トップページ

2021年11月の記事一覧

家庭教育学級

17日に家庭教育学級でクリスマスリース作りをしました。講師(市内の花屋さん)に来ていただき、材料も準備していただいた中で作り方を指導いただきました。今年は、生のコニファーの小枝をメインにしたリースでした。コニファーのかぐわしいにおいがする中、それぞれが各家庭で飾るであろうリースを完成させました。


給食

キムチ汁、鰯のみぞれ煮、キャベツ、麦ご飯

銀杏

今、銀杏が黄金色に輝いています。これから数日後には、この葉が地面を黄色一色におおっていきます。毎年の光景です。昼休み時間には、この黄色の葉で遊んだり集めたりする児童の姿が見られました。

給食

うまに、白菜のごま和え、麦ご飯
白菜のごま和えは、コーンも入っていて子どもたちも食べやすそうでした。

給食

十二穀ご飯、のっぺい汁、カンパチの竜田揚げ、きゅうり

エコ大作戦

今日は、4年生が市役所の担当の方に来ていただき、「エコ大作戦」という授業を受けました。これは、ごみについて理解するための学習の一つで、児童は市役所の方ならではの事項も知ることができました。

給食

コッペパン、秋味シチュー、アスパラとチキンハムのソテー

宿泊学習2日目

曇り空の下、5年生の宿泊学習が今日も順調に進んでいるようです。午前中は、追跡ハイキング(自然の家周辺の松林などの中を目印を手がかりにハイキングする活動)を楽しみ、昼食も終えたようです。これから奉仕活動を行い、退所式の後に学校に向かいます。

宿泊学習1日目

5年生は、今日から青島青少年自然の家に宿泊学習に行っています。今日は、午前中が入所式とオリエンテーション、午後がフィールドアスレチック、夜がキャンプファイヤーです。天気にも恵まれた中で、児童は全員が元気に活動に参加しているようです。


給食

ミルクパン、ラビオリスープ、ポテトカップグラタン、ブロッコリー(青じそ風味)

外部講師による体育授業

今日から、外部講師による一部学年体育の授業でネット型スポーツを体験します。初日の今日は、6年生が体育館にて受講しました。基本的なことを行った後で、ネットをはさんで2対2のゲームのようなものや、トスをテニスラケットで打つ練習なども行い、児童はとても楽しそうでした。

給食

11/16
麦ご飯、みやざき地頭鶏カレー、チーズサラダ
地頭鶏肉特有のキシキシ感があり、美味しいと思いました。




11/15
麦ご飯、たこのぼったり汁、豚肉の生姜焼き

受賞

今年も各種コンクールでの結果が出始めました。今年も、玄関ガラスに入賞者を貼っています。今後も、結果が届くにつれ数が増えていくと思います。話は変わり、朝は寒くなってきました。11月も半ばなので当然と言えば当然ですね。昼休み時間も、ついこの前までのように、顔を真っ赤にしながら走り回る姿は見かけなくなりました。ちょうどよい季候の中で、児童は好きな遊びに夢中になっています。

給食

黒糖パン、大根スープ、彩り野菜とキャベツのミンチカツ、ブロッコリー

北校舎トイレ

8月末から工事をしていた北校舎(体育館横)の1階2階トイレの改修が終了、先日から使用しています。全て洋式で鮮やかな壁面のトイレです。

給食

麦ご飯、うみっこぶしそぼろ、肉団子のスープ、レンコンサラダ

4年生が研究授業をしました~ごんぎつね~

 今日は、4年生が国語の授業を公開しました。「読んで考えたことを伝え合おう」という単元で、新美南吉さんの「ごんぎつね」を教材とする読み取りの授業でした。子どもたちは、友だちと考えを出し合いながら、ごんがどんなきつねなのかを深め合いました。「本当は、寂しいからいたずらをするんだ」「自分の存在に気付いて欲しいんだ」など、話合いで考えがどんどん深まっていきました。最後の音読では、読み取ったことを上手に表現できていました。

