学校ニュース

今日の金谷小

虫眼鏡 金谷小ギャラリー


 階段の踊り場に、「ギャラリー」があります。

 
 金谷っ子の「芸術作品」が、掲示されています。

 
 「私の絵が、かざられている!!」と、うれしそうです。

 作品を見合いながら、よさに気付いて、声を掛け合うなど、
 金谷っ子の優しさあふれる「金谷小ギャラリー」です。

音楽会、大成功!!


 第47回の串間市小・中学校音楽会が行われました。
 串間市内の小・中学校の代表児童が、練習の成果を披露しました!!

 
 本番を前に、リハーサルを行いました。
 合唱曲は、「ハロー・シャイニング・ブルー」です。
 1年生は、初めての音楽会。たくさんの人に緊張気味です…。

 
 合奏曲は、「アンダー・ザ・シー」です。金谷の海をイメージしています。
 リズムが、少し早いかも…。大丈夫かな…?! 指揮者もドキドキです。
 
 
 金谷っ子の発表は、見事に大成功!!  絵文字:良くできました OK
 あまりの素晴らしさに、演奏中に指揮者の胸が、グッと熱くなったようです!!
  
 「1年生から6年生までの歌声が素晴らしかった!!」
 「全校児童の楽器演奏が素晴らしかった!!」との講評をいただきました。

 
 1年生から6年生までの素晴らしいハーモニーと合奏で、音楽会は大成功!!
 金谷っ子、「芸術の秋」を見事に満喫しました!!

収穫の秋!!


 実りの秋です。1年生と2年生が、芋ほりをしました。
 みんな、とても楽しみにしていました。

 
 まずは、校長先生が芋の蔓を切って、みんなで草取りをしました。
 「ONE TEAM」となって力を合わせたので、すぐに終わりました。

 
 さあ、いよいよ芋堀りです!! 誰が、一番大きな芋を掘り当てるでしょうか?!

 
 真っ先に掘り当てた児童は、大喜びで、先生に報告しました!!

 
 スコップをうまく使って、慎重に、慎重に…。

 
 顔ぐらい大きな芋を収穫しました!! 金谷っ子もうれしそうです。

 11月15日(金)に、秋の収穫祭りをします!楽しみですね。

今日の自分に、負けない!!


 金谷っ子は、体力向上を図るため、持久走に取り組みます。
 
 
 今日が、本年度初めての持久走練習ですので、少し緊張気味です。

 
 青空のもと、金谷小の運動場を5分間走りました。

 
 自分の目標タイムや距離の更新を目指して、最後まで頑張ります。

 
 校長先生も一緒に走ってくださっています。

 体力向上はもとより、目標に向かって最後まで走りぬく「強い心」を育みます。

3・4年生の研究授業


 金谷小学校では、「読解力を育てる授業への改善」をテーマに、
 児童の学力向上を目指しています。

 
 一人で読み取った内容を「付箋紙」に書き、観点ごとに整理します。

 
 3年生も、付箋紙を見やすく並べることで、考えを整理しています。

 
 書いた内容等を先生と確認し、読み取った内容を理解します。

 
 4年生は、一人調べの後、対話による交流活動で、内容の確認を行いました。

 
 まとめを児童の言葉で書かせることで、的確な表現力の育成を目指しています。

 
 まとめの後、学習したことを定着させるため、自作のプリントに取り組ませます。

 
 学んだことを活用させる問題に取り組ませ、学習したことの習熟を図ります。

 
 問題の答え合わせをした後は、学習の振り返りを自分の言葉で
 ノートに書きます。

 金谷小学校では、「読解力を育てる授業への改善」をテーマに、
 これからも、児童の学力向上を目指します。

どんな、花が咲くのかな?!


 金谷小は、「豊な心の育成」を図る一環として、
 「みどりの活動」を朝の時間帯に行っています。

 
 今朝は、金谷っ子全員で花壇を整地し、菜の花の種を蒔きました。

 
 校長先生が、種から育てている花の苗が、順調に育っています。

 さあ、どんな花が咲くのでしょうか?! とても楽しみです!!

