Nichinan municipal Nango elementary school
Nichinan municipal Nango elementary school
2023年11月の記事一覧
人権集会
朝の活動で、人権集会を行いました。12月4日~10日は「人権週間」です。それに先駆けての集会です。
最初に、担当の先生から「人権とは、幸せになるためにみんながもっているもの。」という話がありました。
次に、『ねずみくんのきもち』という絵本のDVDを観ました。【思いやり】【個性】【一人一人のよさ】【自分らしさ】という人権に関する内容が含まれている、1年生から6年生までのみんなが分かりやすいものでした。子どもたちは集中して視聴していました。
そして、人権標語ですてきな標語をつくった6名の紹介をしました。どれもやさしい気持ちになれるものでした。
最後に、担当に先生から「思いやりいっぱいの南郷小になりましょう。」と話がありました。
自分の人権も、周りの人の人権も大事にして、みんなが幸せになる南郷小にしていきましょう。
1年生:あいさつは ひとをえがおに いいきもち
1年生:「だいすきだよ」 こころがほかほか あたたかい
3年生:足がおそいはやい かんけいないよね みんないっしょ
3年生:「だいじょうぶ?」 きらきらことば ふやそうよ
5年生:人の夢 男女差別で こわされる
5年生:「ありがとう」 みんながうれしい 合言葉
竹踊りイベント3年生
今日の昼休みに、3年生が竹踊りのイベントを行いました。1・2年生に呼びかけて、竹踊りを教えるものです。
3年生は、地域の方に伝統の竹踊りを教わり、運動会で発表しました。その後、「南郷ハートフルまつり」で踊り、竹踊りについて調べたことをまとめたちらしも来場者に配りました。さらに、このイベントのためにPR動画を作って1・2年生に見てもらい、昼の放送で呼びかけをして、イベントを実施しました。1・2年生がたくさん来てくれました。
最初に説明をして竹踊りを披露し、いくつかのグループに分かれて3年生が先生になり、教えていました。
とても盛り上がり、すてきなイベントになりました。
今度は、1・2年生が竹踊りの伝承者になり、来年の3年生が運動会で披露します。
旅する読書100冊達成
旅する読書100冊達成した2名を表彰しました。
日南市の図書館で100冊借りて読んだ児童生徒に贈られる賞です。今回は、姉弟で達成です。おめでとうございます。
本人たちはもちろんがんばりましたが、図書館に連れて行ってくださったおうちの方もがんばられました。
ご家族で表彰の喜びを分かち合ってください。
これからもたくさん本を読んで、心を磨いてくださいね。
短歌優秀賞
油津キャナルマルシェコンクールの短歌の部で、6年生が優秀賞(3席)をもらいました。
11月12日(日)に表彰がありました。
『南郷のキラキラ光る海水面 きれいな心うまれてくるよ』
講評で、「きれいな海を詠んだ歌はたくさんありましたが、そのきれいな海を見て、きれいな心が生まれると詠んだ歌は、この歌だけでした。」という言葉をいただきました。
とてもすばらしい短歌です。全校の前でも表彰して、紹介します。
よのなか先生③6年生
24日(金)に6年生が「よのなか先生」の講話を受けました。3回目の今回は、市役所未来創生課の方を講師に招いて、お話をしていただきました。
市役所の仕事、未来創生課の仕事、そして仕事の『やりがい』についてお話をしてくださいました。
子どもたちはメモをとりながら、熱心に聞いていました。特に、JR日南線の普及事業では、PR動画を観せてくださるとともに、日南線クイズを用意してくださったので、子どもたちは日南線に関心をもったようです。最後は、サインをしてもらう子もいました。
働いている方の生の声(お話)が聞けたことで、子どもたちも【働く】ということについて、それぞれに考えたようです。とてもよい学習ができました。
講師の方、お忙しい中貴重なお話をありがとうございました。
おもちゃづくり1年生
1年生が、生活科の時間におもちゃ作りをしていました。
「見つけた秋」のものを材料にしていました。秋の遠足で見つけたものもありました。
どんぐりを入れたマラカス、松ぼっくりや木の実を使ったリース、どんぐりを転がす迷路、松ぼっくりのけん玉、どんぐり的当て、貝殻の標本等など、思い思いに工夫をして作っていました
自然を感じ、自然を大切にする心が育っていくことでしょう。何より、自分で作ったおもちゃは楽しい!
