2024年12月の記事一覧
2学期終了
今日で2学期が終わりです。今日は3校時に2学期終業式が行われました。
終業式では、2年生の轟きいさんが代表で作文「2学期をふりかえって」を発表しました。堂々とした素晴らしい発表でした。2学期に頑張ったこと、そして3学期さらに頑張っていきたいことを発表しました。気持ちがよく伝わってくる作文でした。
「がんばった二学期」2年 轟きい
みなさんは長かった二学き、どんなことをがんばりましたか。わたしが二学きにがんばったことは、三つあります。
一つ目は、かけ算です。言えるようになるために、算数のじゅぎょう中や休み時間になんども友だちや先生に聞いてもらいました。家でもなんどもなんどもれんしゅうして、かけ算を言えるようになりました。とても大へんだったけど、二年生のみんなでがんばれました。
二つ目は、みんなの前で自しんをもってはっぴょうすることです。自分の考えを言ったり、作文を読んだりしました。はずかしがらずに大きな声で、スピードにも気をつけてはっぴょうしました。上手にはっぴょうして、みんなからはく手をもらえてうれしかったです。
三つ目は、字をきれいに書くことです。字のバランスやとめ、はね、はらいをいしきして、どんな時も字をきれいに書きました。かん字ノートで一ぱつごうかくした時やみんなに見てもらうものをきれいに書けた時に自分でも「じょうずになったなあ」と思いました。これから、いつでもどこでもていねいな字を書きつづけていきたいです。
二学きにがんばった三つのことを三学きは、レベルを上げてがんばりたいです。
次に、校長先生の話がありました。2学期に金谷っ子が頑張ったことや新年を迎えるあたって目標をもつことの大切さなどについて話しました。
最後に、校歌を全員で元気よく歌って終わりました。
終業式の後、冬休みの過ごし方について、生徒指導主事の吉元先生からお話がありました。事故や病気に気をつけて過ごし、3学期の始業式には全員がそろって登校できるようにしましょう。とお話がありました。
さあ、明日から冬休みです。冬休みは12月24日から1月7日までの15日間です。安全に気をつけ、家族で過ごす時間を大切にして、充実した冬休みを送ってください。
また1月8日に元気に会いましょう!よいお年をお迎えください。
もち米販売
金谷小学校のもち米が出来上がったので、保護者の皆さんに販売しました。
3・4年生が、袋に金谷小のシールを貼りました。そして一つ一つビニル袋に入れて準備をしました。
購入された皆さんが、おいしいお餅を食べてくれると嬉しいです。
4月に田植えをして、12月の販売でこの学習は終了です。お世話になった方々へ感謝の気持ちを忘れず、この学習についてしっかりと振り返りをしたいと思います。
金谷っ子かるた大会
今日の午後は、「金谷っ子かるた大会」がありました。3~6年生が大会に参加しました。
どの子もドキドキしながら第1試合に臨んでいました。今年は優勝しようと頑張りましたが、負けてしまって悔し涙を流す子もいました。本当にどの子もよく頑張っていたと思います。
*金谷っ子かるた大会結果
4年生の部 優勝 小島ゆいさん
5年生の部 優勝 塩見きいさん
6年生の部 優勝 和田のあさん、準優勝 田村くるみさん
学校代表 和田のあさん
代表となったのあさんは、来年の1月6日の串間市かるた大会に出場します。がんばってください!金谷っ子みんなで応援しています!
あすか園へ訪問
今日の午前中、1~4年生は金谷小校区にある福祉施設「あすか園」を訪問しました。
まず、金谷小のことを知っていただくために、自己紹介や歌・ソーラン節の発表をしました。施設の皆さんはとても喜んで見てくださいました。その後、施設の方々がどのような生活をされているのかを見学しました。また、「葉ぼたん祭」が行われていて、色々な種類の葉ぼたんを見ることができました。犬やポニーもいて、子どもたちは大喜びでした。
今日の訪問を終えた子どもたちの感想
「右手が不自由な時には、左手でお花のお世話をしていて、みんなが力を合わせてお花を育てていて、すごいなと思いました。」
「発表では、ドキドキしました。きちんと発表ができてよかったです。」
「また、あすか園を訪問したいと思いました。」
これからも、様々な経験を積み、人権について考え行動できる子どもを育てていきたいと思います。
あすか園の施設の皆様、ありがとうございました。
菜の花いっぱいになあれ!
