北方学園日誌

もちつき(のびっ子)

 12月5日(火)にもちつきを行いました!

 朝早くから、JA延岡や婦人部、保護者の方々にもご協力いただき、お米を蒸したり道具の準備をしたりと大忙し。

初めてもちつきをする児童が多く、もち米を蒸すところやもち米からおもちに変わるところを見て大変驚いていました。

 熱々のもちを上手にこねることができました!

みんなで美味しくいただきました!

みんなで全校児童生徒の分も袋詰めしました!

最後は、感謝の気持ちを込めて手伝ってくださった方々と握手をして終わりました!5年生は、お米の学習を通してお米を作る大変さやありがたみを知ることができました。田植えから稲刈りまで、JA延岡の方々をはじめ、たくさんの方々のご協力があり、無事にもちつきまで実施することができました。ありがとうございました!

中2:修学旅行に出発しました!

 本日(12/7)朝7時、予定どおり中学2年生が修学旅行に出発しました。有意義な3日間になることを祈っています。行ってらっしゃい!

ブロッコリーの収穫!大きく育ったよ(あすなろ)

自立活動の学習の一環として育てている、ブロッコリーが大きく実をつけ、先日収穫をしました!

9月末に植えてから約2ヶ月、毎日水やりをしたり葉の様子を観察したりと、一生懸命そだててきたため、収穫の喜びもひとしおでした。

学習の振り返りでは、肥料のタイミングや青虫撃退法について、タブレットで調べたり、先生方にアドバイスをいただいたりと、たくさんの人にお世話になったことや、「寒くなると葉が小さくなる」という新しい発見があったことを、自分なりの言葉でまとめていました。

職員室にブロッコリーを持って行くと、「大きく育ったね」「お世話頑張っていたもんね」と先生方にも声をかけていただき、さらに収穫の喜びを感じることができたと思います。もう一つのブロッコリーもお世話を続けていきたいと思います!

 

武道(剣道)スタート!!(中学校)

 中学校で剣道の授業が始まりました。保護者の皆様、日本手ぬぐいの購入ありがとうございました!2・3年生は、去年剣道を経験していたようですが、防具を付けていないとのことでしたので、今年は手ぬぐいの巻き方や防具の付け方も学習しています。付け方や結び方に苦戦しながらも、楽しそうに着装を行っていました。冬の寒い体育館ですが、全学年裸足で大声を出しながら元気に素振りを頑張っています!3年生は面接の練習も兼ねて、姿勢や礼儀を剣道を通して再確認してほしいと思います。12月15日(金)の3学年の参観日は簡易的な剣道の試合を行います。是非、お越しください!