北方学園日誌

小学校6月の目標

  今日から6月になりました。本校小学校では、以上の3つを6月の目標として取り組んでいきます。ご家庭でもぜひ読書をしたり、歯磨きの仕方を見直したりしてください。よろしくお願いします。

小学1年生「がっこうたんけん」

小学校1年生が生活科の時間に「がっこうたんけん」を行いました。

たんけんにきました!おねがいします!名前をおしえてください!

 

 

 

 

 

たんけんにきました!おねがいします!      名前をおしえてください!

じむのおしごとをしています!しょくいんしつってひろいな!

 

 

 

 

 

 じむのおしごとをしています!        しょくいんしつってひろいな!

おしごとをおしえてください!カレーのすきなきょうとう先生です!

 

 

 

 

 

 

 おしごとをおしえてください!     カレーのすきなきょうとう先生です!

このきかいはなに?大きなおなべがあるよ!

 

 

 

 

 

 

   このきかいはなに?            大きなおなべがあるよ!

 

職員室便り「体育祭 Part2」

2回に渡って紹介させて頂きました。

「新しい風」の1つに、中学3年生対中学3年生保護者の綱引き対決を行いました。義務教育最後のよき思いでになってほしいと願っています。

また、来年に向けて「新しい風」をどんどん吹かせて、「協力原理」を基本とした学校へと転換していきたいです。

どうぞ、これからの北方学園を期待してください。

NEW 職員室便り「体育祭 Part1」

体育祭の記事を紹介させて頂きます。

児童生徒たちの一所懸命取組やお互いを思いやる優しさ、まわりの人と協力して取り組む協力する心が少しでもお伝えできれば嬉しいです。

NEW 第9回体育祭が実施されました!

5月22日(日)に、第9回体育祭を実施いたしました。
前日に雨が降った影響が心配されましたが、本日は非常に気持ちのいい快晴となりました。
赤団、白団とも約1ヶ月前の結団式から一生懸命取り組んだ成果を充分に発揮できていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とても思い出に残る体育祭となりました。
児童生徒の笑顔や一所懸命に取り組む姿勢を見て、非常に感動しました。

校長先生より、「とても頑張っている姿が印象的でした。
この体育祭で学んだ事を、行動の切り替えを早くするという学校の
課題の解決に繋げられるようにこれからも頑張ってください。」と講評を頂きました。

保護者の皆様には、早朝より受付や終了後のテントの撤収など、多方面にご協力を頂きまして誠にありがとうございました。

また、体育祭の写真は「体育祭アルバム」に掲載いたします。
※アルバムは後日公開します。ぜひ、御覧ください。