G授業活動記録

「さあ みんなででかけよう」「あきを たのしもう」

 お弁当を持って、そよ風パークへ校外学習に出かけました。そこで、秋の大自然を体いっぱいに感じ取りながらそよ風パークに常設してある遊具で思いっきり遊びました。遊びを通して他校の友だちとの仲がさらに深まりました。
 
0

6年G 五ヶ瀬を語ろう/修学旅行準備

 前半は、オープンスクール時の課題をもとに、西南学院大学での五ヶ瀬PRに向けて、相手に納得してもらうPRの完成を目指しました。5つのグループに分かれて活動するのですが、どのグループからも明るく元気な声が響いていました。
 後半は、班の中での役割決めをしたり、長崎市内での班別自主研修の計画を立てたり、戦争と平和について考えたりしました。前時に引き続き、本時も旅行会社の専門家にゲストティーチャーとして入っていただきました。子どもたちからの素朴な質問に、次々に専門的に答えていただきました。
 修学旅行はいよいよ来週です。社会のルール、マナーを守り、実りある3日間を過ごしてほしいです。
0

6年G オープンスクール


 10月24日(土)は、オープンスクールでG授業がありました。
 1・2校時は、修学旅行の班別自主研修の計画をしました。みんなとても楽しみにしているようで、グループで話合いながらコースを考えていました。
 3校時は、町外から来られた先生方や、大学生、保護者など、たくさんの方々にPR活動を行いました。よかった点、課題となる点がいくつか出てきました。いよいよ迫ってきた修学旅行に向けて、今日でた課題が、解決できるようにしていきます。
 修学旅行まであと少し、みんなで協力してがんばっていきます!!
0

6年G 熊本学園大学PR活動

 10月9日(金)に、熊本学園大学で、五ヶ瀬町のPR活動を行いました。
 これまで学習してきたことを生かし、しっかりとPR活動をすることができました。熊本学園大学のみなさんの反応もたいへんよく、とてもよい活動になりました。
 11月には、修学旅行で、西南学院大学のみなさんにPR活動を行います。
 今回の授業での反省点を生かし、さらに表現力を高めて、PR活動を成功させたいです。
 みんな、とてもよくがんばっています!!
0

「はなしたいな ききたいな」(国語)

 嬉しかった出来事をみんなの前で話す練習をして、発表会を行いました。9月の授業の時よりも自信をもって発表する姿が見られました。各学校で練習を積み重ねてきたので、質問や感想を全員の子どもが言えるようになりました。

 

「たのしもう あき」(生活) 

 三ヶ所小の校内を秋探ししました。まつぼっくりや栗、どんぐりなどの実やイチョウの葉やススキなどを見つけることができました。たくさんの秋を見つけ、友だちに伝えることができました。


0