日誌

2023年2月の記事一覧

花の苗植え作業をしていただきました。

 2月26日(日)の7時30分より花の苗植えをしました。参加していただいたのは、環境整備部の方と一人一役の方です。朝早く寒い中での作業でしたが、約30名の皆様が参加していただきました。

 この花は、3月の卒業式と4月の入学式の会場装飾で使わせていただきます。皆様、御協力ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼の放送での読み聞かせ

 毎週水曜日、お昼の放送では、図書館サポーターの森山先生による読み聞かせがあります。

 2月22日は猫の日ということで、「ねこのき」という本を読んでくださいました。

 花の好きなおばあさんとオレンジ色の猫のお話で、心に響く物語でした。各教室では、給食をいただきながら、じっと耳を澄まして聞いている様子が見られました。

 

公開授業「学級活動」(3年生)

 指導教諭の先生による公開授業がありました。3年生の学級活動の授業です。

 題材は「学級の思い出文集を作ろう」で、みんなで学級文集の名前を考えたり、どんな内容にするかを決めたりなど、活発な話合いが見られました。この時間のめあてである、「友達の意見を最後まで聞く」「自分の意見を進んで発表する」「友達のいいところを発表する」が達成されていたようです。

 参観された先生方からは、学級活動の授業について多くのことを学んだという声が聞かれました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

第5回学校運営協議会の開催

 17日(金)の午前中に、5回目となる学校運営協議会を開催しました。

 学校の一年間の評価(保護者・教員)をもとに、学校運営協議会委員の評価、提言をいただきました。

 概ね、良好な評価をいただきました。今後の課題と御指摘いただきました内容につきましては、今年度末から次年度にかけて重点的な取組を行うこととしております。

 委員の皆様、一年間ありがとうございました。

 

 

参観日

 17日(金)には参観日・懇談会が実施されました。

 新型コロナウイルスの感染状況により、これまでは参観日を中止しなければならず、久しぶりの授業参観となりました。市教委からは現段階「国レベル3」の対応をとるよう指示があり、分散の授業参観、時間短縮の懇談会とさせていただきました。

 感染防止の観点から、廊下からの参観となり、大変寒い思いをされたのではないかとと申し訳なく思っております。

いよいよ卒業・進級に向けてのまとめの時期となります。今後とも本校の営みに御理解と御協力をお願いいたします。

 

 

都城市教育研究論文表彰式

 16日(木)に高城生涯学習センターにて、今年度の市教育研究論文の表彰式が開催されました。

 教育研究論文とは、先生方の課題意識をもとに、その課題解決に向けた教育実践を行い、その成果や課題をまとめる論文のことです。今回、本校の教員が最優秀賞を受賞し、表彰式で研究発表を行いました。

 子ども達の頑張りに負けないよう、先生方も頑張っています。

 

 

初期研修の研究授業②

 先週に続き、もう1名の新規採用職員の研究授業がありました。

 学級活動の授業で、「命のつながり」という題材でした。先祖から受け継がれてきた命のバトンについて、子どもたちがじっくりと考える様子が見られました。この1年の研修で磨かれた授業力が発揮されたすばらしい授業でした。参観された先生方からも称賛の声が多く聞かれました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

都城市教育委員会精励賞を受賞

 13日(月)の午後から市総合文化ホールで、都城市教育委員会精励賞表彰式がありました。

 本校からは、6年生から1人「善行部門(個人)」で精励賞を受賞しました。日頃の積極的な態度やボランティアへの参加など、全校のよい見本となっていることが評価されての受賞です。

 小学校生活も残り少なくなっていますが、卒業まで努力を続けてくれると信じています。おめでとうございます。

 

今年度のアクセス数が9万人を突破!!

 画面左下の「訪問者カウンタ」が269283人となっていました。4月1日時点の人数は178950人だったので、今年度になって本ホームページを閲覧していただいた方が延べ90333人となり、9万人アクセスを突破することができました。

 土日・祝日・長期休業を除いて毎日更新しているので、閲覧される方も少しずつ増えてきました。今後も積極的な情報発信に努めてまいります。いつも見ていただいている皆様に、この場を借りてお礼を申し上げます。

運動場のコースロープ張り

 運動場のコースロープが古くなってきたので、新しいコースロープに張り替える作業をしました。

 休日にもかかわらず、PTA役員の方々、おやじの会のみなさんにも御協力をいただきました。ロープを引っ張りながら杭を打っていく作業はなかなか大変でしたが、御協力のおかげで予定通りに進めることができました。ありがとうございました。