北方学園日誌

《男子バスケットボール部》中学校総合体育大会を終えて

男子バスケットボール部

6月5日(日)・6日(月)に延岡市民体育館で行われました。

結果は、二回戦 対 西階中 82対15 勝利

    準決勝 対 土々呂中 55対48 勝利

     決勝 対 旭中  24対89 惜敗

  ★準優勝★ 県大会出場

吉田 葵さん

僕達バスケットボール部は準優勝という結果でした。嬉しい気持ちもありますが、目標であった『延岡1位』が達成できなくて悔しいです。決勝の旭中戦では、気持ちや体力、技術など全ての面で負けていました。残りの1ヶ月でもっと練習し、県大会でよい結果が残せるように頑張ります。応援よろしくお願いします。

3年生が1,2年生を上手にリードしながら、試合を進め、チームワーク力で勝利していました。県大会に向けてさらにチーム一丸となって練習に取り組みますので、応援をよろしくお願いします。

《女子ソフトテニス部》中学校総合体育大会を終えて

女子ソフトテニス部

★団体戦が6月12日(日)

★個人戦が6月13日(月)・15日(水)に実施されました。

結果

団体戦 1回戦 対 東海中学校 2対1 勝利

    2回戦 対 旭中学校  1対2 惜敗

個人戦 栁田・川上   2回戦 南方中学校  4対2 勝利

            3回戦 旭中学校   0対4 惜敗

          代表決定戦 北浦中学校  2対4 惜敗

    栁田心・川上ゆ 2回戦 尚学館中学校 4対0 勝利

            3回戦 旭中学校   2対4 惜敗

          代表決定戦 北浦中学校  0対4 惜敗

    稲見・黒木   1回戦 南中学校   0対4 惜敗

川上ゆうさん

今回の大会では、2年生も3年生も最後まであきらめず試合に取り組めていました。団体戦も個人戦も県大会に出場する事ができなかったけれど、これまで頑張った成果をしっかり出すことができました。私たち3年にとって最後の大会になりましたが、本当に楽しい試合でした。

最後の最後までボールを追いかける姿にみなさん感動していました。

大きな声援をありがとうございました。

《女子バレーボール部》中学校総合体育大会を終えて

女子バレーボール部

6月11日(土)に延岡市市民体育館で行いました。

結果としては、対西階中学校は、0対2での惜敗でした。

緒方陽菜さん(主将)

私たちバレー部は0-2で負けてしまいました。私は中体連まであと1ヶ月というときにポジションが変わりました。今までずっとしたかったポジションでとても嬉しかったけど、それがだんだん不安になりました。ですが、試合当日、たくさん自分で点を取る事ができて、とても楽しかったです。目標であった「目指せ!2日目進出!」を達成することができなかったけど思い出に残る試合になりました。

片岡愛子さん

中体連では惜しくも1回戦敗退となりましたが、3年間先輩に習ったことや先生に習ったことを発揮できて、とてもよい試合ができたので、とてもよかったです。

鬼塚咲枝子さん

私は西階中との戦いでスパイクを決めれた数が少なく、チームに迷惑をかけたり、レシーブカットが上がらなかったりとたくさん反省するところはあるけど、みんなで雰囲気を上げて、最後まで諦めずに試合ができてよかったです。

 

最後の最後までボールを追いかける姿に大きな拍手が起こりました。

選手・監督・保護者が一体となった素晴らしい試合となりました。

カブトムシが羽化しました

地域の方からカブトムシの幼虫をいただき、5月から大切に育ててきました。そのカブトムシのうち1匹が今朝羽化しました。朝登校してきた子どもたちが羽化に気づき教えてくれました。これからも大切に育てていきたいと思います。

 

スクールバス関係者会が行われました。

 6月15日、校長室にて、市教育委員会北方分室(吉田分室長、柳田補佐)スクールバス運行担当のあさひ観光バス(社長:齊藤様、運転手:吉田様、大杉様、木原様、上田様)と、スクールバス関係者会を行い、顔合わせと緊急時の連絡体制の確認、情報交換等を行いました。

 本校では約2割の児童生徒が、スクールバス4台に分乗して通学しています。中には片道1時間かかる児童もいます。朝6時台の出発です。早朝から部活動が終了して帰宅するまで、毎日、安心・安全に運行してくださっているあさひ観光バスの皆様には本当に感謝しています。ありがとうございます。また、齊藤様からは「子ども達は、よくあいさつをしてくれます。この前は小学6年生3人が『自分たちはバスには乗らないけど、いつもありがとうございます。』とあいさつをしてくれましたよ。」と教えてくださいました。地域の中で、児童生徒を見守っていただいていることもありがたく感じた次第です。今後ともどうぞよろしくお願いします。