11月の掲示板


 11月の月目標は、「すすんで 読書に 取り組もう」です。

 
 掲示板も、新しくなりました。
 「実りの秋」らしく、串間市の特産「甘藷」(さつまいも)も登場。
 読書をとおして、金谷っ子の心にも豊かな感性が育ちますように。

 掲示板の楓(かえで)の中に、1枚だけ、実物が掲示されています。
 どれでしょうか?
 正解は、金谷小の掲示板をご覧になって、ご確認ください。

参観日&ミニ音楽発表会


 10月31日(金)は、参観日(道徳)とミニ音楽発表会でした。

 
 1年生は、「はしのうえのおおかみ」で、「やさしさ」について考えました。

 
 役割演技の「くまさん」を、お父さんが演じてくださいました。
 「やさしくされると、うれしい気持ちになる」などの意見が発表されました。

 
 2年生は、「あいさつ月間」で、「礼儀」について考えました。

 
 子どもたちが思ったことを保護者に発表し、意見をもらうなどして、
 「礼儀」に関する考えを深めました。

 
 3・4年生は、「泣いた赤おに」で、「友情」について考えました。

 
 「友達を大切にするとはどういうことだろう?」と、真剣に考えました。

 
 5・6年生は、「ようこそ、菅島へ」で、「郷土愛」について考えました。

 
 ふるさと金谷(串間)のよさを地域の一員として大切にし、
 受け継いでいこうとする思いを高めました。

 
 保護者が楽しみにしている、ミニ音楽発表会を行いました。

 
 市音楽大会の本番に向けた、練習の成果を披露することができ、保護者からも
 「すごいね!!」「上手だね!!」との感想をいただきました。

 11月8日(金)の音楽発表会に向け、児童も自信を深めていました。

明日は、ミニ音楽発表会!!


 10月31日(木)は、参観日です。
 参観日では、ミニ音楽発表会をします。
 
 
 11月8日(金)に、串間市の音楽発表会があります。
 明日は、道徳参観授業の後、発表会のリハーサルを兼ねて、
 合唱と合奏を披露します。

 
 明日のミニ音楽発表会、練習の成果が発揮できるでしょうか?!
 どうぞ、明日の参観日に、おいでください!!

栄光は、君に輝いた!!


 10月29日(火)、市の陸上競技場において、
 「市陸上記録会」がありました。

 

 開会式の後、5・6年生は、50mハードル走、100m走、走り幅跳び、
 走り高跳び、ソフトボール投げ、男子1000m走、女子800m走、
 400mリレー走等の中から、3~4種目に出場しました。

 
 串間市の5・6年生が競技した結果、次の4種目で入賞できました!!

 
 〇 男子1000m走  … 5位(6年生男子)
 〇 走り高跳び     … 2位(6年生男子)
 〇 走り幅跳び       … 4位(6年生男子)
 〇 ソフトボール投げ  … 4位(5年生女子)

 それぞれの児童が、運動会の後に練習してきた成果を発揮することができました!!

進んで、読書に取り組もう!!


 11月の月目標は「すすんで読書に取り組もう」です。
 全校朝会で、「読書の秋」について、校長先生が話されました。

 

 斎藤孝先生によりますと、読書によって、
 ①思考力を深める ②知識を深める ③人格を深める ④人生を深める
 ことができるそうです。
 「読書をした人だけが、たどり着ける場所」を目指し、
 1・2年生…70冊、3・4年生…60冊、5・6年生…50冊、読みましょう !!

 
 図書委員会の児童が、おすすめの本の紹介をしました。

 
 図書委員が、紹介したのは図書室に届いたばかりの「新刊」でした。
 みんな、興味深そうに聞いていました。

 
 宮日新聞に掲載された作文に関する表彰も行われました。
 表現力の育成が、着実に図られています。

 
 最後に、市の音楽大会に向けて、「ハローシャイニングブルー」を歌いました。

 読書の秋です。進んで、読書に取り組もう!!

1年生が、発見?!


 1年生の国語の学習で、「わたしのはっけん」という単元があります。
 「発見メモ」をもとに、文章を書く力を身に付けます。

 
 ヘチマをよく見て、発見メモに書き込み中!!