読書コーナー整備

先日、地域の方から本をおよそ300冊ご寄付いただきました。その本をもとに、ロビーの「読書コーナー」を整備しました。あらたに本棚、テーブルクロス、テーブルを購入し、より読みやすいようにしました。昨日の昼休み時間には、早速、ここで読書している児童もいました。

給食

じゃがいものすいとん、根菜ハンバーグ、いんげん、麦ご飯

自分の命は自分で守ります~交通安全教室~

 今日は、交通安全協会の指導員をお招きして、今年度2回目の交通安全教室を行いました。今回は、自転車の安全な利用の仕方や点検や手入れの仕方を学び、安全な乗り方を身に付けるねらいです。残念ながら運動場のコンディションの関係で、実際に自転車に乗っての実技指導はできませんでしたが、指導員さんの話を聞いたり、DVD教材を視聴したりして、交通事故の怖さや自転車に乗るときのルールやきまりを学習しました。5・6年生は、メモを取りながら話を聞いていました。

泰平踊り

7日(日曜日)に大手門前で泰平踊りの披露がありました。これは、2年続いて城下祭りが中止となったことを受け、保存会の方々が急遽、設定して下さったものです。木曜日に保存会の方々と打合せをしたときには、天気予報は「雨」、小村記念館も押さえていただき、ほぼ小村記念館で行うこととしていました。しかし、予報はみるみるよくなり、当日は晴天、大手門をバックに踊る姿は圧巻でした。急遽設定にもかかわらず多くの方が見学をして下さり、短時間ではありましたが盛り上がりました。

音楽大会に向けて

 今日の全校集会は、10日(水)に行われる市の音楽大会へ参加する6年生の合唱や合奏の発表をオンライン配信をして、全校児童全員で鑑賞しました。運動会の練習と並行して練習してきた「ふるさと」と「銀河鉄道999」を披露しました。さすが6年生、素敵なハーモニーを奏でてくれました。5年生は、体育館でその生演奏を真剣な眼差しで聴いている姿が印象的でした。当日は、飫肥小学校の代表として、堂々と発表して欲しいと思います。

飫肥地区幼保小交流会~ようこそ飫肥小へ~

 今日は、可愛い来客がたくさんありました。新型コロナで延び延びになっていた交流会を実施しました。今回は、飫肥地区5園(日南・飫肥カトリック幼稚園、日南幼稚園、浄念寺学園、飫肥こども園、子どもの家幼稚園)の年長さん約90名が2グループに分かれて、学校たんけんをしました。児童玄関で校長先生の話の後、1年生や2年生の教室や体育館、校長室等、校内を巡りました。1年生の教室では、幼稚園の先生方に気付いて大喜びでアーチを作って歓迎するなど計画にはない交流も生まれました。年長さんの皆さんは、小学校でお勉強しているお兄さんお姉さんの様子を見て、驚きや発見がたくさんあったようでした。最後に1年生からのお手紙とアサガオの種をプレゼントしました。次回は、1月27日(木)に計画されています。今度はどんな交流会になるか楽しみにしていてください。

給食

・麦ご飯、牛肉とゴボウのきんぴら、ほうれん草のおかか和え

味覚の授業

今日は、外部講師に来ていただき3年生が食育の一環として「味覚の授業」を受けました。授業の概要を説明すると、所謂「味覚」を児童に尋ね、それを確認して具体的に味見をしながら確かめるという内容でした。写真のようにカップに入った代表的な「味覚」の味見をするときが、児童は一番楽しそうでした。

給食

11/1
麦ご飯、筑前煮、千切り大根とツナの炒め物




10/29
コッペパン、スパゲティーミートソース、りっちゃんのサラダ

旅する読書100冊達成!

 今日の昼休みに「旅する読書100冊達成者」の表彰をしました。今回新たに4人お友だちが、市立図書館からの賞状を授与されました。まだまだ、「読書の秋」です。たくさん本を読みましょう。