2014年1月の記事一覧 2014年1月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年2月 (9) 2025年1月 (18) 2024年12月 (14) 2024年11月 (19) 2024年10月 (20) 2024年9月 (19) 2024年8月 (1) 2024年7月 (14) 2024年6月 (19) 2024年5月 (19) 2024年4月 (16) 2024年3月 (13) 2024年2月 (19) 2024年1月 (16) 2023年12月 (13) 2023年11月 (20) 2023年10月 (19) 2023年9月 (20) 2023年8月 (4) 2023年7月 (12) 2023年6月 (21) 2023年5月 (18) 2023年4月 (15) 2023年3月 (11) 2023年2月 (19) 2023年1月 (16) 2022年12月 (14) 2022年11月 (20) 2022年10月 (17) 2022年9月 (16) 2022年8月 (4) 2022年7月 (14) 2022年6月 (22) 2022年5月 (15) 2022年4月 (15) 2022年3月 (13) 2022年2月 (17) 2022年1月 (12) 2021年12月 (10) 2021年11月 (15) 2021年10月 (12) 2021年9月 (17) 2021年8月 (3) 2021年7月 (11) 2021年6月 (18) 2021年5月 (13) 2021年4月 (11) 2021年3月 (7) 2021年2月 (9) 2021年1月 (10) 2020年12月 (13) 2020年11月 (15) 2020年10月 (14) 2020年9月 (17) 2020年8月 (8) 2020年7月 (15) 2020年6月 (11) 2020年5月 (2) 2020年4月 (0) 2020年3月 (2) 2020年2月 (14) 2020年1月 (18) 2019年12月 (14) 2019年11月 (17) 2019年10月 (20) 2019年9月 (16) 2019年8月 (5) 2019年7月 (8) 2019年6月 (11) 2019年5月 (10) 2019年4月 (9) 2019年3月 (9) 2019年2月 (13) 2019年1月 (8) 2018年12月 (10) 2018年11月 (5) 2018年10月 (15) 2018年9月 (10) 2018年8月 (5) 2018年7月 (6) 2018年6月 (10) 2018年5月 (12) 2018年4月 (11) 2018年3月 (13) 2018年2月 (10) 2018年1月 (3) 2017年12月 (9) 2017年11月 (6) 2017年10月 (4) 2017年9月 (6) 2017年8月 (0) 2017年7月 (3) 2017年6月 (0) 2017年5月 (0) 2017年4月 (1) 2017年3月 (15) 2017年2月 (18) 2017年1月 (16) 2016年12月 (14) 2016年11月 (17) 2016年10月 (17) 2016年9月 (18) 2016年8月 (0) 2016年7月 (15) 2016年6月 (21) 2016年5月 (17) 2016年4月 (15) 2016年3月 (16) 2016年2月 (19) 2016年1月 (16) 2015年12月 (13) 2015年11月 (18) 2015年10月 (15) 2015年9月 (17) 2015年8月 (0) 2015年7月 (13) 2015年6月 (22) 2015年5月 (17) 2015年4月 (16) 2015年3月 (17) 2015年2月 (18) 2015年1月 (18) 2014年12月 (16) 2014年11月 (17) 2014年10月 (22) 2014年9月 (16) 2014年8月 (0) 2014年7月 (14) 2014年6月 (20) 2014年5月 (20) 2014年4月 (16) 2014年3月 (14) 2014年2月 (19) 2014年1月 (18) 2013年12月 (14) 2013年11月 (19) 2013年10月 (16) 2013年9月 (14) 2013年8月 (0) 2013年7月 (7) 2013年6月 (1) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 今日の給食 投稿日時 : 2014/01/31 学校管理者 中華丼、いんげんのゴマ和え、牛乳 ウズラの卵が入った、中華丼は子ども達に人気があります。