 
 「日付」「場所」「見たもの」「思ったこと」をメモします。

 
 トンボをよく見て、メモを取りました。
 メモには、「形」「大きさ」「色」「匂い」「手ざわり」なども書きます。

 次回は、発見メモをもとに、文章を書きます。
 どんなことを発見したのか、楽しみです!!

見学に行きました!!


 3年生と4年生が、社会科の校外学習に行きました。

 
 4年生は、串間市の消防本部に行きました。

 
 消防署の方々の仕事の工夫や努力などを学習しました。
 消防車は、大きくて、装備もすごく、びっくりしました。

 
 3年生は、スーパーマーケットを見学しました。

 
 商品の並べ方など、店員さんの工夫や努力を学習しました。
 学習したことを買い物に行ったときに、家族に教えたいと言っていました。

 社会科見学をとおして、働く人たちの工夫や努力を学び、
 将来の職業に関する意欲を高めることができました。

校内遠足でした…が!!


 楽しみにしていた遠足は、大雨による列車点検のため、
 校内遠足となりました。

 
 しかし、6年生が、全校で楽しめる企画を考えてくれました!!

 
 運動場と中庭を使った、鬼ごっこです。
 しかも、校内放送を活用し、様々なミッションに挑ませたり、
 その結果によって鬼を増やしたりするようなダイナミックな鬼ごっこです。

 
  これは、6年生とのじゃんけんに勝ったら、解放されるミッション!!

 
 6年生の企画に、下級生は、とても楽しそうでした!!
 
 
 なんと、昼休みは、校内で「宝探し」が、企画されました!!
 見つけたカードは、「3人で1枚の物語を表す絵札」になります。
 カードを見つけた後も、3人の仲間を見つけなければならないので、
 みんな、とても楽しそうでした。

 
 校内遠足でしたが、6年生の企画力で、とても楽しい遠足に大変身!!
 ありがとう、6年生。

明日は、遠足です!!


 秋の遠足は、日南市の飫肥で、食べ歩きをします。
 食べ歩きは、異学年の縦割りグループで行動します。

 
 説明を受け、縦割りグループで、飫肥城下のコースについて話し合いました。

 
 食べ歩きは、4カ所できるので、どのお店に行くのか意見が分かれました。

 
 1年生の意見も取り入れつつ、6年生がリーダーシップを発揮します。

 秋の遠足で、計画通りに食べ歩きできるかな?!

ひらめき 目の愛護デー

10月10日は「目の愛護デー」

保健室前に目に関する掲示物が貼ってあります。

ハロウィン仕様です♪


こちらは「目の錯覚展覧会」コーナー


大きさや長さが違って見えますが・・・定規やカードで確認してみると全く同じ!
興味を持って見ている児童が多くいました。


こちらは目に関するクイズやいろいろな生き物の「目」を当てるコーナー!
いろいろな特徴のある「目」を持っている生き物がたくさんいます。

◆ 起きたときから眠るまで働いてくれている私たちの目。
    同じ姿勢や距離で物を見続けると、疲労や視力低下の原因になります。
  この機会に目の大切さについて考えてくれるといいなと思います。

給食・食事 正しい箸使いできていますか?

10月の給食指導は「正しい箸の持ち方・使い方」でした。

まずは、正しい箸の持ち方を給食主任が指導しました。


また、食べ物を刺したり、お椀に刺したり、掛けたりしないなどの
箸使いのマナーについても指導しました。


その後、実際に食べながら練習しました。
低学年でも上手に持てる子もいますが、「できないできない」と
苦戦する子や力が入りすぎて「手が痛い」という児童もいました。
正しい箸の持ち方は練習あるのみです!


下の箸は動かさずに、上の箸だけを動かします。
うまく使えれば、小さな豆をつかんだり、肉を裂いたり、
くるんだりといろいろなことができます。
ぜひ、家庭でも「正しい箸の持ち方・使い方」の練習をさせてください。

交流学習をしました!!