地域のお祭り2
23日(木)に、中央町地区のお祭り(伍社神社大祭)がありました。
中央町地区の上学年の子どもたちが、午前中に伍社神社を出発して、御神輿と共に練り歩き、いろいろな場所で浦安の舞と獅子舞を踊りました。
また、前半と後半の間に神事を行い、その後、そこで浦安の舞と獅子舞を踊りました。
浦安の舞はとても美しく、獅子舞はとてもかっこよかったです。
地域で活躍している子どもたち、すてきでした。
パワーアップタイム上学年
今日は、「パワーアップタイム」の日でした。
「パワーアップタイム」は、子どもたちの苦手な算数の活用(応用)問題を解く時間です。
6年生は、国語の問題?のような長文の算数の問題に取り組んでいました。全国学力調査に出るような、今子どもたちの求められている力をつける問題をしていました。
4年生は、2クラスを3クラスに分けて、少人数で取り組んでいました。個別に教わったり、早く終わった子は次の問題煮取り組んだり、自分のペースで問題を解いていました。
子どもたちはとてもがんばっていました。先生方もがんばっていました。みんなががんばっている南郷小です。
玉ねぎの苗植え1年生
1年生が玉ねぎの苗を植えました。南郷小はどの学年でも「食」に関する学習や体験をします。
今日も、地域の方が7名ボランティアでお手伝いに来てくださいました。本当にいつもありがとうございます。
750本くらいの苗を、1年生がみんなで植えました。
玉ねぎが好きな子も苦手な子もいますが、自分たちが植えて育てた玉ねぎはおいしいはず!!
収穫が楽しみですね。
よのなか先生
16日(木)に「よのなか先生」の学習を6年生が行いました。
働いておられる方の職業観や人生観等を伺うキャリア教育のひとつです。
1回目は、飫肥・カトリック幼稚園の園長先生に講話をしていただきました。(※この日は不在だったため、写真などがありません。)
2回目の今回は、永野建設の社長様に講話をしていただきました。
建設業のお仕事についてはもちろん、ものの考え方や生き方等の人生観についても熱くお話してくださいました。
授業が終わってから、子どもたちはサインを求めていました。
働く方の生の声は迫力と説得力があります。その中で、子どもたちは、様々なことを感じ、学び、得るものがあったようです。これらが、これから夢や将来のことに向かって進む道標になるのだと思います。
永野建設様、貴重なお話をありがとうございました。
おいしい和菓子はどうできる? ~味覚の授業~
明月堂の安藤さんをお迎えして、味覚の授業を行いました。
味覚の中にも「甘味」「塩味」「旨味」など5種類の感覚があることを教わりました。また、その感覚を上手に組み合わせて和菓子を作っているという和菓子職人のお仕事について説明されました。コック帽を付けたり、子どもたちができる体験も踏まえて話していたりしていたので、子どもたちも楽しそうに勉強していました。
おいもパーティー2年生
2年生が、今月上旬に収穫したサツマイモを使って、おいもパーティーをしました。
焼き芋と茶巾絞りを作りました。
見に行ったときは、すでに焼き芋を食べるところでした。「おいしい!」と言いながら、うれしそうに食べていました。
苗から育てた芋の味は格別だったでしょう。
今回も、地域の方がお手伝いに来てくださいました。ありがとうございました。
【畑に穴を掘って、灰で芋を焼きました。】
【「どれにする?」「これ!」と、自分で選びました。】
【おいしいものを食べるときはみんな笑顔です。】
学年集会
今日の朝の活動は、学年集会でした。
表彰をしたり、その学年に応じて、これからがんばることや気をつけることを確認したり話し合ったりしてました。
学校生活を充実させ、よりよくしていく大切な時間になりました。
【1年生】
【2年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
6年生は、SNSトラブルについてみんなで考えていました。その後、教頭先生が3つの形の違う花瓶を示しながら、努力について話をしていました。
グッジョブフェスタ
11日(土)に、グッジョブフェスタというイベントがありました。小・中学生が様々な職業の体験をするものでした。
本校から、4・5・6年生の5名が参加しました。
15の会社(公官庁を含む)の職業ブースで、1人4種の体験をしました。なかなかできない貴重な体験をしていました。
【警察署:指紋採取】気分は鑑識官。
【海上保安庁:指紋採取とロープワーク】やってみると難しい。
【消防署:消防服装着】重い!これを着て何時間も動くなんて!!
