学校ニュース

2024年5月の記事一覧

田んぼの観察

 今日は、3・4年生が田んぼの観察に行きました。

 田植えを指導してくださった松田ともかずさんに、あらかじめ考えてきた質問をしました。また、実際に田んぼを見て気になったことについても、たくさん質問することができました。

 

 松田ともかずさんにタニシのこと、水は池や地下水を利用していること、稲と雑草のちがいなど、色々なことを教えていただきました。ありがとうございました!

 これからも田んぼの観察は続きます。

 観察も楽しみ♪ 稲の生長も楽しみです♪

 

仕上げだ!プールそうじ

今日は、月曜日にする予定だったプールそうじが行われました。

とってもいいお天気になり、朝から子ども達もソワソワ!

2時間目に、1~4年生。4時間目に5・6年生が実施しました。

前もってPTAによるプールそうじを行っていたので、今日はプールサイドやプール内の横部分をきれいにしました。

みんなで力を合わせ、ブラシでゴシゴシ磨いて、きれいに仕上げることができました。来週はプールに水を入れます!

全校朝会

5月28日は、全校朝会がありました。

朝会では、まず校長先生のお話がありました。

 

子ども達は、アマゾンに住むムリキというお猿さんのお話を聞きました。

ムリキは、仲良く助け合い決まりを守って生活することができるお猿さんです。このムリキのように、金谷っ子のみんなも友達と仲良く助け合って楽しく学校生活を送ってもらえたらと思います。

 

校長先生のお話のあとは、生徒指導主事の吉元先生のお話がありました。これから梅雨の季節に入るので、安全には十分に気を付けることや雨の日の校内での過ごし方についてお話がありました。

もうすぐ6月。あちこちでアジサイの花がきれいに咲き始めています。1学期後半も、仲良く助け合って、楽しい毎日を送っていってほしいと思います。

 

 

眼科健診でした

今日は眼科健診が行われました。

金谷小学校の学校医の先生方を紹介します。

内科:新名洋美先生(にいな内科循環器科)

歯科:翁長武一郎先生(おなが歯科医院)

眼科:満留武宣先生(みつどめ眼科)

耳鼻科:井藤健先生(井藤耳鼻咽喉科)

薬剤師:清水広利先生(岩本調剤薬局)です。

 今日で、すべての健診が終了しました。学校医の先生方には、お忙しい中、子ども達の健康のために学校に来て診ていただいております。本当にありがとうございます。

ICTで学力向上!

今日の朝の活動は、学力向上タイムでした。

今日は、タブレットを活用して、一人一人に応じた学びを進めるための準備をしました。

全校児童が同じドリル教材を使って学びを進めていきます。

金谷小は複式学級ですので、すきまの時間ができることがあります。そんな時にもタブレットを活用して、このドリル教材を進めていくことで、一人一人の学力向上につなげていけたらと考えています。

今後は、有効な活用方法について先生たちも研修を進めていきます!

 

 

古代の串間市にふれる!

5月22日に、5・6年生は発掘体験に行きました。

運動公園近くにある発掘場所へ移動し、そこで古代の串間市を感じる様々な体験をすることができました。

串間市の縄文時代のお話をきいたり、実際に発掘体験やはにわ作りをしたり、充実した時間を過ごしました。

 

きれいになった!プール

 5月21日は、保護者の方々やいつも金谷小を応援してくださっている松田ともかずさんが、プールそうじ事前準備をしてくださいました!

 午前中、体育主任の宮﨑先生がプールの水を抜き、5時間目に5・6年生の子ども達が、汚れた泥を中央に集めてくれました。

5・6年生が頑張ってどろを流した後に、保護者の皆さん、松田さん、教職員でそうじの仕上げをしました。

プールの中が、こんなにきれいになりました!次は、5月27日に全校のみんなで、プールサイドなどのそうじをして仕上げとなります!

6月3日にプールの水入れ、そして、6月10日がプール開きの予定です。

 

おおきくなぁれ!

