南郷小ブログ

各学年の様子

2年生 芋掘り

10月17日(水)2・3校時に2年生の芋掘りがありました。
校長先生や学校支援ボランティアの方が上の葉や茎を払い、土をおこすと立派に育った芋がごろごろと出てきました。顔を出した芋を子ども達はとても嬉しそうに掘り出していまいした。5月末に植えた芋がたくさん収穫できてとても満足そうな2年生でした。収穫した芋は11月に焼き芋にして食べるそうです。楽しみですね。
葉や茎をはらう よいしょ
掘り起こす とったど~
とったど~ 収穫した芋

交通安全教室

10月10日(水)に交通安全教室がありました。
4年生は2校時に行いました。交通安全協会の方から、自転車の正しい乗り方や、点検の仕方を教えてもらいました。その後、横断歩道を安全に渡る練習や路上駐車された自動車を避けて通る練習を、実際に自転車に乗って行いました。
自転車は、他の児童が持ってきた自転車に乗って行いましたが、自分の体に合っていない自転車で練習を行っていた児童もおり、フラフラしたり上手く運転できなかったりしていて、自分の体に合った自転車を運転することも大切なことだと気付かされました。
交通安全教室で学んだことを生かして、交通事故ゼロの南郷小にしてほしいです。

みんなで頑張った運動会

 10月3日(水)、台風一過で晴天の中、南郷小の秋季大運動会が行われました。3年生は、欠席もなく、全員で運動会に参加することができました。毎日、徒走110メートル、リレー、団技、目井津竹踊りの練習に一生懸命取り組んできました。
 徒走では、初めてカーブを走るところが難しかったのですが、練習を重ねることでみんな上手に走ることができました。当日一生懸命走る姿は、とても感動的でした。
 リレーの練習では、バトンタッチとリレーゾーンの使い方の練習を重ねて行いました。他の学年の先生からも、上手だと褒められて、大変嬉しかったです。
 タイヤ引きの団技では、各クラス互いに切磋琢磨し、練習するたびに勝者が変わるという状態でした。みんな頑張って引っ張っていたと思います。
 目井津竹踊りは、竹踊り保存会の方々に丁寧に教えていただき、上手に踊ることができました。更に、南郷ハートフルまつりでは頑張りたいと思います。
 
 

2年 もうすぐ運動会

 天高く馬肥ゆる秋!

 2年生は、今、運動会の練習に燃えています。
 お天気にも恵まれ、順調に練習を重ねています。
 ダンスは、ノリのよいアップテンポの曲です。かけ声が、運動場いっぱいに響き渡ります。子ども達は、隊形移動も覚え、予行練習までには上手に仕上がりそうです。 
 先日の全体練習では、列の縦横を意識して、入場行進がかっこよくできた子ども達です。また、お話を聞く態度も立派で、一生懸命の2年生です。本番に向けて更にパワーアップすることでしょう。

 9月30日が運動会本番です。子ども達の成長をどうぞご期待ください。






blank.gif

4年総合 飫肥杉探検隊!


 6月6日(水)に4年生は、総合的な学習の時間の「飫肥杉探検隊!」の学習で、飫肥杉の伐採場と製材所(森林組合)に見学に行きました。
 伐採場では、実際に飫肥杉を切り倒すところを見学することができました。雷のような音と地響きの中、飫肥杉が倒れる様は圧巻でした。木の切り方について説明を受けたり、年輪のでき方や特長などを教えてもらったりすることができ、貴重な体験となりました。
 製材所では、丸太になった飫肥杉がどのようにして木材になるのかを見学することができました。大きな飫肥杉の丸太が、わずかな時間で機会によって次々と木材へと変わる姿に、児童は夢中になっていました。
 7月前半には、飫肥杉を使った製作活動も予定されています。日南市の特産物である飫肥杉についての理解を深めることができました。

3年生のプール開き





 6月6日3校時に、3年生のプール開きがありました。
はじめの会で、教頭先生から、「3年生は、25Mを泳ぐことを目標に頑張ってください。」というお話がありました。子どもたちは、25M完泳を夢見て、わくわくした気持ちで最初のプールに入りました。にこにこ顔で、時折歓声があがっていました。

サツマイモのなえ植え

 2年生は、生活科の「野菜をそだてよう」でサツマイモの苗を植えました。

 苗は、地域ボランティアコーディネーター矢野さんの協力で、農家の方からいただきました。ありがとうございます。

 55名の子ども達は、1本ずつ苗を手に取り「根」がどこに出ているか観察したり、葉を手で触ってにおいをかいだりしていました。

 うねができると、約140本の苗をあっという間に植えました。「早く大きくなあれ!」と願いを込めて植えた2年生。これから毎日、わくわくしながら畑の観察をします。




アサガオの種を植えました!




 一人ひとつの鉢に、アサガオの種を5個ずつ植えました。周りに肥料もまきました。
 ひとつぶひとつぶ、大事そうに、ていねいに植えている1年生の姿がとても可愛かったです。
 毎日お水をあげて大事に育てていきます。成長して花を咲かせるのが楽しみです!

地産地消交流給食

3月13日(水)に、地産地消交流給食を行いました。給食のメニューは、日南市でとれたカツオのソース和えと、キャベツ、麦ごはん、みそ汁、牛乳でした。2年生は、日南市漁業協同組合の方々と一緒に会食をしました。漁業組合の方のお話を聞いたり、かつおについての質問をしたりして、かつおについて学びました。子どもたちは、「かつおがとてもおいしかった。また食べたい。」「もっとかつおのことが知りたい。」「今日学んだことを、家族にも教えたい。」という話をしていました。

ハードル走の練習に取り組んでいます!