 10月4日(金)に、串間市立有明小学校と交流学習をしました。
 
 年に2回の交流学習が計画されていて、今回はその2回目です。

 
 1年生は、体育と図画工作で交流しました。
 はじめは、緊張していましたが、最後は笑顔いっぱいでした。

 
 2年生は、体育と図画工作で交流しました。
 有明小の2年生との「絆」も強まりました。

 
 3年生は、学級活動と体育で交流しました。
 男女1人ずつで2名の3年生ですが、多くの友達と交流できました。

 
 4年生は、道徳と体育で交流しました。
 道徳の学習では、互いの学校の「校歌」を発表し合いました。

 
 5年生と6年生は、体育で交流しました。
 串間中学校から保健体育の先生を講師に招き、陸上競技の学習をしました。

 
 最後は、ハイタッチをして別れました。

 そのほか、各学年の給食や昼休みの活動などを通して、
 金谷小と有明小の交流が深まりました。
 交流学習、大成功!!

調理実習をしました!!


 5年生と6年生が、調理実習をしました。

 
 食欲の秋に調理の実践力を高めます。

 
 5年生は、「ゆでる」技能を身に付けることを目的にした調理実習です。

 
 6年生は、「いためる」技能を身に付けることを目的にした調理実習です。
 
 
 家庭でお手伝いをしている児童は、手際がとても良いです。

 
 5年生の「ゆでる」料理の完成!!

 
 6年生の「いためる」料理の完成!!
 
 
 彩りよく、でき上がりました。 いただきます!!

 これで、5年生と6年生は、充実した「食欲の秋」を過ごせそうです。

10月の掲示板


 10月の掲示板は、秋の気配です。

 

 月目標の達成を目指し、芸術や学問、スポーツに取り組みます。
 金谷っ子は、どんな「〇〇の秋」を意識するでしょう?!

10月の全校朝会


 10月の全校朝会では、運動会の自己評価や月目標の確認をしました。
 
 運動会では、
    ○ 「体育の学習成果を発揮する」ことできたか?!
    ○ 「心と体を鍛える」ことができたか?!
    ○ 「自分から進んで行動する」ことができたか?!
    ○ 「地域の方々とふれあう」ことができたか?!
                      についての自己評価を行いました。
  その後、10月の月目標である
 「そうじだいすきを守って学校をピカピカにしよう!!」の確認をしました。

 
  生徒指導の担当職員が、
 ① 校区外に、子どもたちだけで、出かけない。
 ② 校内で活動する際には、安全に気を付ける。 ことを話しました。
 
 10月は、行事が多い月です。金谷っ子の活躍が楽しみです。

SUPで、波乗り!!


 海洋教育の一環で、金谷の浜において、「SUP体験」を行いました。
  
  
 SUPとは、スタンド アップ パドルボードのことです。

 
 体験の前に、恋ヶ浦自然学校の前田さんから乗り方を教えていただきました。

 
 1年生や2年生も上手に、スタンドアップ!!

 
 6年生も、波に向かって、スタンドアップ!!

 
 金谷小学校ならではの、海洋教育!!
 一緒に、金谷小学校で、活動しませんか?!

思いやりの心をそだてるために


 市社会福祉協議会から講師を招き、
   3~6年生が「認知症サポート養成講座」を受けました。

 この講座は、認知症の人やその家族への支援の在り方などを学び、
 認知症について正しく理解することが目的です。

 
 この講座を受講したら「認知症サポーター」に任命されます。
 6年生が、講和の感想や自分たちにできることを発表しました。

 
 認知症サポーターの印である「オレンジリング」と教材をいただきました。

 今回の学習をもとに、家庭や地域で、困っている方々にやさしく声かけを
 行い、手助けができる金谷っ子になってくれることを期待します。

1年生、初めての俳句


 金谷小学校では、表現力の育成を図る一環として、毎月1回、
 朝の時間に「俳句づくり」を行っています。
 9月の月間賞は、4年生から一首、5年生から二首が選ばれました。

 
 1年生が、初めての俳句を詠みました!!
 初めての俳句には、字数を気にしない、のびのびとした作品もありました。
 これから、名人目指して、俳句作りを楽しんでください!!