1・2年生は、生活科の学習で野菜を育てます。

畑は、学校内にあります。用務員の森先生に協力していただいて畑を作ってもらいました。そこにみんなで野菜の苗を植えました。

今日は、みんなでじょうろを使って水をやりました。

野菜の種類は、ピーマン、なす、オクラ、こまつな、しそ、とうもろこし、おいも、ミニトマトです。大きくなるのが楽しみです!

心を込めて野菜を育てます。おおきくなぁれ!

 

楽しく体力向上!

 先週に引き続き、今日は2回目の業前の時間を使った「体力向上タイム」でした。この「体力向上タイム」は、子ども達が楽しみながら、運動能力や柔軟性の向上を図ることが目的です。

 今日は、じゃんけんリレーをしました。

 仲間と一緒に、走ったり止まったり大きな声を出したりするので、1年生から6年生まで楽しく運動に取り組むことができました。

4月の「五・七・五賞」

金谷小学校では、毎月1回俳句(五七五)週間があります。

毎月、詠んだ俳句の中から三首が「月間五・七・五賞」に選ばれます。

≪4月の「五・七・五賞」の紹介≫

*1年 松田こうだいさん「たんぼには たにしがいたよ こわかった」

*4年 寺田れいなさん「ふじの花 白とむらさき はちがよる」

*6年 轟さわさん 「一年生 キラキラ笑顔と ランドセル」

選ばれた3人の句は、春の季節が感じられるものや、新しい体験にドキドキする気持ちがイキイキと表現されていてました。

「五・七・五賞」の3人には賞状が渡されました。5月の「五・七・五賞」も楽しみです!

そうじ「だいすき」

今日のそうじは、全校のみんなで中庭や玄関横の池周りをきれいにしました。

担当場所は、5・6年生は中庭、1~4年生は池周りでした。

そうじの後は、全校のみんなで掃除の反省会をします。

そうじの合言葉は、そうじ「だいすき」です。

だ だまってそうじができた

い いっしょうけんめい最後までそうじができた

す すみずみまでそうじができた

き きちんと後片付けができた

これからも掃除を通して、子ども一人一人に奉仕の心で自分たちの学校をきれいにしようとする態度を育てていきたいと思います。

楽しみ!朝の読み聞かせ

金谷小学校では、毎週月曜日の朝に読み聞かせボランティアの先生方から、絵本の読み聞かせをしてもらっています。

今日は、1~4年生は絵本の読み聞かせだけでなく、手遊び歌も教えてもらいました。

みんなノリノリ元気いっぱい!

5・6年生は、中国のお話のかたりや絵本の読み聞かせを楽しみました。

かたりもおもしろい!

今年1年間、たくさんの読み聞かせの時間を通して、本の大好きな金谷っ子になってほしいと思います。

読み聞かせボランティアの先生方、「これからもどうぞよろしくお願いいたします。

もしもに備えて!

 本日の午後の時間に避難訓練を実施しました。金谷小は海に近い学校です。もしもに備えて、毎学期1回、地震・津波を想定した避難訓練を実施しています。

 朝の時間に避難訓練の事前指導を行いました。避難時の心構えを担任から聞いたり、避難時に着用するライフジャケットの着方について確認したりしました。

5校時、地震発生の放送が入り、机の下に入り、揺れが収まるのを待ちました。そして3分後に「揺れが収まりました。津波に備えて避難しましょう。」と放送が入り、全校児童が望洋の里を目指して避難を開始しました。

避難終了後、生徒指導主事および教頭がふりかえりをしました。平成25年に公表された「宮﨑県津波浸水想定」では、串間市の津波到達最短時間は15分とのことです。今回の避難訓練では、地震発生から避難所到着まで10分で完了しました。振り返り終了後は、望洋の里に保管させていただいている非常食の点検を行いました。

避難訓練を終えた1・2年生の感想です。

1年生「地震がきたら津波がくるのでドキドキした。今日は上手に避難することができた。」

2年生「上に上がれるか心配だったけどみんなでにげることができてよかった。」

2年生「つかれたけど、早く避難できてよかった」

 

楽しく、体力向上!

