日誌

学校の様子

SOSの出し方の学習

メンタルサポートスローステップから講師をお招きし、SOSの出し方について学習しました。

心やからだのストレスのサイン

悩みを抱えた時の対処方法

他者に援助を求めることの重要性

悩み相談を受けた際の対応

などの学習でした。

Aさんが持っているカップには悩みに見立てた紫色の液体がたっぷり入っています。

悩みで心がいっぱいです。

その悩みをBさんと分け合います。

悩みを聞いてもらったのですね。

Aさん軽くなったと言っています。

Bさん少し重いそうです。

そこに信頼できる大人登場

信頼できる大人の持っているカップは大きいです。皆さんの悩みを最後まで聞いてくれます。

そして、心が軽くなったようです。

このように、悩みを一人で抱えずに友達に相談したり、信頼できる大人に相談したりしましょう。という話でした。

友だちや家族、先生に相談する時の声のかけ方や友達に相談を受けた時の聞き方、電話やSNSの相談機関などについても教えていただきました。

交通少年団パトカー広報

7:30~ 交通少年団によるパトカー広報が行われました。

パトカーに乗って、市役所前を出発し、明道小の子ども達が登校する中を、交通安全を呼びかけるアナウンスをしました。

明日から、秋の全国交通安全運動です。帰宅時刻や自転車乗車時のヘルメット着用、乗り方、横断歩道の渡り方など、ご家庭でのご指導もよろしくお願いします。

ジュニアICTリーダー養成プログラム

市教委主催でジュニアICTリーダー養成プログラムが実施されました。対象は5・6年生です。

子ども達は、事前に都城をPRするプレゼンを作ってきていました。

スライドの作り方やプレゼンの仕方などをGoogleから来てくださった先生が教えてくださいました。

説明を聞きながら、パソコンでメモを取る子ども達もいました。

6年生はチャットで気づいたことを書き込んでいました。

説明の後、各自、自分のプレゼンを修正します。

友だちと教え合っています。

Googleの先生に見てもらってアドバイスを受けています。

そして、全員グループ発表です。

最後に、代表3人が全体で発表しました。

お礼の言葉で、プレゼンコンテストに向けて、今日の学びを生かしていきたいという感想を述べていました。

子ども達のスキルの高さ、さらに吸収する速さに、圧倒されました。

これからの学習に生かしていってくれることが楽しみです。

参観日

今日の参観日の様子です。

 

空気でっぽうがどうして球を飛ばすことができるのか予想を発表しています。

 

道徳で自分を見つめなおして考えるために、ワークシートやタブレットに書きこんだり友だちと意見交換をしたりしています。

 

ことば探しを先生と一緒にしています。

 

 

グループで作戦を立ててボール投げゲームをしています。

 

弁護士の方による出前授業で、親子一緒に学んでいます。

 

今の学校には、色々な学び方があります。

担任の先生だけでなく、色々な外部講師に教えていただくことがあります。

あやめさんけやきさんは学習内容や教科によって交流学級でも一緒に学習します。

先生と一斉にという形だけでなく、グループでの学習がどの教科でも多くあります。そんな時には、パソコンは、考えを書き込んだり共有したりして意見交換の道具としても活用しています。

そういう、学校の様子を見ていただけた参観日の一日でした。

社会におけるルールについて学びました!

 

手に取って、見つめているものは何だと思いますか?

弁護士バッジです。

今日は、弁護士の方に来ていただき、5・6年生に出前授業をしていただきました。

なぜ「ルール」を守らなければいけないのか、身近な生活の中の「ルール」を取り上げ、子どもたちの考えを引き出しながら、考えさせてくださいました。

ルールを守らせる人がいなかったらどうなるか、ということも、サッカーの審判を例に挙げて考え、ルールには強制力がなければ意味がなくなることも理解しました。

さらに、ルールはつくるもので変えることができるものでもあるが、破ってよいということではないんだということを話してくださいました。保護者の方々にも聞いていただき、貴重な学びの時間となりました。