学校の様子

プール


7月に入り水泳の授業が始まりました。高千穂校では、職員も生徒と一緒に泳ぎ水泳の指導を行います。最近は、気温が30度を超える真夏日もあります。プールに入るととても気持ちが良くなります。1学期も残すところあと2週間です。暑さに負けず頑張っていきましょう。



 

0

「第3回延岡しろやま支援学校体育大会」


6月3日土曜日に延岡本校運動場で第3回延岡しろやま支援学校体育大会が行われました。

赤団、白団に分かれ、徒競走、団技(玉入れ、綱引き)、選抜リレーに出場しました。全ての競技において、生徒が自分の持てる力を発揮できました。競技の合間には、団の仲間のために声を出し、旗を振って応援することができました。



0

生産流通科との交流5月

      
    5月 茶摘み交流

 お茶摘みの体験をさせて頂きました。「一針三葉」で摘み取ることをお茶担当の生徒に教えてもらいながら茶摘みをしました。

 少し小雨で寒い日でしたが、黙々と茶葉を摘み、時には会話を楽しみながら活動しました。
 
茶摘みが終わった後、お茶工場で、とったお茶の葉を加工している様子を見学させていただきました。とてもいいお茶の香りがしました。


    田植え交流

 晴天の中、田植えを行いました。田んぼの中に足を入れると、動きづらくて、こけそうでしたが、手植えで一つ一つ植えることができました。一つ一つの苗が大きく成長して行く姿が楽しみです。

とても良い体験・交流ができるのも、高千穂高校の先生方や高校生が、日程調整や準備等を行ってくれるからです。支えてくださる方々への感謝の気持ちを忘れずに活動し、私たちも成長して行けたらと思います。



    


 

0

生産流通科との交流4月

        

      4月から、生産流通科との交流がスタート!!

4月 オリエンテーション
  
施設見学や清掃活動を一緒に行いました。たくさんの落ち葉を拾い集め、みんなで協力して作業ができました。

   

   苗物販売
 地域の方々が宮尾野農場に来校し、苗をたくさん購入してくださいました。本校の生徒は、園芸担当の高校生と一緒に、苗の運搬を担当しました。ビニルハウスから、たくさんの苗を運びました。途中、楽しそうに会話する様子も見られました。

  
 今後も、1年間を通して、たくさんの交流を予定しています。
一緒に学ぶことで、コミュニケーションを取りながら、お互いを知り、成長できたらよいと思います。



     


 

 

0

☆ 歓迎遠足 ☆

 4/28(金)高千穂峡へ歓迎遠足に出かけました。
みずみずしい緑が美しくはえる心地よい天候の中、学校にちなんだクイズゲームを楽しんだり、高千穂峡をバックに記念写真を撮ったりしました。何より、大自然の中で食べたお弁当の味は格別でした!!
 高千穂の自然をめいっぱい感じる充実した一日を過ごせました。

0

入学式


4月13日木曜日、延岡しろやま支援学校本校で入学式が行われました。

高千穂校には、1名の生徒が入学してきました。入学式の後、高千穂校の在校生と職員で歓迎会を行いました。3月に3名の生徒が卒業し、少し学校が寂しい雰囲気でしたが、天気と満開の桜に恵まれ、暖かく和やかな雰囲気の中で新入生を迎えることができました。

人数は少ないですが、「しろやまパワー」で頑張っていきます!!

 

0

第31回高千穂高校剣道大会

3学期の体育の授業は、剣道に取り組んできました。学習発表の成果として、3月17日()に行われた、第31回高千穂高校剣道大会へ合同チームを組み出場しました。

 残念ながらチームは予選リーグ敗退でしたが、日頃の学習で取り組んできたことを発揮し、試合では、一本を取ることができました。

 チームメートを応援する姿、一緒に試合に向けて準備するなど、普段見ることのできない生徒の姿を見ることができました。


0

第5回卒業式

3月15日() 第5回卒業式が行われ、今年度は、3名の生徒が高千穂校を巣立っていくことになりました。

学校生活では、楽しかったこと、悲しかったこと、苦しかったこと、できたことなどなど、たくさんの思い出を作ることができました。その一つ一つを感じることができたことがこの3年間の成長に繋がっていると思います。

4月からは、社会人として新たな生活が始まります。学校、家庭で学んだことを生かして頑張ってほしいと思います。


0

スキー教室&職業ガイダンス

  

2月21日(火)3年生はスキー教室、2年生は職業ガイダンスに参加しました。

 3年生のスキー教室

スキー教室では、五ヶ瀬のスキー場に行きました。晴天に恵まれ、午前中はインストラクターの方から丁寧にスキーの基本を教えていただきました。午後からは傾斜のあるところに移動しました。3年生は3回目ということもあり、上手に滑れるようになった生徒や苦手意識があった生徒も急斜面を一人で滑ることができた生徒もいました。生徒は「楽しかった」と笑顔で話をしてくれました。

2年生の職業ガイダンス

高千穂高校の職業ガイダンスに参加しました。初めての参加でしたが、高校生のグループに入れてもらいました。コミュニケーションを高める学習では、図形伝達ゲームをして相手に伝えることの難しさや、会社作りゲームで会社に採用される人はどんな人かを知ることができました。自分をPRする学習では、PRの大切さや、PRの作り方を教えてもらいました。最後に、実際に面接を行いました。本校生徒も背筋を伸ばしきちんと作法を覚えて面接に臨みました。面接官の目をしっかり見て話す事ができ、褒められていました。とても内容の濃い、生徒の自信につながる1日でした。

参加させてくださった高千穂高校、いろいろな配慮をしてくださった講師の先生方に感謝です。ありがとうございました。

     





 

0

 成人を祝う会


  

2月12日(日)
 
卒業生の成人を祝う会が延岡しろやま支援学校で開催されました。

 ネクタイをつけたスーツ姿や振り袖などを着て、高校生時代とは違って、大人びた様子の卒業生たち。それぞれの挨拶もマイクを持ってハキハキと発表していました。とてもたくましく、素敵に成長していました。

たくさんの方がお祝いに駆けつけ、みんなで、ダンスや歌、ゲームなどをして楽しみました。
 
これからも、笑顔で頑張ってくれることでしょう。また会える日が楽しみです。

  






0