ついに、収穫!!


 4年生の「ヘチマ」を収穫しました。

 
 顔よりも大きなヘチマに大喜びです。
 
 今後は、ヘチマの種子がどれだけできるかを観察します。

第1回の全体練習


 串間市の音楽大会に向け、1回目の全体練習を行いました。

 
 姿勢を正し、発声の練習を行いました。
 
 
 低音と高音の確認をし、曲全体のイメージをつかみました。
 曲のイメージは、「金谷の海」「金谷の空」「金谷の風」です。
 これから、ふるさと金谷を想い、練習を重ねていきます。

秋近し?!


 朝晩が涼しくなり、秋の気配が少しずつ感じられます。
 金谷小学校の各教室にも、秋が近づいてきました。

 
 秋の音楽大会に向け、異学年での合唱の練習が始まりました。
 音楽大会には、1年生から6年生まで、全児童で参加します。

 
 今日の朝の時間は、各教室で担任が読み聞かせをしました。
    児童も真剣に聞き入っています。

 
 金谷小では「海洋教育」を行っています。
 「海と人とのかかわり」について、学習をしています。
 来週は、全校児童で「SUP体験」を行います!!

 音楽の秋、読書の秋、学問の秋、今後も楽しい活動や行事が沢山あります!!

4年生の理科園


 4年生は、理科園で「ヘチマ」の観察をしています。
 
 たくさんの「め花」と「お花」が、咲いています。

 
 大きなヘチマの実がなりました。
 4年生は、収穫したくてたまりません。

 
 ヘチマの観察記録は、天井まで伸びました。
 4年生は、今後の観察と収穫を楽しみにしています!!

運動会、大成功!!


 9月15日は、天気に恵まれ、運動会が実施できました。

 
 1年生は、初めての運動会。

 
 「ダンシング玉入れ」では、パプリカを踊った後、玉入れで盛り上がりました。

 
 全校児童と保護者等が「マイムマイム」を楽しく踊りました。

 
 応援合戦は、どちらの団も素晴らしく、審査員を悩ませました。
 
 
 金谷っ子が、一丸となって応援合戦を繰り広げました。

 
 保護者の「よさこい串間音頭」は、きれのあるダンスで素晴らしい迫力でした。

 
 「金谷っ子ソーラン」は、見事に大成功!! 
 
 
 「金谷っ子ソーラン」では、最後に「6年生を送る」サプライズをしました!!

 

 
 1年生から5年生までが、踊りの後に花道を作り、6年生を送ったのです。

 
 6年生は、最上級生として、団長や副団長、リーダーとして、
 下級生を導いてくれています。
 後輩たちが、1学期からの頑張りに対する感謝の気持ちを表したのです。

 
 きずなを信じて、かけぬけた金谷っ子の運動会は、大成功でした!!
   
 ご来賓の皆様、ご協力いただきました地域の皆様、保護者の皆様、
 誠にありがとうございました!!

 最高の運動会でした!!絵文字:晴れ

いよいよ明日、運動会!!


 いよいよ明日です。
 暑い中、自分たちの力で、運動会を成功させようと練習を頑張ってきました。
 
 
 明日は、このきれいな芝の運動場で、赤団と白団の熱戦が繰り広げられます。
 努力は、決して裏切らない!!

 「金谷っ子 きずなを信じて かけぬけろ!」絵文字:キラキラ

いよいよ、明後日!!


 明後日の運動会本番に向け、金谷っ子の意識も高まっています。
 

 最高の運動会にしようと、先生の言葉を真剣に聞いています。
 
 自分たちで「進んで」考え、行動する態度が育ってきました!!

保護者もダンス、ダンス!!


 金谷小学校の運動会では、保護者も踊ります!!
 

 「よさこい串間音頭」です。
 

 本番では、鳴子を鳴らし、法被を着て踊ります。
 
 子どもたちに負けない熱気で、練習を行いました。
 9月15日(日)の運動会での披露が楽しみですね。

予行練習をしました!!


