高等部デジカメ日記

高等部デジカメ日記

国際交流


11月22日(火)高等部Cクラス

 11月22日の火曜日に「国際交流」がありました。1学期に引き続き今回で2回目になります。来てくださったのは、ベネズエラ出身のカルメン先生です。はじめに、お互いの自己紹介を英語でしました。それから、カルメン先生のご自宅でのクリスマスの様子を映像で観ながらアメリカと日本のクリスマスの違いやそれぞれの楽しみ方などを分かりやすく話してくださいました。日本では、クリスマスプレゼントが枕元に置いてあるという話にカルメン先生はとても驚いていました。
 次に、各学級で準備した英単語三択クイズをしたりアメリカの手あそび歌をしたりして楽しみました。とても明るく優しいカルメン先生の笑顔によって素敵な時間を過ごすことができました。カルメン先生ありがとう!!
 次回は高等部Dクラスです。(更新は12月8日頃です。)

年に一度の販売会


11月12日(土)高等部Bクラス

 11月12日の土曜日に参観日がありました。高等部では、作業学習で製作している様々な製品の年に一度の販売会が行われました。紙すきのはがき、窯業のランプシェード、アメリカンフラワーの置物やアクセサリー、カレンダーなどが販売されました。みんなこの日のために一生懸命準備し、緊張した様子で当日を迎えました。保護者の方はもちろん、お世話になっている施設の方も来てくださり、「私はたくさんの人に支えられて生きている!」と改めて実感し、感動して涙を流した生徒もいました。ご来場の皆さん、ありがとうございました。自分の作った物を喜んでくださる姿を見て、次の販売会に向けての意欲がさらに
高まったようでした。
 次回は、高等部Cクラスです。

ふれあいハイキング


 10月27日ふれあいハイキングでフローランテ宮崎に行きました。みなみのかぜ支援学校の高等部のみなさんとグループを作り、自己紹介やゲームで楽しみました。10月も終わりに近いのですが、日差しが強く、大変でした。昼食は準備してきた弁当を食べました。AクラスのH君はここ最近、給食の時に校長先生に大きな声で挨拶をし、何回か食べさせてもらっています。今日も近くを通りかかった校長先生から食べさせてもらいました。H君も大喜びです。他のクラスの友達とお菓子の交換などでコミュニケーションを楽しみました。


 次回は、高等部Bクラスです。

グラウンド・ゴルフに夢中!


10月12日(水)  高等部Lクラス

 「ヨッシャ!」の声とともに、ガッツポーズ。今、体育の授業では、グラウンド・ゴルフに取り組んでいます。グラウンド・ゴルフは、ホールポストに入るまでの打数を競うゲーム。用具名やルール、クラブの持ち方、スイングの仕方等の基本的な学習を終え、現在は、運動場や体育館に設定された簡易コースで、さらに飛距離を延ばす練習やまっすぐに飛ぶ打ち方に挑戦中です。
 早く、コースデビューがしたいな!!

次回は、高等部Aクラスです。
(更新は11月9日頃です。)

虹ビーズに挑戦


本文: 10月5日(水曜)   高等部Kクラス
 10月に入り涼しさが増し、だいぶ秋らしくなってきました。今年の秋は雨が多いようです。せっかくなのでK級ではいろいろな方法で虹を作ることにしました。最初はCDを使って、次に水を霧の様に噴射して...そして今回は「虹ビーズ」を使って虹を表現してみました。生徒たちは自分たちの手足を力一杯使ってボンドを付けたり、ビーズを散らしたりしました。素敵な作品が出来上がりそうです。
 次回の『デジカメ日記』は、高等部L級です。