日誌

日々の活動

文化発表会でした。②

その後、各学年ごとに総合的な学習の時間に取り組んでいる内容の発表が行われました。
各学年の特色が出ており、これまで取り組んできたことがしっかりと伝わる立派なものでした。
1年生:
続いて2年生:

1年生、2年生が発表を終えると、延岡学園高等学校の吹奏楽部とダンス部による発表がありました。
吹奏楽部はこの日、特別な曲目を本校生徒のために演奏してくれました。初めて楽器を見る生徒や、生の演奏を聴くのは初めてという生徒もおり、会場にいる演奏者以外の方が、ドキドキしているようでした。巧みな仕掛けも多く、大変盛り上がるステージになりました。ありがとうございます。

またダンス部のパフォーマンスも圧巻で、皆が手拍子で盛り上げながら、キレッキレのダンスを見ていました。新しい風を吹かせてくれた気がします。素晴らしかったです。

最後に3年生の発表がありました。

文化発表会でした。①

11/23(土)本校体育館で、文化発表会が行われました。
コロナウイルス感染が減少しつつある中での開催でしたが、感染防止対策もしっかり行い、保護者の皆様にも早朝から足を運んでいただき、定刻にスタートしました。
教頭先生から開会の言葉が述べられ、その後、生徒会から文化発表会での注意事項が
伝えられ、生徒の緊張感も高まっていったようでした。

プログラムの最初は、個人発表です。「国語弁論」と「英語暗唱」が行われ、全学年の中から、選ばれた代表生徒による、発表がありました。
「国語弁論」では、地元に関する統計資料などを踏まえて、地域における問題を将来のビジョンとして捉え、個人の感想として発表してくれました。とても為になりました。

「英語暗唱」では、3人の代表生徒が、流ちょうな発音で、英語の文章をハキハキと読んでいました。スクリーンに翻訳を映し出し、見ている皆さんにわかりやすくなるよう工夫されていました。
次に体育科で取り組んだダンスの発表がありました。ボディ・パーカッションというダンスで体のあらゆる箇所をたたいて、音を出すというものです。グループごとに分かれた男女ダンスチームが、精一杯の練習成果を披露してくれました。とてもカッコ良かったです。



生徒総会の準備が進んでいます!

 10月29日(金)は、新生徒会メンバーを中心に「生徒総会」が予定されています。文化祭の準備と同時進行と
いうことで、生徒会の執行委員・専門委員は朝から大忙しです。連日、他の生徒より一足先に登校し、パソコン
室で資料準備に追われています。
 「私たちが委員会活動を通してできるSDGsの取組」をテーマに頑張ってくれています。


待ちに待った「はげまし隊」の皆さんの登場です!

 夏休みに入る直前に、ようやく今年度お世話になる「はげまし隊」の皆さんとの対面式を行うことができま
したが、それ以後は県の緊急事態宣言が出される中、活動開始のタイミングを見計らっているところでした。
 まだまだ安心できる状況ではありませんが、県の警報レベルが3(感染拡大緊急警報)から2(特別警報)
へ、また延岡が「感染確認圏域(黄)」になったことから、いよいよ活動再開を迎えました。
 今後は、感染状況を確認しながら、1・2年生の数学の授業を手助けしていただきます。


10月歯ッピ―の花

生徒のみなさんが中間テストを頑張っている間に、10月の”歯ッピ―の花”を更新しました。
夏休み中に治療を済ませた生徒の報告を受け、花弁が2枚増えました。1年生の花もついに開花しましたよ!
歯・口は私たちが生きていくために必要不可欠である”食べる”ということにおいて、重要な役割を担っています。
中学生のうちから大切に守っていってほしいと願っています。
まだ治療が終わっていない生徒は治療をよろしくお願いします。

2学期中間テスト スタート!