野菜がたっぷり取れて、いいですね。 今日の給食 投稿日時 : 2014/01/30 学校管理者 魚のしょうがみそかけ、ブロッコリー、けんちん汁、麦ご飯、牛乳 今日の給食 投稿日時 : 2014/01/29 学校管理者 五目焼きビーフン、鮭のサラダ、コッペパン、牛乳 ツナサラダは給食でよく出ます。家庭料理でも定番ですが、鮭のサラダは珍しいです。イチョウ切りの大根と鮭フレークがマヨネーズであえてあります。ピンク色がとってもきれいです。 今日の給食 投稿日時 : 2014/01/28 学校管理者 鶏肉とサトイモだんごの味噌に、かみかみごぼうサラダ、麦ご飯、牛乳 今日の給食(給食記念日) 投稿日時 : 2014/01/24 学校管理者 ゆかりご飯、焼き海苔、鮭の照り焼き、きゅうり、大根の味噌汁、ミルクプリン、牛乳 今日は給食記念日だったので、品数も多く、ごちそうでした。こどもたtイの大好きなプリンがついていました。 今日の給食 投稿日時 : 2014/01/23 学校管理者 肉豆腐、ほうれん草の卵とじ、麦ご飯、牛乳 ほうれん草の緑色と卵の黄色が春を感じさせるような一品です。 今日の給食 投稿日時 : 2014/01/22 学校管理者 今日は、大窪小学校のリクエスト献立です。 黄金パン、フルーツポンチ、ビーフシチュー、牛乳 黄金パンとは、揚げパンのことです。子ども達のお父さん・お母さん世代も小学校のときの人気メニューのひとつです。今の時代も大人気です。きなこたっぷりで美味しいです。 今日の給食 投稿日時 : 2014/01/21 学校管理者 信田煮、豆乳汁、菜の花ふりかけ、麦ご飯、牛乳 信田煮はあぶらげを使った料理です。油揚げを使った料理の名に信田(しのだ)とつけるのは、信田の森に棲んでいた白きつねの伝説と、油揚げがきつねの好物だったとされることに由来します 今日の給食 投稿日時 : 2014/01/20 学校管理者 味噌ラーメン、海藻サラダ、減量コッペパン、牛乳 味噌ラーメンは寒い冬にぴったりです。 今日の給食 投稿日時 : 2014/01/17 学校管理者 切り干し大根ご飯、サンマの柚味噌に、ブロッコリー、魚うどん、牛乳 魚うどん(ぎょうどん)は、宮崎県日南市周辺の郷土料理です。擦ったトビウオなどの身に、小麦粉、片栗粉、卵、塩を加えて、麺状にしたうどん。太平洋戦争で空襲が激しくなると、近隣の町との流通も難しくなり、近場で獲れる魚を食べるしかなくなったため、魚でうどんのようなものを作ったのが始まりといわれています。しこしこした歯触りが美味しいです。 12 »
今日の給食 投稿日時 : 2014/01/29 学校管理者 五目焼きビーフン、鮭のサラダ、コッペパン、牛乳 ツナサラダは給食でよく出ます。家庭料理でも定番ですが、鮭のサラダは珍しいです。イチョウ切りの大根と鮭フレークがマヨネーズであえてあります。ピンク色がとってもきれいです。
今日の給食(給食記念日) 投稿日時 : 2014/01/24 学校管理者 ゆかりご飯、焼き海苔、鮭の照り焼き、きゅうり、大根の味噌汁、ミルクプリン、牛乳 今日は給食記念日だったので、品数も多く、ごちそうでした。こどもたtイの大好きなプリンがついていました。
今日の給食 投稿日時 : 2014/01/22 学校管理者 今日は、大窪小学校のリクエスト献立です。 黄金パン、フルーツポンチ、ビーフシチュー、牛乳 黄金パンとは、揚げパンのことです。子ども達のお父さん・お母さん世代も小学校のときの人気メニューのひとつです。今の時代も大人気です。きなこたっぷりで美味しいです。
今日の給食 投稿日時 : 2014/01/21 学校管理者 信田煮、豆乳汁、菜の花ふりかけ、麦ご飯、牛乳 信田煮はあぶらげを使った料理です。油揚げを使った料理の名に信田(しのだ)とつけるのは、信田の森に棲んでいた白きつねの伝説と、油揚げがきつねの好物だったとされることに由来します
今日の給食 投稿日時 : 2014/01/17 学校管理者 切り干し大根ご飯、サンマの柚味噌に、ブロッコリー、魚うどん、牛乳 魚うどん(ぎょうどん)は、宮崎県日南市周辺の郷土料理です。擦ったトビウオなどの身に、小麦粉、片栗粉、卵、塩を加えて、麺状にしたうどん。太平洋戦争で空襲が激しくなると、近隣の町との流通も難しくなり、近場で獲れる魚を食べるしかなくなったため、魚でうどんのようなものを作ったのが始まりといわれています。しこしこした歯触りが美味しいです。