G授業活動記録

6年 PRポスターづくり

 五ヶ瀬の魅力を伝えるために、PRポスターを制作することを目標に、本時の活動を行いました。前時に各班で担当を決めたカテゴリーごとに、写真を準備してきていた子どもたちは、タブレットを効果的に使いながら、写真の共有やキャッチフレーズの検討、写真のレイアウトの話合いなどを行い、より五ヶ瀬の魅力が伝わるようにポスターを制作していました。

0

第2回1年G授業で梅干し、梅ジュースを漬けました。



 梅ジュースや梅干しづくりを通して、友だちと協力して作業したり、季節の様子に関心をもったり、体験したことをもとに思いや考えを伝えたりしました。
 活動後に、自分が体験したことについての感想ともっと知りたいことについて質問する姿が見られました。
 おいしい梅ジュースと梅干しになってほしいです。
0

5年G授業「五ヶ瀬のよさを探す旅へ②~宿泊学習編~」

 宿泊学習前、第2回目のG授業でした。
 宿泊学習に向けて、集団生活や活動が円滑に行えるように最終確認やグループでの打ち合わせ等を行いました。また、宿泊学習でお世話になる農泊の方々のお話を聞いたり質問をしたりして、地域の方々との交流を深め、活動の見通しをもつことができました。



0

4年「五ヶ瀬の自慢を見つけよう」②

 ブドウを育てる作業(芽摘み)について知ることが出来ました。
 五ヶ瀬のブドウ農家の方の努力や工夫、ブドウ作りに関心をもち、質問したり、感想を述べたりすることが出来ました。
 花セットや芽摘み体験、ブドウ生産者の方の話から、分かったことや思ったことをもとに、五ヶ瀬町産のブドウをPRするための方法を考えることが出来ました。
0

2年「町たんけんをしよう」

 自分たちの町を探検して、地域の「人・もの・こと(仕事)」について理解を深め、自分たちの町に親しみや愛着を持つことができました。

また、それぞれ探検の中で見つけた町の魅力を発表し合うことで、多様な考えにふれ、互いに意見を交換することができました。









0