G授業活動記録

キラキラ 6G授業 PR活動本番!! in 宮崎大学

11月9日(水)。

修学旅行1日目。

いよいよ本番がやってきました!

6G授業最終段階!

『五ヶ瀬を知ってもらい、来てもらうため』

宮崎大学での五ヶ瀬PR活動!

  

宮崎大学の学食で腹ごしらえをした子どもたち。

準備をして、12:10 PR開始。

  

緊張をよそに、開始早々、宮大生のみなさんに声をかける子どもたち。

さすが、練習を重ねてきただけあります!

堂々とPRをする頼もしい姿が見られました。

  

また、宮大生のみなさんの質問にも、資料や自分たちの経験をもとに答えることができました。

   

宮大生のみなさんやPRを見てくださった方々から、

「五ヶ瀬のことがよく分かりました!」「五ヶ瀬に行きたい!」「スキー場に行きたいのに、残念です…。」という声が聞かれました。

  

 

よく頑張りました!五ヶ瀬の6年生!

Good jobでした!!!

0

2年生G授業 やまめの里見学

11月9日(水)、2年G授業は楽しみにしていたやまめの里へ行ってきました。

今日のG授業のめあては「ヤマメの様子を知り、ヤマメはかせになろう!」です。ヤマメ博士の秋本治さんを講師に、前回のG授業で班ごとに考えた質問に答えていただきました。ヤマメの体やすみか、えさについてなど、丁寧に答えていただき、児童たちも真剣に聞き入っていました。

また、秋本さんから養殖開始当時のエピソードやヤマメを育てる熱い思いもお聞きし、ヤマメは五ヶ瀬の自慢の一つだと改めて感じることができました。今や韓国やスイスなどの外国にもヤマメ養殖が広がっているそうですよ!

 

 

後半はヤマメの養魚場を見学させていただきました。実際にヤマメが育っていく様子やふ化場で大切に育てている卵を見ながら説明を受けることで、さらにヤマメに詳しくなることができました。

 

 

やまめの里は9月の台風で大きな被害を受け、復興作業で大変な中、秋本さんにはG授業にご協力いただきました。本当にありがとうございました。

2年生にたくさんのヤマメ博士が誕生しました!

 

0

5年生G授業 五ヶ瀬のよさを探す旅Ⅱ

10月28日(金)5年生は「五ヶ瀬のよさを探すⅡ」を行いました。

 

この旅では、上組地区、鞍岡地区、三ヶ所・坂本地区の3地区に分かれて、次年度のPR活動に向けて学習をしました。

各地区、各講師の方に見学先の魅力を説明して頂いたり、児童の質問に答えて頂いたりと1日を通して、多くの五ヶ瀬のよさに触れることができました。

この旅を通して、初めて学んだことや五ヶ瀬ならではの魅力を次年度のPR活動で多くの方に伝えていけるように学習を進めていきます。

鞍岡地区 大ヒノキ

三ヶ所・坂本地区 荒踊りの館

上組地区 バーバクラブ

0

2年生G授業「ヤマメはかせに聞きたいことを考えよう」&五ヶ瀬町役場見学

10月27日(木)2年生は五ヶ瀬町役場でG授業を行いました。

1・2時間目は役場の議場をお借りし、11月9日(水)に予定しているヤマメの里見学に向けて、ヤマメ博士に質問したいことを考えました。

ヤマメのえさ・からだ・すみか・その他の4つの視点から質問したいことを話し合い、班ごとに意見をまとめて発表することができました。自分の意見を相手にはっきり「伝える」こと、友だちの考えをよく「聞く」ことを意識した話し合いができました。次回のG授業で、ヤマメ博士の秋本さんに質問できるのが楽しみです!

 

後半の3時間目は役場見学をしました。総務課の興梠さんの説明を受けながら、新しくなった役場の中を見せていただきました。宮崎県の木がたくさん使われていることや災害時を想定した工夫がたくさんあることなどを聞き、2年生の児童たちも驚いていました。質問にも答えていただき、役場について詳しく知ることができました。ありがとうございました。

 

 

 

 

0

3G 地域の農家の方から学んだこと。

 本日は、授業や体験活動でお世話になったミニトマト農家の甲斐郁生さん、パプリカ農家の渡邊孝さん、牛農家の西川成美さんをお招きし、交流会を行いました。各学校で学んだことを発表し、五ヶ瀬の農業について更に理解を深めることがねらいです。壁新聞やプレゼンテーションに上手にまとめ、創意工夫ある発表を行うことができました。その後は生産者の方に直接お話をお聞きすることができました。限られた時間でしたが、仕事への思い、特色、工夫について知ることができました。

 最後に渡邊さんから立派なパプリカをいただきました。学校の給食やそれぞれの家庭で美味しくいただくことにしました。 

 

0