つい先日、中対連の秋季大会が終わったばかりですが
今日(10/7)から明日にかけて、「中間テスト」が行われます。
来週は「3年生の実力テスト」、その翌週は「文化発表会」と続き、生徒たちも大忙しの10月です。
今年度2回の配付となった「通知表」も、今月中に渡すことができるよう準備中です。

(3年生:英語の試験の様子) 

(2年生:数学の試験の様子)

(1年生:社会の試験の様子)

弁護士出前授業

4時間目、全校生徒が体育館に集まり、宮崎市の法律事務所から派遣された弁護士が、
講師となり、法律や社会のルールについて授業を行いました。プロジェクターを見な
がら、なぜ、世の中にルールが必要なのかを生徒達に伝えていました。ワークシート
を活用したり、生徒個人に質問したりしながら、丁寧にくわしく法律の役割について
説明してくれました。生徒たちも真剣に授業と向き合って、法律を学んでいました。
 最後に生徒代表によるお礼の挨拶があり、授業を終えました。講師の方には、とて
も勉強になる時間をいただきました。
生徒には、今日学んだことを、どこかで活かしてもらえるといいですね。

生徒会 退任式・任命式

今日の6時間目に、旧生徒会の退任式とそれを引き継ぐ、新生徒会の任命式がありました。
まずは、今までお世話になった、旧生徒会役員が整列し、元生徒会長・副会長がみんなに最後の挨拶を行いました。いろいろな思い出を話しながら、
とても充実した日々を送っていたことが伝わってきました。挨拶を終えると、校長先生から感謝状が送られました。本当にお疲れ様でした。
また、この経験を活かして、今後の活躍につなげてください。

次に、新生徒会が整列し、一人ずつ、役職の名前が呼ばれ、緊張した面持ちで、大きな声を出して、返事をしていました。席に着くと、校長先生から次々と
任命状を受け取り、最後に新生徒会長から、全校生徒に向けて、生徒会のこれからの在り方や、活動への意気込みを語ってくれました。
その後、校長先生から新生徒会に向けて、旧生徒会活動の継承や新生徒会活動への期待などについて、話され、いよいよ活動が本格的に始まったようでした。
これから、また新しい風を吹かせてほしいですね。応援しています。

中体連秋季大会・推戴式

17日、6時間目が終わると、全体で体育館に集まり、中体連秋季大会の推戴式が行われ
ました。最初、学年ごとに並んでいましたが、号令がかかると、各部活動で、ステージ前に集合しました。部員を整列させると、各部活動の部長が、
大会への意気込みや、応援のお願いなど、大きな声で全校生徒に呼びかけていました。 

その後、各部員はステージ側を向き、校長先生からの激励をうけ、それに応えるように、代表生徒による「選手宣誓」が行われました。
 緊張感のある推戴式に、大会へ臨む、生徒の真剣さを感じました。どうか良い結果になることを期待しています。ガンバレっ北浦中!!

壁画の修復

先週から、「総合学習の時間」に1年生で港にある壁画の修復作業を行っています。
壁画の全ての壁を完成させることは、様々な要件があり、困難ですが、教頭先生や学年
主任の各所への働きかけで、ようやく制作にたどり着くことができました。制作では
色ごとの班に分かれて、描く範囲を決め、丁寧に作業しております。特に色あせた部分
を塗り終えると、壁画の鮮やかさが蘇って、みんな喜んでいました。作業時間には限り
があるので、一生懸命、頑張って完成させてほしいです。

生徒会選挙当日(投票日)

今日、6時間目に体育館で「生徒会選挙」が行われました。いつものように、消毒し、
間隔を空けて整列すると、教頭先生から、今日の生徒会選挙に対する姿勢について、これから社会に出て、投票する機会があると想定した
練習でもあるということや、”1票の重さについて”などが伝えられ、生徒たちはしっかりとその説明を聞いていました。

 説明が終わると、新しい生徒会に為るべく、推薦者と候補者が前に揃い、生徒全員に一生懸命、主張を訴えていました。


その後、選挙管理委員会によって投票のルールや、記入方法などが告げられ、順番に投票をしていきました。まだ1年生はぎこちない感じ
で投票に臨んでいましたが、何事もなく無事、終わったようでした。

まだ、結果は分かりませんが、みんなの思いが届く生徒会になればいいですね。

歯ッピ―の花

保健室前に掲示してある「歯ッピーの花」が夏休み明けについに開花しました。
生徒の歯の治療率が10%上がる毎に花弁が増えていきます。
夏休み中に治療を済ませた生徒は、2学期を気持ちよくスタートできています。
現在、治療を続けている生徒もいるようです。最後まで頑張ってくださいね。
「歯ッピ―の花」は毎月8日に更新しています。
HPでも毎月、開花の様子をお知らせしていきたいと思います。