 3年生は、体育の授業でハードル走に挑戦しています。
 児童にとって初めてのハードルです。最初のころは跳ぶタイミングがつかめず悩む様子や、足が引っかかるのを怖がる様子が見られました。練習を繰り返すうちに、みんなかなり上達してきました!
 6年生になったら陸上記録会があり、種目の中にハードル走があります。たくさんの児童が活躍することを願って、これからも練習を続けていきます!

4年生 んまつーポス(ダンス講師)来校!


 先日、体育で表現にチャレンジしました。

 MIYAZAKI CDANCE CENTERから「んまつーポス」の4名の方々にダンス講師として来校していただきました。

 

 活動1ではEテレの「だじゃれDE一週間」という曲の歌詞の中にある曜日に合わせて踊りました。
 活動2では、ダンス教材「オリンピックはすでにはじまっている」で踊りました。オリンピックの写真から好きなものを選び、2人組になって写真と同じポーズになりましたオリンピック選手になりきり、5万人の観衆を意識して入場し、ファンファーレに合わせてポーズを決める動きがダンスになっていました。
 活動が終わった後の児童からは、「
予想以上に楽しくて、笑ったり、考えたり、頭をたくさん使いました。」「一週間の歌は、はまってその後昼休みや休み時間にみんなと踊りました。」等の感想がありました。
 児童はダンスを通して、表現する楽しさや面白さを感じていました。互いに教えたりほめたりすることで、表現することに自信をもつことができたようでした。

卒業式に向けて


 卒業式に向けて、歌の練習を始めました。
私たち五年生は、在校生を代表して、卒業式に参加します。
六年生へのこれまでの感謝の気持ち、これからは私たちが南郷小学校を引っ張っていくという想いが届けられるように、学年で心を一つにして練習をがんばっていきます。

秋の遠足に行ってきました。

1年生は、南郷駅から電車に乗って大堂津のハマボウ公園に行きました。
初めて電車に乗る児童も多く、「速い!速い!」と興奮していました。
ハマボウ公園では、ターザンロープに人気が集中しており、途中からは、まるでバトンリレーのような遊びへと変化していました。
歩いている途中にも柿やすすき、紅葉などを発見し、秋の訪れを実感していました。

おいもがたくさんとれました。

2年生は、11月1日(水)にいもほりをしました。5月に苗を植えてから、子どもたちはお世話を頑張ってきました。つるを全部取って、手で土を上手にほりながら、たくさんのおいもを収穫することができました。「こんなに大きいいもがとれました!」や「なかなかぬけません!」などと、声に出して楽しみながらいもほりをしました。子どもたちの笑顔いっぱいのいもほり日和でした。


目井津子守歌の練習、みんなでがんばっています!

運動会が終わり、今度は表現集会に向けての練習が始まりました。
3年生は「竹踊り」と「目井津子守舟歌」を練習しています。
講師の古澤先生に熱心にご指導頂き、指先の動きまで一つ一つに気を配りながら
丁寧に踊るよう心がけています。みんな、かなり上達しました。
本番にご期待ください!



4年生の今

2つ紹介します。

1つ目は、交通安全教室で自転車の点検と確認のしかたについて学んだことです。

交通安全協会の指導員さんから点検の合言葉「ブタハシャベルへ」を習い、一人でも点検できる方法を知りました。次に、実際に自転車で、横断歩道や駐車されている場所の確認の方法を教えてもらい体験しました。(13台も自転車が集まり、全員が体験できました。感謝!)校区内で乗る機会も増えた4年生。学習後は、「点検と確認を忘れない。」と意気込んでいました。

2つ目は、音楽発表会に向けて練習を頑張っていることです。7月にリコーダーのサミングというスキルを学び、9月初めから鍵盤とリコーダーのメロディを練習してきました。

昨日よりも今日と上達。できた時には、「弾けた~。」と喜んでいます。10月からは、ボランティアの方の温かいサポートも受けています。大変心強いです。ありがとうございます。元気いっぱいの4年生らしい演奏をめざしています。


結団式





みんなが待ちに待った結団式がありました。
元気いっぱいのかけ声とともにステージ上に駆け上がった団長たち。
二人の挨拶の後、くじ引きが行われました。
全校のみんながどきどきしながらステージを見ています。
そして、その瞬間は訪れました!
今日から各団の結束はさらに固まり、熱い練習の日々が続くことでしょう。
赤団、白団、共にがんばれ!!!

しゃぼんだま、とんでけー!


 14日(金)の生活科の時間に、シャボン玉遊びをしました。それぞれ、家から持ってきた道具を使って、時間いっぱい、たくさんのシャボン玉をつくりました。大きなのができると「おおー!!」と大歓声で大はしゃぎでした。みんな、夏が大好きです!!
 夏休みもお家で、作りたいとはりきってました。

生活科「町探検の発表」


今日、6月に行った生活科「町探検」のまとめの発表会を開きました。

「町探検」は、(栄松、目井津、中央町)の3つのコースに出かけました。
みんな「町探検」で気付いたことを堂々と発表し合い、
自分たちの地域の素晴らしさを改めて実感できたようです。
秋の「町探検」も楽しみですね。

ひびき集会がありました!

 1、2、3年生は、「ぐりとぐら」の深田美恵子さんにお話をしていただきました。詩や論語などをみんなで読んだり、絵本の読み聞かせをしていただいたりしました。
 「みんなに本好きになって欲しい」という深田さんの思いを、子ども達はしっかりと受け止めたようです。多くの子が「また来てもらえるとうれしいです」「たくさん本を読みたいです」と、心のこもった感想文を書いていました。