日誌

2023年3月の記事一覧

離任式

 今年も別れの時期がやってきました。新聞報道で公表されていますが、臨時的任用の先生方や会計年度任用職員の先生方は公表されていません。今年度は18名の先生方が異動や退職をされます。

 リモートとなりましたが、一人一人最後となる挨拶をしていただきました。子ども達も真剣に聞いていました。桜もきれいに咲いており、新たな出発を応援しているようでした。本校を去られる先生方のこれからの幸せと御活躍をみんなで願いましょう。

 これまで上小のために力を注いでいただき、ありがとうございました。

   

 

 

 

 

 

 

 

 

今年度のアクセス数が12万人を突破!!

 本日、画面左下の「訪問者カウンタ」を確認すると、299951人となっていました。

 4月スタート時は178950人でしたので、本ホームページの閲覧者数が延べ人数で12万人を超えています。これまで、土・日・祝日、長期休業中(夏休み等)を除いて、毎日更新してまいりました。

 本ホームページを見ていただいている皆様に感謝申し上げます。

修了式

 令和4年度の修了式をリモートで行いました。

 児童代表発表では、1、3、5年生の代表が作文の発表をしました。今年頑張ったこと、来年に向けての目標などをはきはきとした声で発表してくれました。代表の3名は、これまでに何度も練習したことでしょうね。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 修了証授与では、各学年の代表に校長先生から修了証が授与されました。教室では、自分たちの学年代表と一緒に、起立、礼を合わせました。

  

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 校長先生のお話では、昨日行われた卒業式で6年生がとても素晴らしい姿を見せてくれたことを話されました。実際に、卒業式の写真をスライドで見せてくださったので、卒業式の様子がみんなに伝わったようです。続けて、今年1年間に話されてきたこと、来年に向けてがんばることなどのお話がありました。

 生徒指導の島元先生は、春休みの過ごし方について話されました。きまりを守り、楽しい春休みにしてほしいですね。

  

 

 

 

 

 

 

 

 最後に表彰をしました。西日本読書感想画コンクールで、県の代表となり、全国の部で入選した4年生の表彰でした。おめでとうございます。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第113回 卒業式

 第113回卒業式が行われ、114名の卒業生が上長飯小学校を巣立ちました。

 今年の卒業生は約3年間、コロナ禍の中で制限の多い学校生活を送ってきました。楽しみにしていた行事などが中止になったり、休み時間に外で思いっきり遊べなかったりと、がまんの日々だったことと思います。そんな中、当たり前と思っていたことがどれだけありがたかったかを学ぶこともできました。卒業生が築いてくれた伝統は、在校生に受け継がれることでしょう。みなさんの今後の活躍を心から願っています。御卒業おめでとうございます。

  

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

卒業式前日準備

 明日はいよいよ卒業式です。前日準備を5年生が頑張ってくれました。花の運搬や会場の飾り付け、体育館内やトイレ清掃など、式に向けての様々な準備に一生懸命取り組んでいました。

 明日の天気が少し心配ですが、素晴らしい卒業式ができることと思います。5年生のみなさん、ありがとうございました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

力を合わせて学校をきれいにしよう

 今月の生活目標は、「力を合わせて学校をきれいにしよう」です。

 この1年間、過ごしてきた教室や廊下、靴箱などをきれいな状態にして、来年度につなげられるように全校で取り組んでいます。

 清掃時間に1年生の教室をのぞいてみると、心を込めて真剣にぞうきん掛けをする姿が見られました。教室や廊下の床がピカピカに見えるほどでした。

 卒業式、修了式までのラストスパートです。みんなで仕上げをしていきます。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

がんばった6年生!

 UMKスポーツフェスタ陸上競技の部、4・5・6年生女子4×100mで、WAVE宮崎Aチームが第3位(56秒09)に入賞しました。また、同じく6年男子100mで第3位(13秒42)に入賞しました。6年生最後の大会で、精一杯力を発揮することができました。おめでとうございます。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 妻ヶ丘地区意見発表会で発表する予定でしたが、残念ながら中止となりました。素晴らしい意見発表だったので、校内のお昼の放送で発表してもらいました。

 次に、スポーツ部門で九州大会優勝という素晴らしい成績を収め、妻ヶ丘地区善行児童として表彰されました。こちらも表彰式が中止となったので、校長室で校長先生から賞状を渡していただきました。

  

 6年生の皆さん、中学校でもいろいろなことにチャレンジしてください。応援しています!

卒業式予行

 卒業式まであと一週間。本日は、予行練習を行いました。

 「歩き方」「礼の仕方」「卒業証書授与」「返事」など、これまで多くのことを練習してきましたが、その成果を発揮することができました。今日は、その様子を5年生が参観しました。6年生の真剣な姿を見て、「来年は私たちがこの姿を見せられるようにしよう。」と刺激を受けていた5年生でした。

 今日の予行練習の反省をもとに、卒業式に向けての仕上げをしていきます。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

創立150周年に向けて

 本校は来年、創立150周年を迎えます。

 来年度は記念式典等を行う予定です。正門の近くに、150周年をお知らせする横断幕が掲げられています。近くにお越しの際は、ぜひ、御覧ください。

 

都城市小学生読書感想文コンクールの表彰

 3月4日(土)に都城市立図書館で都城市小学生読書感想文コンクールの表彰式がありました。しかし、人数を制限しての開催となったため、学校での表彰となりました。

 また、上長飯小学校は応募者、入賞者(金賞1名、銅賞1名、佳作4名)ともに多い等が評価され、学校賞(優秀校)を受賞しました。

 来年もたくさん応募してほしいと思います。入賞された皆さん、おめでとうございます。