 運動会の予行練習は、天気に恵まれました。

 プログラム6番「城くずし」は、段ボールの城をボールを投げて崩します。
 
 自分たちの「城」を相談しながら、「築城」します。

 
 「築城」後、ボールを投げる「攻め手」と城を守る「守り手」に分かれます。

 
 制限時間内に「城(箱)」を落とした団の勝利となります。
 本番では、どちらの団が勝利するでしょうか?!

 
 金谷っ子の「団結力」が、予行練習で確かめられました。

 
 運動会本番までにさらに練習し、表現力や「きずな」を高めます!!
 9月15日(日)の運動会、ぜひ、見に来てください。

研究発表会!!


 4年生が、夏休みの自由研究の発表会を行いました。

 
 夏休み前に学習した、研究の進め方をもとに実践を行いました。

 
 黒板に掲示して発表したり、OA機器を活用して発表したりしました。

 
 友達の自由研究に関して、鋭い質問や意見が飛び交いました。

 
 どの自由研究も、科学的で、すばらしい内容でした。
 金谷小学校で、一緒に勉強しませんか?

1年生も頑張っています


 明日は、運動会の予行練習です。

 
 1年生が、児童代表の言葉を言います。
 練習の成果を発揮することができるでしょうか?
 ぜひ、見に来てください!!

晴れ 熱中症対策

残暑が厳しい中、運動会の練習を頑張っている子どもたち。
熱中症対策もしっかり行っていきます。

毎日、熱中症計で気温と湿度を測定し、保健室前に熱中症指数を掲示しています。
給食時間には放送委員が熱中症指数をしっかり放送してくれます。

保健室前の熱中症クイズも大人気でした!

○か×か、どちらかをめくると答えが出てきます。

氷のうで脇を冷やしたり、スポーツドリンクを飲ませたり・・・
手当の仕方もバッチリです!!

運動会の練習もあと1週間!
休みの日はゆっくり身体を休めて、また来週から練習を頑張ろうね!

全員で、楽しく!!


 運動会で、「マイムマイム」を踊ります。
 

 金谷っ子の笑顔が、いっぱいです!!
 

 児童も先生も一つになって踊ります。
 

 金谷小学校の運動会は、9月15日(日)に行われます。
 一緒に踊りませんか?!

全員で、バトンパス


 運動会では、「全員」リレーを行います。
 今回は、バトンを渡す相手の確認をしました。
 

 5年生が、2年生に渡します。
 

 2年生が、1年生に渡します。
 

 さあ、本番の「全員」リレーは、どちらの団が勝つでしょうか?!
 ぜひ、応援に来てください。
 お待ちしています!!

進んで学習する金谷っ子


 運動会の練習だけではなく、毎日の勉強も頑張っています。

 
 1年生と2年生は、合同音楽を行いました。
 
 鍵盤ハーモニカの演奏の仕方を丁寧に教えてもらうことができます。
 
 3年生は、自分たちでしっかりと計算の練習に取り組んでいます。

 
 4年生は、解決方法を自力で考えています。
 少人数での指導なので、一人一人にしっかりと指導することができます。

 
 きめ細かな指導により、児童の学力向上を目指しています。

 
 5年生は、先生が6年生を指導している間、自分たちで話し合いながら
 問題解決を行います。

 
 6年生になると、これまでの学習活動が定着し、自分たちで問題を解決
 しようとする力が伸びてきます。

 金谷小学校は、少人数でのきめ細かな指導を行っています。
 自分たちで、解決しようとする学習態度が身に付き、学力も向上しています。
 金谷小学校で、一緒に勉強しませんか?

にっこり 保健指導

3~6年の女子を対象に「女の子の体の成長」について保健指導を行いました。
月経の仕組みや手当の仕方・成長にあった下着の選び方について実物を交え
ながら説明をしました。


中学年・高学年になると男女とも思春期を迎え、心も体も変化していきます。
その変化に戸惑うこともあるかもしれませんが、自分の身体を大切に扱って
ほしいと思います。

綱引きの練習


 綱引きは、団の力を合わせて行う競技です。
 
 赤団も白団も、力いっぱい!! 綱を引き合います。

 
 どうすればうまくいくか、児童と先生たちみんなで、考えます。

 
 運動会当日は、どちらが勝つでしょうか?!
 赤団も白団も「きずなを信じて!!」エイエイ、エイサー!!

