日南市立酒谷小学校
日南市立酒谷小学校
☆今日の給食☆
・黒糖パン ・牛乳
・かぼちゃのシチュー
・グリーンサラダ
かぼちゃのあまくてやさしい味でした。
黒糖パンとの組み合わせで、
これまたバッチリ☆おいしかったです。
☆給食後のお知らせタイム☆
3,4年生の学級紹介2回目です!
国語の勉強でまとめたものを発表します。
まずは、3年生!
絵文字を作って、わかるように説明します。
「縄跳びをしているところ」と
「跳び箱をしているところ」の絵文字を作りました。
説明も上手でした。
工夫したところもよくわかりました。
次は、4年生☆
みんなに「読書に関するアンケート」を配って
それをまとめたり、グラフにしたりしました。
「一番好きな本の種類は?」
「1か月に何冊ぐらい読みますか?」
「おすすめの本は?」
などの結果を、工夫してまとめて発表しました。
1か月にどれくらい本を読む?
一目でわかるように、グラフにしてありました。
6~10冊が一番多かったようです。
自分の感想なども交えての発表。
さすが4年生!上手でした。
☆今日の給食☆
・ミニコッペパン ・牛乳
・ベーコンときのこのスパゲッティ
・ブロッコリーサラダ
・いちご&マーガリン
今日のスパゲッティは、ベーコンときのこが
たくさん入っていました。
ブロッコリーサラダもさわやかな味で、
野菜が少々苦手な人も全部食べていました。
☆給食後のお知らせタイム☆
保健委員会から「おはしのマナー」について。
『おはしとどんぐり大会』の2回目です。
ルールは2つ
① 正しいおはしの持ち方で
② 30秒間
まずは、正しいおはしの持ち方を確認!
よーい スタート!!
校長先生も見守っています。
正しいおはしの持ち方で、
どんぐりをお皿に移します!
「なかなか つかめない!」
「ふだんの持ち方の癖がでてしまう・・・。」
さあ、結果はどうだったかな?
各テーブルで、3人の集計をして・・・
結果発表・・・
1位は、27個 が2テーブル
個人の部では、
トップは、たけしさんの18個
また、3月にもあるかもしれません。
おはしの持ち方を練習していてくださいね。
☆今日の給食☆
・麦ごはん ・牛乳
・ぶた汁
・里いものそぼろに
雨が降って寒い日だったので、
今日のぶた汁は、体も心もほっかりと
あたたまりました。
☆今日のアジサイ植栽は延期☆
雨のため、予定していた
① アジサイ植栽
② ペットボトルキャップ贈呈式
③ みどりの少年団解団式は
来週の28日(木)に延期になりました。
ずーっと雨が降っていましたし、
寒かったし・・・、
こればっかりは、しょうがないですね。
子どもたちも、とっても残念がっていました。
また、来週です!
地域のみなさん、保護者のみなさん、
どうぞよろしくお願いします。
しかし!!
今日は、3/5(火)に予定されている
地産地消交流給食会の準備の一つをしました。
漁師さんたちと一緒に給食を食べます。
その時に、漁師さんが質問に答えてくださる
ことになっているので、
「ビンチョウマグロ」に関するリーフレットを
じっくり読んで、給食後に一人ひとり
質問を書きました。
誰のどんな質問が選ばれるのかな?
楽しみです!
☆今日の給食☆
・ミルクパン ・牛乳
・コロッケ
・マカロニスープ
・ゆでキャベツ
「今日のコロッケにソースはつかないのですか?」
と準備の段階では、何人かの人たちが心配そう・・・。
しかし、いざ食べてみると・・・
「コロッケ、とってもおいしいです!」
「ソースはいりません!」
と笑顔の感想でした。(*^_^*)
☆給食後のお知らせタイム☆
明日の5,6時間目のお知らせです。
みどりの少年団の団長、副団長から
お知らせがありました。
明日は、緑の少年団の活動が3つあります。
しかし・・・
明日の午後は、天気が心配です。。。
明日のお昼12時に最終的な判断があります。
「小雨ぐらいだったら、実施しますので
防寒着、長ズボン、雨靴、雨具の準備を
お願いします!」
昼休みも、「明日、ある!」つもりで
道具などの準備もしました!
どうか、晴れ☀・・・は、無理だとしても、
雨は降りませんように!!!
☆今日の給食☆
・麦ごはん ・牛乳
・魚のしょうがみそかけ
・ビーフンスープ
・ゆでキャベツ
「魚のしょうがみそかけは、ごはんにあいますね!」
魚好きの人が多いので、とてもうれしそうに食べていました。
☆給食後のお知らせタイム☆
今日は、ALTのダニエル先生来校日。
今日も、先生が3つのヒントの言葉を
英語で言って、それを当てます!
「ヒント①2月のイベント、
ヒント②食べ物、
ヒント③甘~い」
「チョコレート!」
ダニエル先生の英語をよ~く聞いています。
その他にも・・・、
イギリスでは、バレンタインの時には
チョコレートよりも、お花「バラ」を
プレゼントすることが多いことなど
教えてくださいました。
楽しみながら、英語に親しんでいます!
☆今日の5時間目☆
今日は、3,4年生の体育は
教頭先生と一緒に「体ほぐし運動」を
していました。
身近な物を使って・・・
「少しずつ円を広げていくよー!
上手にキャッチ!するためには、どんな工夫がいるかな?」
その他にも、足でUFOキャッチャーのようにして、
ボールを運びます!
「足を伸ばして、腹筋を使って!」
フラフープは、全身運動!!
何回できたかな?
とても楽しそうな声が響いていました!!
☆今日の給食☆
・コッペパン ・牛乳
・ポークビーンズ
・千切り大根のサラダ
・チョコプリン
今日の給食は、2月14日なので
デザートに「チョコプリン」
がついていました!
2月の献立表が配られた時から、
みんな楽しみにしていました。
「とっても おいしかったです」
☆今日の給食は・・・
5,6年生が飫肥小学校に交流学習に行っているので
2~4年生の人たちだけで食べました!
いつも、5,6年生が交流学習でいないときは
ちょっとさびしく感じてしまいます。
しかし!
上級生がいないので、
「その分、がんばらなくっちゃ!」と
みんながいつもに増して、
とっても張り切ってくれる日でもあります。
準備や片づけ、いろんな係の仕事を分担して
進んで頑張っていました。
☆今日の給食☆
・むぎごはん ・牛乳
・肉団子スープ
・ぎょうざ ・たれ
・ゆでもやし
「肉団子スープは、
たくさん肉団子が入っていておいしいです!」
たっぷりの野菜や肉団子、はるさめが入っていて
子どもたちの人気のメニューの一つです。
☆お手伝い☆
今日の給食後は、給食配送車に積み込む
お手伝いの人たちがたくさん!
配送車の方も「ありがとうね!腰が痛いから助かるよ!」
とおっしゃっていました。
☆昼休み時間の一コマ☆
朝の雨で運動場が使えないので
昼休み時間は、体育館でなわとびなどをして
元気に遊んでいました。
『持久力とび対決』では、桜さんが230回
その他にも、二重跳びや、後二重、かけあしとび、
後あやとび、後交差など、
いろいろチャレンジしていました。