学校ニュース
2017年7月の記事一覧
1学期最後の日!
今日で1学期も終わりましたが、慌ただしかった一日を紹介します。
1校時に、プール納会を行いました。6月はじめから使い始めて、今日まで安全に水泳の学習ができたことに感謝しました。泳力は、児童全員がものすごく進化しました。
3校時は、終業式がありました。代表児童による「1学期を振り返って」の発表がありました。人前で発表を頑張ってきたこと、水泳の目標タイムクリアに向けて頑張ってきたことを堂々と発表できました。
校長先生からは、「1学期、学校が楽しかったと思えることが1番です。」という内容のお話がありました。また、お願いとして、「夏休み あいうえお」を頑張ってほしいと言われました。
あ:あいさつ い:いのち う:うんどう え:えがお お:おもいで
この「あいうえお」を守って、充実した夏休みを過ごしてほしいものです。
上田先生からは、生活面全般について、夏休みに限らず、「危険」を感じたときにすばやい行動のできる人になってほしいというお話がありました。
5校時は、大掃除でした。1学期間、お世話になった各教室等を感謝の気持ちを込めてきれいにしました。そして、すがすがしい笑顔で下校していきました。
安全に気を付けて生活し、2学期も元気に登校してきてください。
1校時に、プール納会を行いました。6月はじめから使い始めて、今日まで安全に水泳の学習ができたことに感謝しました。泳力は、児童全員がものすごく進化しました。
3校時は、終業式がありました。代表児童による「1学期を振り返って」の発表がありました。人前で発表を頑張ってきたこと、水泳の目標タイムクリアに向けて頑張ってきたことを堂々と発表できました。
校長先生からは、「1学期、学校が楽しかったと思えることが1番です。」という内容のお話がありました。また、お願いとして、「夏休み あいうえお」を頑張ってほしいと言われました。
あ:あいさつ い:いのち う:うんどう え:えがお お:おもいで
この「あいうえお」を守って、充実した夏休みを過ごしてほしいものです。
上田先生からは、生活面全般について、夏休みに限らず、「危険」を感じたときにすばやい行動のできる人になってほしいというお話がありました。
5校時は、大掃除でした。1学期間、お世話になった各教室等を感謝の気持ちを込めてきれいにしました。そして、すがすがしい笑顔で下校していきました。
安全に気を付けて生活し、2学期も元気に登校してきてください。
充実した着衣泳の学習ができました!
今日は串間市消防署の消防士(3名)の方々においでいただき、着衣泳の学習会を行いました。
まずは、正しい入水の仕方を、なぜそうするのか理由を含めて説明・実演されました。その後、児童全員で実際にやってみました。
次に、もしもの時にみんなが無事でいられる方法として、「水の中で浮くこつ」を教えていただきました。消防署に通報が入ってから現場に到着するまでの時間(3~5分)をペットボトルを使って浮き続けるというものでした。(登下校中の場合は、ランドセルが代用できることも説明がありました。)実際にやらせてみると、想像以上に上手で、講師の方々からも「うまいね!」の声が聞かれました。
実際に活用することなどない方がいいのですが、もしもの時には思い出してほしい大事な学習でした。
まずは、正しい入水の仕方を、なぜそうするのか理由を含めて説明・実演されました。その後、児童全員で実際にやってみました。
次に、もしもの時にみんなが無事でいられる方法として、「水の中で浮くこつ」を教えていただきました。消防署に通報が入ってから現場に到着するまでの時間(3~5分)をペットボトルを使って浮き続けるというものでした。(登下校中の場合は、ランドセルが代用できることも説明がありました。)実際にやらせてみると、想像以上に上手で、講師の方々からも「うまいね!」の声が聞かれました。
実際に活用することなどない方がいいのですが、もしもの時には思い出してほしい大事な学習でした。
金谷浜、清掃活動実施!