【JR九州:ダイヤ作成】難しいけど、おもしろい。
【フローリスト歌津:プリザーフラワー】センスが光りました。
【愛泉会日南病院:採血】実際に、模型に針を刺して採血をしました。
【上田整骨院:マッサージ】うちの人が大喜び。
【吉田産業:コースター作り】飫肥杉がいい香りでした。
【水産課:カツオ一本釣り】実際のカツオの重さでした。
【建設協会:レンガの橋造り】中板を外して、3人で乗っても壊れませんでした。
各ブースが工夫を凝らしていて、子どもたちは楽しみながら職業を学ぶことができました。作った物を持って帰れたり、お土産をもらえるブースもありました。
とっても楽しくて有意義なイベントでした。来年はたくさんの子どもたちが参加するとよいです。
音楽大会4年生
日南市小・中学校音楽大会が南郷ハートフルセンターでありました。本校は4年生が発表しました。(南郷小は午後の部でした。)
【午前中の最終確認】
【移動 ※南郷駅からバスでハートフルセンターに行きました。】
【会場で※休憩時間です。】
発表中は写真NGでしたので、様子をお届けできませんが、これまでの練習の成果が発揮されたとってもすばらしい発表でした。感動しました。
4年生のみんな、本当によく頑張りましたね。
味覚の授業6年生
6年生が、味覚の授業を行いました。講師は、南郷町の明月堂様です。
味覚に関する講義と体験をしました。
まずは、コック帽をかぶって授業開始。コック帽はフランスから来た物だそうです。
甘味、塩味、苦み、酸味、旨味を目・鼻・耳・手・そして口の五感を使って体験しました。
最後に、明月堂の方からどら焼きをいただき、みんな食べました。とてもおいしかったです。
これからも、五感を使って味覚を感じ、楽しみ、食について豊かな経験ができるとよいです。
講師の先生、ボランティアでお手伝いをしてくださった方々、ありがとうございました。
南郷の海で海洋学習
5年生は総合的な学習の時間で『南郷の海の魅力を広げよう』という学習をしています。
10月31日に秋の遠足で栄松に行き、南郷の海で海洋学習をしました。
シュノーケル班、釣り班、水辺の生き物班の3つに分かれて活動をしました。
実際に海に入るときれいな魚や珊瑚礁があって「きれ~」「すごい!」とたくさんの声が上がっていました。
この行事には、たくさんの地域ボランティアの方々が関わってくださっています。
活動中の見守りからお昼ご飯のふるまいまで、たくさん協力をしていただきました。
実際に体験して感じた『南郷の海の魅力』を発信して南郷をさらに栄える町にしていきたいと思います。
感謝集会
感謝集会をしました。いつもお世話になっている地域の方をお呼びして、感謝の気持ちを伝える集会です。
朝の登校の見守りボランティアをしてくださっている方、、地域ボランティアで学習のお手伝いや放課後児童クラブで尾世話してくださっている方、、読み聞かせボランティアで来てくださる「ぐりとぐら」の方、今日は11名が来てくださいました。
まず、全校で目井津子守船歌を3年生のパフォーマンス付きで歌い、ボランティアの方々の紹介、児童代表あいさつ、4年生の合唱・合奏のプレゼントを行い、最後にボランティア代表の方にお話をしていただきました。
ボランティアで子どもたちのために協力してくださっている方は他にもたくさんおられます。本当に、いつもありがとうございます。皆様のおかげで、子どもたちが安心・安全に学校に来られ、楽しく学習ができています。
音楽大会前日練習4年生
明日(8日)は、日南市小・中学校音楽大会です。本校は、4年生が発表します。
今日は、最後の練習をしました。当日の動きと発表(歌と合奏)の最終確認をしました。
すてきな歌声と合奏でした。明日、南郷ハートフルセンターでもそれを響かせてくれることでしょう。楽しみです。
【代表のあいさつ】
【合唱】
【合奏】
秋の遠足4年生
4年生は、北郷町の宮崎ファクトリーと宮崎マルマンの、2つの工場見学に行きました。
南郷駅から日南線に乗って北郷まで行き、移動と帰りはバスでした。
【南郷駅出発は、1年生と同じ汽車でした。】
写真を撮りに行ったときは、北郷福祉センターでお弁当を食べていました。
【昼食】
みんな、とっても楽しそうでした。
工場と福祉センターの方々、大変お世話になりました。ありがとうございました。
おかげさまで、よい社会科の学習ができました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28 1 | 29 1 | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8 1 | 9   |
10   | 11 1 | 12   | 13 1 | 14 1 | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21 1 | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26 1 | 27   | 28   | 29   | 30   |
〒889-3204
宮崎県日南市南郷町中村乙1766番地1
電話番号 0987-64-4748
FAX 0987-64-4550
本Webページの著作権は、南郷小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。