今日の清掃の時間は、全校で学級園や学校花壇に、菜の花の種をまきをしました。
全校のみんなで力を合わせ15分間で、土おこし、種まき、水やりまでを終えることができました。3月には黄色の菜の花が6年生の卒業を祝ってくれることでしょう。
一人一授業終了!
昨日に引き続き、今日も一人一授業がありました。2校時に、4年学級担任の宇都宮先生が、算数(小数のわり算)の授業をしました
宇都宮先生は、ひなたの学びの「ひとりひとりが問いをもち」を意識した授業づくりをされました。子どもが問いをもち、思考し、解決するために、どのような発問や手立てが有効か、宇都宮先生の意図が伝わる授業でした。
子どもたちが、問いに対し考えた計算方法をタブレットを使い発表したのですが、同じ答えがなく、正解もありませんでした。そこで、宇都宮先生は一人一人が考えたことをもとに、思考を深めるための糸口となる発問を丁寧に投げかけていきました。子どもたちはそれをもとに、これまで習ったことを生かしながら、協力して正しい計算方法をみつけることができました。
今日で一人一授業は終わりです。合計5回の授業をお互いに見合うことができました。それぞれの先生の授業力の向上につながったと思います。これからも、子どもたちの学力向上を目指し、研修を深めていきたいと思います。
一人一授業④
今日の2校時に、一人一授業で、1・2年複式学級担任の吉元先生が、算数の授業をしました。
吉元先生は、ひなたの学びの「ひとりひとりが問いをもち」を意識した授業づくりをされていました。問いをもたせるためにはどのような手立てが有効か吉元先生の意図が伝わってくる授業内容でした。
例えば、子どもの気付きを生かしためあてをもたせ方、問題を解く際のポイントのつかませ方、段階的な思考のさせ方(具体物→図→立式)、タブレットを活用した学び合いのさせ方など、様々な場面で手立てや発問の工夫が見られました。
複式学級の授業なので、1年生と2年生をわたりながら授業を進めるのでとても大変ですが、子どもたち一人一人が問いをもって取り組めていました。参観した先生方にとっても、多くの学びがあったと思います。
これからも、授業力の向上をめざし、子どもの学力向上につなげていきたいと思います。
朝ボラがんばっています!!
今、金谷小では、朝のボランティア活動をがんばっています。今朝も寒い中でしたが、高学年児童が積極的にボランティアに取り組む様子が見られました。銀杏の落ち葉を集めたり、玄関前を掃いたり、自分で考えて取り組むことができます。
これからもボランティアを通して、金谷小を愛する心を育んでもらえると嬉しいです。
校外学習で「くしま愛」深めました♪
今日の2校時から5校時まで、3・4年生は校外学習に行きました。総合的な学習の時間の授業で、くしまの特産品や串間駅周辺の町の様子について調べました。
お店を訪問して、お店の方にインタビューさせてもらい、聞いたことをメモにとりました。事前に国語の学習で、インタビューの仕方やメモの取り方について勉強していました。本番のインタビューでは、なかなか難しかったようですが、学んだことを生かしがんばりました。道の駅では、海山社中の社長さんが売り場に出てきてくださり、串間の特産物について詳しくお話をしてくださいました。大変勉強になりました。
お昼は、道の駅のレストランにするか、お弁当にするか悩みましたが、レストランで特別メニューのミニうどん&おにぎりセットをいただくことに決まりました。とってもおいしかったです♪
お昼からは、市立図書館を見学し、最後はよかバスで学校に帰ってきました。
今日1日、くしまの素晴らしさを存分に味わった子どもたち。くしま愛がさらに深まった1日となりました。
お世話になったお店の皆様、ありがとうございました。
学力テスト!
今日は、みやざき学力調査と串間市学力調査が実施されました。
これまで学んできたことを振り返ることができる調査で、結果から今後どのようなところをがんばっていけばよいか、また、何を伸ばしていけばよいかが分かる良い機会なのですが・・・。子どもたちは朝から「今日はテストです・・・。緊張します!」「どうしよう、できるか心配です。」と困った表情で話していました。
テストが始まると、どの子も集中して一生懸命最後まで問題に取り組んでいました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5 2 | 6 1 | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13 1 | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23 1 | 24 1 | 25   | 26   | 27 1 | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
宮崎県串間市大字南方4438番地
【電話番号】
0987-72-0071
【FAX】
0987-72-0073
本Webページの著作権は、金谷小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。