 金谷小では、朝の時間に「読書活動(読み聞かせを含む)」「学力向上」「俳句」「教育相談アンケート」そして「体力向上」等の活動に計画的に取り組んでいます。

 本日は、今年度第1回目の体力向上の時間でした。まずは、体育の時間に習った集団行動訓練の確認を行いました。

その後、全校児童を2チームに分け、じゃんけん陣取りを楽しみました。

本日のテーマは「運動を楽しむ」勝ったり、負けたりにワクワクしながら、一生懸命走る子どもたちの姿が見られました。

日本十進分類表を学びました!

金谷小学校では、月に1度、串間市立図書館の移動図書館を利用しています。子ども達は本が大好きで、移動図書館がくるのを楽しみにしています。

今日は、串間市立図書館の図書館司書の先生が、3・4年生の子ども達に、図書室で「日本十進分類表」について教えてくださりました。

先生から丁寧に教えていただいたので、最後の「としょかんクイズ」はバッチリ答えることができました。

子ども達は、移動図書館以外の日にも、学校の図書室の本を借りて本を読んでいます。これからもたくさんの本と出合って、様々な世界を知り、自分の考えを広げたり深めたりしていってほしいと思います。

 

 

かわいい放送室(KHI金谷小学校放送委員会)

今日は、ゴールデンウィーク明けということでしたが、金谷っ子のみんなは、全員元気に登校してきました!子ども達は「休み中に、たくさん遊びました。」と嬉しそうに話していました。

さて、今日は金谷小学校のかわいい放送室(KHI:金谷小学校放送委員会)の紹介です。

階段下のスペースを有効活用して造られた「金谷小学校放送室」は、おとぎの国に出てきそうなとびっきりかわいい素敵な放送室です。

今日も「KHI(金谷小学校放送委員会)」の子ども達が、昼の放送をしっかりと担当してくれました。毎日、今日は何の日か給食時間に放送してくれるので、教室で聞いている子ども達も放送を楽しみにしているようです。(ちなみに今日5月7日はベートーベンの日だそうです。)

これからも放送を楽しみにしています♪がんばれ!KHI

楽しかった!春の遠足

5月2日は、待ちに待った「春の遠足」でした。

遠足の日程は次の通りでした。

1 体育館にて「歓迎集会」

2 「金谷小学校区ウオークラリー」

3 金谷浜にて「砂の造形」

4 運動場にてお弁当タイム「弁当の日」

5 体育館にてレクリエーション

最後に、ウオークラリーの表彰と、善行児童の表彰をしました。

とっても充実した春の遠足となりました。

 

「歓迎集会」では、1年生の二人が頑張っていることを大きな声で発表しました。そのあと、運営委員会の児童が中心となってレクリエーションをして親睦を深めました。

歓迎集会の後は、「金谷小学校区ウオークラリー」です。各班に分かれて金谷小学校区を歩いて問題を解きました。学校がスタートで、ゴールは金谷浜です!

全員が金谷浜に無事到着しました。子ども達が浜に到着すると、海にいるかを発見!楽しい活動になりそうな予感です。

まずは、3チームに分かれました。スコップやバケツを使って砂や海水を運び、砂の造形に取り組みました。みんな声を掛け合い、アイデアを出し合い、作品作りをがんばりました!

作品「たこと海がめ」

 作品「大きないるか」 

 作品「くしまかるた(金谷)」  

どの班も、班のみんなと協力して、素晴らしい作品を仕上げることができました。全校児童で各作品の説明を聞いて拍手を送りました。

☆5月2日は、金谷小学校にとって楽しい1日となりました。これからも金谷小学校のみんなで協力してよりよい学校にしていきましょう!

地域の支え(あいさつ運動)

今朝はあいにくの雨でしたが、とっても嬉しい朝となりました。

金谷地区の皆様が、金谷小学校の子ども達を見守っていこうと話し合われ、今月から毎月1日に、あいさつ運動による見守りをしてくださることになりました。

本日は第1回目のあいさつ運動でした。

さらに、今日はPTA活動の一環であるオアシス運動の日でした。保護者の方も子ども達の安全の見守りとあいさつ運動をしてくださりました。

 

地域の皆様、保護者の皆様の支えがあり、子ども達も安心して学校生活を送ることができます。感謝の気持ちでいっぱいです。これからも26名の子ども達のこと、金谷小学校のことをどうぞよろしくお願いいたします。