学校の様子

 移動ハイビジョンギャラリー


  

 県立美術館主催の移動ハイビジョンギャラリーがありました。

 宮崎市から、2トントラックで美術作品を運んで来てくださいました。いつもの教室が、ミニ美術館に早変わり!!

 

 前半は、宮崎県立美術館のことや、宮崎県を代表する画家の方を紹介するDVDをみました。とってもわかりやすく、みんなで楽しく学ぶことができました。

  

 後半は、実物の絵画や彫刻、版画などを鑑賞しました。最初に、実際に展示する様子を見せて頂き、とても大事に絵を扱っていることを知ることができました。一つ一つ絵をみながら、「それぞれ何に見える?」と意見を交わし合い、みんなで楽しみながら鑑賞することができました。それぞれ見方が違い、いろいろな感想を聞くことができました。

 

 生徒にとって、とても贅沢で、素敵な時間を過ごすことができました。美術館の方々に感謝です。ありがとうございました。
 
 

 

0

 「神舞祭」高千穂高校との文化祭

    

 夏も終わり、8月末から2学期がスタートしました。

始まっての1週間は、神舞祭文化の部の販売や朗読劇の練習、体育の部の練習などめまぐるしく過ぎてきました。

 

神舞祭当日、台風も心配されましたが、3日間日程を変更して開催することができました。

朗読劇では、1週間という短い時間でしたが、しっかりと自分の役割を果たしてよい発表ができました。

 販売は、高千穂高校の生徒さんや先生方、保護者の方々に買って頂き、生徒はレジ打ちに奮闘していました。たくさん売れてみんなで喜びました。 

体育の部では、徒走・団技・フォークダンス・応援ダンス等に張り切って臨みました。高千穂高校生と一緒に応援ダンスをする姿は、笑顔があふれていました。


 たくさんの経験をさせて頂き、自分達でやり遂げたことが自信につながったと思います。関わってくださった方々に感謝、感謝です。ありがとうございました。 

    
  
 

0

国際交流 in たかちほ

 7月19日(火)の4時間目、アメリカ出身のALTの先生が本国に帰られるということで、お世話になった先生へ自分たちで企画したお別れ会を行いました。
 みんなでトランプゲームをしたり、歌をうたったりして楽しい時間を過ごしました。また、給食も一緒に食べ、好きな食べ物や音楽のことなどみんないろいろと質問していました。
 他の国の言葉や文化に触れることで生徒たちは貴重な体験ができたことと思います。自分たちの住んでいる日本についても再発見することができました。
いままで、たくさんの思い出をありがとうございました!!
0

現場実習に行ってきました!!


6月6日(月)から2年生は2週間、3年生は3週間、高千穂町内にある事業所や作業所に現場実習に行きました。ぞれぞれの実習先で、お菓子の製造、幼児のお世話、高齢者の方への介助等をしました。
この現場実習で生徒達は、仕事のやりがいだけで
なく、働くことの厳しさを肌で学ぶことができました。

実習で学んだことを日々の生活に生かしていきましょうね!!

 

0

夏野菜の生長

作業棟の横の50平米ほどの畑では、この夏、茄子、ピーマン、とうもろこし、さつまいもを栽培しています。4月から生徒たちが草を抜き、耕し、うねを作って苗を植えました。その後も、当番で毎日の水やりをしてきたおかげで、大きく育ってきました。茄子やピーマンは、収穫できるぐらいの大きさになってきました。とうもろこしは、大きな葉がでて小さな実が育ち、さつまいもは、少しずつ葉が増えてきて、順調に生長しています。収穫できる日が楽しみです。

0

高校総体


   

 本校の生徒が、高千穂高校との合同チームで、高校総体バレーボール競技に出場しました。

 1年生の時から部活動で、毎日の練習を共に頑張ってきたチームメイトと、高校総体を目標に一緒に努力したことや大会に出場できたことは、本人にとっても、高千穂高校の生徒にとっても、宝物のような思い出となった事でしょう。
 
とても、大切な経験をすることができました。本人の頑張りはもちろんですが
これまで、いろいろな方に支えられたからこそ、できたことだと思います。
 

 ありがとうございました。  

  
   

0

☆ おにぎらず ☆

  

 5月16日(月)の3・4校時、家庭科の時間に『おにぎらず』を作って食べました。今まで、おにぎりは作ったことがあるけど、おにぎらず』は初挑戦!!

 まずは、お米をといで、ごはんのおいしい炊き方について学びました。その後、出来上がったごはんに鮭や梅、シーチキンやしそ昆布などそれぞれの好きな具材を入れて出来上がり!自分たちで作ったおにぎらずは格別のようで、みんな笑顔でおいしくいただきました。

  
   

0

高千穂高校との田植え交流


5月11日 水曜日 高千穂高校宮尾野農場において、高千穂高校生産流通科3年生の皆さんと田植え交流を行いました。前日に雨が降り、天候が心配でしたが、当日は、天候に恵まれた中で実施できました。

高千穂高校の先生方や生徒の皆さんにイネの植え方を教えてもらいながら生徒・職員一緒になって田植えをしました。

 どんなお米ができるのか秋の収穫がとても楽しみですね。



 

0

第15回宮崎県障がい者スポーツ大会

 5月8日 日曜日、KIRISHIMAヤマザクラ宮崎県総合運動公園において、約1300名の出場者、役員が参加して、第15回宮崎県障害者スポーツ大会が行われました。生徒は、陸上競技2名、フライングディスク競技に2名出場しました。

広い会場、大勢の観客や応援の方々を前に、4人の生徒たちは、緊張した面持ちでしたが、次第に笑顔が見られるようになりました。競技では、日頃から取り組んできた成果を十分に発揮して、メダルを獲得し、目標記録を達成することができました。競技を終え、達成感や運動の楽しさを味わうことができました。

0

全校集会 & 歯科検診

  

 21日、高千穂高校の全校集会に参加しました。

 毎年恒例の礼法指導、いつみても、背筋が伸びていい緊張感が漂っていました。生徒も慣れてきて、いい挨拶ができるようになってきました。また、高千穂校の紹介も行いました。新しい新1年生や先生方に、自分達のことを知ってもらう良い機会です。高校との交流の紹介もしました。今年度も、たくさん交流をして学び合って行けたらと思います。

 

22日、歯科検診がありました。

校医の歯医者さんで、検診や歯磨き指導を実施しました。優しく、分かりやすく指導してくださり、磨き残しや歯の様子を教えてくださいました。将来、自分の歯で過ごせるように毎日の歯磨き頑張りましょう!

   
0