南郷小ブログ

各学年の様子

福祉体験がありました。

 10月13日、4年生は福祉体験を行いました。今回は車いすとアイマスク体験です。障がい者の立場と介助者の立場のどちらも体験しました。「普段は気にしないゆるやかな下り坂も車いすに乗ると、バランスに気をつけないといけなかった。」「いつも通る校舎もアイマスクをするとどこにいるか分からず不安になった。」「介助者は相手の気持ちを考えて行動しなければいけなかった。」など、子ども達は体験を通してたくさんのことを考えていました。

ただいま竹踊りの練習中!

運動会まで後数日となりました!

3年生は毎年、運動会の表現で『竹踊り』を踊ります。竹踊りは、目井津地区に100年以上前から続く伝統芸能のひとつです。『おいらの船は300t』という歌にのせて、2本の竹をリズムよく打ったり、元気よくかけ声をかけながら踊ったりします。9月末から練習をスタートし、『竹踊り保存会』の方々に来ていただき、ひとつひとつの動きを丁寧に教えていただきました。ご指導していただいたおかげで、回を重ねるごとに上達してきた子どもたち!

本番は、今までの練習の成果を精一杯発揮し、かっこいい姿を見せてくれることでしょう!! 

 

  

 

 

 

きれいだよ「ひかりのプレゼント」

図工の時間、透明なシートや容器に美しい色をつけて、秋の光に透かしてみました。虹色にかがやく作品を白い壁で確認したら、児童は思わず歓声をあげていました。光の不思議な世界にうっとり見とれ、水を入れたり、重ねてみたり、友達の作品と合体させて別の形を作ったりして、様々な形や色を楽しんでいました。

 

キラキラ 給食当番を始めました

給食の準備や片付けの全てを6年生にしてもらっていた1年生ですが、給食当番を始めました。

慣れるまでは6年生がお手伝いに来てくれます。

初めての給食当番。

重いお盆や食缶を2人で協力して運ぶ姿や、6年生がよそってくれたおかずをこぼさないように

慎重に配膳する姿が見られました。

少しずつ自分たちでできることが増えていく1年生です。

  

洗濯をしました!

6年生の家庭科の学習でくつ下の洗濯をしました。洗濯機ではなく、つまみ洗い、もみ洗いで衣類をきれいにする学習です。この学習をいかして、家でも実践してほしいです!