今日、金谷浜の清掃活動(ゴミ拾い)に行きました。3年生以上は海洋教育の一環として、ウミガメの産卵場所をきれいにしようというねらいもありました。
最初に、5.6年生が調べ学習しているウミガメのことについて説明した後、ゴミ拾いに行きました。活動時間はわずかだったのですが、予想以上にゴミが多かったのに驚きました。
拾ったゴミは、5.6年生が分別して処理してくれました。金谷小学校校区がますます美しくなるといいなあと思いました。
最初に、5.6年生が調べ学習しているウミガメのことについて説明した後、ゴミ拾いに行きました。活動時間はわずかだったのですが、予想以上にゴミが多かったのに驚きました。
拾ったゴミは、5.6年生が分別して処理してくれました。金谷小学校校区がますます美しくなるといいなあと思いました。
緊張したけど、上手にできました!
今日の放課後、MRTテレビの取材(ご当地グルメコンテスト用)が行われました。高学年代表児童5名が学校に残り、取材の対応をしました。ビデオカメラやマイク、照明などを向けられ、ドラマのワンシーンを撮影しているような感じでした。
最初は、緊張しているのか、恥ずかしそうな態度を見せていましたが、次第に慣れ、いつもの笑顔が見られるようになりました。
7月27日(木)9:50からのMRTモーニングテラスの中で放送されるそうです。どんな仕上がりになっているのでしょうか。楽しみですね。時間のある方は、ぜひ見てください。
最初は、緊張しているのか、恥ずかしそうな態度を見せていましたが、次第に慣れ、いつもの笑顔が見られるようになりました。
7月27日(木)9:50からのMRTモーニングテラスの中で放送されるそうです。どんな仕上がりになっているのでしょうか。楽しみですね。時間のある方は、ぜひ見てください。
1学期、最後の参観日
7月7日(金)は、1学期最後の参観日でした。
朝は、保護者の方々のボランティアサークル「おはなし会」による読み聞かせがありました。お母さん方が慣れていらっしゃるため、子どもたちはすぐにお話の世界に入り込んでいきました。
3・4校時には、教育講演会が行われました。
今回は、「子どもの健全な発育のために」という演題で、宮崎県子ども・若者総合相談センター「わかば」 所長 大田原 ひとみ 氏に講演をしていただきました。
人の一生を通した支援から、9年間で何をいかに学ぶかが大事であること、家庭の大切さ・親の責任の重大さなどを教えてくださいました。
給食時間には、給食試食会を行いました。給食を食べる機会はほとんどありませんので、
申し込まれた方々は、懐かしそうに食べていらっしゃいました。
今回の参観日は、七夕の日になっていました。玄関には、みんなが書いたお願い事の短冊が飾られました。参観日に来られた保護者の方々も短冊に願い事を書いて、子どもたちのの活動を盛り上げてくださいました。
朝は、保護者の方々のボランティアサークル「おはなし会」による読み聞かせがありました。お母さん方が慣れていらっしゃるため、子どもたちはすぐにお話の世界に入り込んでいきました。
3・4校時には、教育講演会が行われました。
今回は、「子どもの健全な発育のために」という演題で、宮崎県子ども・若者総合相談センター「わかば」 所長 大田原 ひとみ 氏に講演をしていただきました。
人の一生を通した支援から、9年間で何をいかに学ぶかが大事であること、家庭の大切さ・親の責任の重大さなどを教えてくださいました。
給食時間には、給食試食会を行いました。給食を食べる機会はほとんどありませんので、
申し込まれた方々は、懐かしそうに食べていらっしゃいました。
今回の参観日は、七夕の日になっていました。玄関には、みんなが書いたお願い事の短冊が飾られました。参観日に来られた保護者の方々も短冊に願い事を書いて、子どもたちのの活動を盛り上げてくださいました。
☆☆☆学校行事☆☆☆
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30 1 | 31 1 | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25 1 | 26   | 27 1 | 28   | 29   | 30 2 |
串間市立金谷小学校
宮崎県串間市大字南方4438番地
【電話番号】
0987-72-0071
【FAX】
0987-72-0073
本Webページの著作権は、金谷小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
【 金谷小学校 】
カウンタ
1
0
5
3
1
7
3
リンク集