斐陽太★★

順調に勝っていき、優勝できると思たけど、決勝で負けて悔しかったです。また、次に向けて課題ができました。来年は絶対に優勝したいです。九州大会では、練習で強化してきたことを試合で出して、団体ではベスト4、個人ではベスト8まではいきたいです。県大会で負けたチームよりも上に行きたいです。

 

★★森本大心★★

中体連を終えて、自分の弱点や改善点が分かりました。なので、日頃の練習でそれを直したいです。また、体を大きくするために白ご飯をたくさん食べていきます。次の九州大会では、たくさん練習し、力をつけてきたことを生かし、団体戦では全勝でチームに貢献したいです。来年は、中総体で団体優勝、個人優勝したいです。

 

九州大会へ向けての改善点がきちんと理解でき、その対策に取り組んでいるようです。九州大会でも北方学園の代表として頑張ってきます。

とび出せ!町のたんけんたい!(小学2年生)

昨日(7月12日)、小学2年生が、生活科の学習「とび出せ!町のたんけんたい」で、北方駐在所と図書館(北方分館)へ行きました。

駐在所には、初めて見る道具がたくさんあり、子ども達は興味津々!たくさん質問することができました。また、ミニパトロールカーの中も見せていただきました。駐在所の永山様が私たちの安心・安全なくらしを守るために、日々、多くの仕事をされていることを知ることができました。

図書館(北方分館)では、司書の萱野様に図書館内を案内していただき、どんな本がどこにあるのか、また、どのような仕事をされているのかを教えていただきました。

今回の学習を通して、子ども達は北方町に携わっている人々について多くのことを知ることができたと思います。

駐在所の永山様、図書館の職員の皆様、お忙しい中、ご協力いただき、ありがとうございました。