職場体験1日目


本日から明日の2日間、3年生の職場体験学習が行われます。

今日の様子を見てみると、みんな一生懸命に取り組むことができていました。

最初は慣れない作業に緊張していましたが、徐々に慣れてうまくできるようになっていました。








生徒会選挙が始まります。(告示日)

6日、6時間目のあと、全校生徒が体育館に集まり、次期生徒会を決める選挙についての
説明がありました。細かいルールなどを、今まで経験してきた3年生が、プレゼンテー
ションを見せながら、説明していました。北浦中学校の中枢を担う、大事な選挙なので、そこにふさわしい生徒が選ばれることを期待しています。

2学期が始まりました。

今日は、2学期の始業日です。しかし、コロナ渦なので、体調などに心配もありましたが、多くの生徒が元気よく登校してくれました。朝の会が終わり、清掃に入ると、久しぶりに、校舎の汚れた場所を、丁寧に拭き上げていました。

清掃が終わり、体育館での始業式では、消毒と換気がされる中、代表生徒による、2学期の目標が発表されました。1年生は「部活動や目標達成の難しさ」、2年生は「あいさつ、部活面、学習面の課題と改善について」、3年生は「体力の向上、受験への姿勢について」と、とても前向きな発表をしてくれました。




次に校長先生が、昨今、活躍している”大谷 翔平選手”の話から、生徒が目標を立てる上でヒントとなるような話を思いを込めて、伝えていました

 始業式後、すぐに教頭先生が、このコロナの状況を詳しく説明も交えながら、生徒一人ひとりに十分、気をつけて行動するようにと指導をしました。
あまりに情報の乏しい中、今知っておくべき、できる限りの情報を生徒達に伝えていました。

最後に生徒指導の先生から、夏休みの総括とこれからの行動についてのお話がありました。生徒の皆さん、準備はいかがでしょうか?

先生たちも2学期の準備です(その3)

 新型コロナウイルス(デルタ株)の感染拡大が心配される中、いよいよ2日後には学校再開、2学期がスタートします。
 生徒の皆さんに少しでも安心・安全な学習環境を準備しておこう!ということで、全職員で各教室の消毒作業・清掃を行いました。長雨の影響で、湿気を多く感じる教室でしたが、換気もしっかり行い、元気に登校してくる北浦中学校生徒を受け入れる準備はばっちり整いました。


先生たちも2学期の準備です(その2)

 「より多くの生徒の皆さんに学校図書館を利用してもらい、より多くの本に触れてもらいたい。」ということで、ホルプ九州さんのご協力をいただき、「選書会(先生たちお薦めの、生徒の皆さんに読んで欲しい本を選ぶ会)」を実施しました。今回選ばれた本は、学校に届き次第、学校図書館に貸し出し本として並びます。
 1学期、学校図書館からの総貸し出し冊数は「198冊」。単純に計算すると、1人が4冊本を借りて読んだことになります。「読書の秋」を前に、図書館の来室生徒が多くなることを期待しています。
 もちろん、1学期に引き続き2学期も、毎週月曜日を基本に、西階中学校から学校図書館充実のために先生が来校されます。

先生たちも2学期の準備です(その1)

 2学期には、ICTを活用した授業を実践…ということで、「ロイロノート」の活用について全職員で研修を行いました。自分の教科だったらどんな活用が効果的かを考えながら実際にタブレットを使って進めた研修でしたが、“あっ”という間に時間が過ぎてしまいました。2学期は、それぞれの教科でICTを活用した授業を研究していきます。

校舎内のトイレ工事

7月27日から地元の業者様にお世話になりながら校舎1.2階男女トイレの改修工事が行われています。保護者の皆様の中には中学生時代に利用していた方々も多くいらっしゃると思いますが思い出のしみこんだトイレは取り除かれ、10月には新しいトイレに変わります。トイレ全体の広さは変わりませんが、便器の形や数も変わり、トイレの床、壁、天井も全て変わります。床、壁、天井の色は生徒会役員に原案を選んでもらい、市教委と業者の方々に微調整を加えていただきました。できあがりが楽しみです。

PTA研修会

8月5日木曜日にPTA研修会を実施しました。延岡消防本部職員の方々を講師に招き「救急救命法」「AEDの使い方」について研修を行いました。保護者と生徒合わせて10名の皆さんが参加され、沢山の質問も飛び交い有意義な学びの時間となりました。