上野小・中学校のようす

2022年1月の記事一覧

寒い朝

 今朝、子どもたちが登校していた時間の気温は、氷点下6.8でした(7時43分)。この寒さに負けず、いつもどおり元気に登校し、運動場で遊んだり、ボランティアで清掃をしたりしている子どもたちの姿がありました。今日は雲もなく、良い天気になりそうです。
  
  
  

玄武タイム

 今日の上野は、朝のうちは雲が多かったものの次第に青空が広がり良い天気でした。
 今日の清掃時間は、全校児童生徒と職員で学校をきれいにする「玄武タイム」でした。今日の活動は、小学生が花壇の除草とプランターに植えてある花の花がら摘み、中学生が運動場の周囲の落ち葉集めや除草でした。
 よく晴れていましたが、空気は冷たく、風が吹くと寒さを感じる時もありましたが、みんな一生懸命活動しました。学校がきれいになりました。ありがとうございました。
  
  
  
  
    
  
  

租税教室(中学生)

 高千穂町役場税務課より講師をお招きして中学生を対象とした「租税教室」を開催しました。今日は小学校の「租税教室」の振り返りやパンフレットを使った税金の種類の確認をし、税金が私たちの生活にどのような影響を与えているのかを学習しました。
 今日は実物と同じ大きさ、重さの「1億円」が準備してあり、生徒は実際に見たり、「1億円」が入ったジュラルミンケースを手に持ち、重さを体感したりしました。
  
  
  
  

租税教室(小学6年生)

 延岡税務署より講師の方をお招きして、小学6年生を対象とした「租税教室」を開催し、身の回りにある税金やその使い方を勉強しました。
 今日は本物と同じ大きさ、重さの「1億円」がジュラルミンに入れてあり、子どもたちは興味深そうに見ていました。また、ケースを抱えて、重さを実感することができした。今日の6時間目には、高千穂町役場税務課に依頼して、中学生を対象とした「租税教室」も行います。
 ※「1億円」は偽物です。
  
  

土砂災害防止に関する絵画 銅賞

 宮崎県県土整備部が行った「令和3年度土砂災害防止に関する絵画・作文の募集」絵画の部において、本校の中学2年生が入賞(銅賞)し、本日、賞状と副賞を届けてくださり、校長室で渡しました。西臼杵郡からの入賞は、作文の部を含め、小学生、中学生を合わせて1名だけです。おめでとうございます。