9月の掲示板


 9月の掲示板です。

 
 
 9月の目標は、「きそく正しい生活をしよう」です。
 生活リズムを意識させながら、「知力・体力」はもとより、
 「豊かな心」の育成も目指します。

みどりの活動


 金谷小学校は、花いっぱいの学校です!!
   花いっぱいの金谷小学校の特色の一つに「みどりの活動」があります。

 
 全校児童と先生たちが一緒に、朝の活動で取り組みます。
 活動を通して、命を大切にする心や思いやりの心を育てます。

 
 学級園の整備や水やりなどを朝のボランティア活動でも行っています。
 ボランティア活動では、異学年交流による豊かな人間性の育成を目指します。

 
 「みどりの活動」を通して、美しい環境づくりを行うとともに、
 豊かな心の育成を目指します。

 花いっぱいの金谷小学校で、一緒に勉強しませんか?!

ソーラン節の練習をしました


 3校時、運動会の全校表現「ソーラン節」の練習をしました。
 
 隊形の確認をしています。
 
 1年生から6年生までの全員で、移動した後の位置を確認しています。
 
 まだまだ、踊りを揃えるには、練習が必要です。
 
 最後は、全員が中央に集まってきます。
 
 本番では、最高の「金谷っ子 ソーラン」を披露します!!

奉仕作業と空きびん回収をしました


 運動会に向けて、奉仕作業をしました。

 
 お父さんたちに、児童用のテントを設置していただきました。
 
 運動場と中庭の砂場の草抜きも完璧です。
 
 お母さんたちは、学級園や池の周りなどの草抜きをしてくださいました。

 
 地域の皆様には、空きビンを提供していただきました。
 
 地域と保護者や児童、職員が協力して、無事に作業を終えました。
 
 金谷小学校の地域と保護者や児童、職員のきずなの強さを感じました!!
 皆様、ご協力、ありがとうございました。

にっこり 給食指導週間

 給食指導を行いました。
 給食主任が曜日毎に各教室を回り、食事のマナーや食に関する指導を行います。
 8月・9月は基本的な食事のマナーや食べるときの姿勢について指導します。




◆ 食器を手にしっかり持つ(ギュッ)
◆ 足を床にしっかり付ける(ピタッ)
◆ 背筋をまっすぐ伸ばす(ピン!)
を合い言葉に、いい姿勢で給食を食べることができました。

全体練習~その③~


 全体練習も3回目。
 各団長が、団員に指示し、自分たちで「進んで」行動する態度を育てるため、
 体育主任が、練習の内容を説明します。
 
 団長の指示により、全校児童も「進んで行動」しよう」と頑張っています。

 
 エール交換の練習をしました。
 
 赤団と白団のエール交換の後、全校児童で学校にもエールを送ります。

 
 運動会の歌では、赤団と白団の迫力ある歌声が、聞かれました。
 
 練習を重ねるたびに、「進んで行動する」金谷っ子が育っています!!

運動会の練習が始まりました


 赤団と白団に分かれて、運動会の練習をしました。
 今日は、入場行進と開会式の練習です。

 
 副団長が持つ赤と白の団旗が、緑の運動場によく映えていました。

 
 入場行進も開会式もこれから、徐々に仕上がっていきます。
 令和最初の運動会成功に向け、「きずなを信じて」頑張ります!!

きずなを信じて、かけぬけろ!!


 結団式が行われ、団の色が決定しました。
 
 
 令和の初代、赤団の団長と副団長です。

 
 令和の初代、白団の団長と副団長です。
 
 団の色が決まり、金谷っ子の運動会に対する意識が高まりました!!

 
 赤団、勝つぞぉ~!!


 白団、優勝するぞぉ~!!

「金谷っ子 きずな(絆)を信じて かけぬけろ!!」のスローガンのとおり、
友情と情熱の運動会の成功に向け、今日から、頑張ろう!!