みやこのじょうしりつかみながえしょうがっこう
都城市立上長飯小学校
日誌
持久走大会に向けて・・・
本校では、12月3日(火)に低・中・高学年に分かれて持久走大会が行われます。今、どの学年もその大会に向けて練習しています。学校では、人との競走ではなく、無理なく自分のペースで走り続けるよう指導しています。校長室の窓から運動場を見てみると、今日の2時間目は3年生が持久走の練習をしていました。
子どもたちは運動場だけでなく、校長室前を走っていくので、校長室の出入り口から出て、「頑張れ!」と声をかけると無理をさせてしまうので、その代わりに拍手をするようにしています。1年生から6年生までしっかり練習して、持久走大会本番を迎えてほしいものです。
6年生鹿児島修学旅行の様子2日目
知覧の特攻平和会館に着きました。平和学習がスタートします。これから子どもたちは特攻隊員に関する話を聞いたり、当時の様子を物語る遺品等を観たりしてしっかり日本の歴史を学習していきます。ここで2回目の記念写真を撮ります。
子どもたちは平和会館で戦争の悲惨さ、命の尊さ、平和の大切さ、家族の絆について学びました。話を聞いたり遺品等の展示を見たりして、子どもたちなりにいろいろ感じるもの、考えることがあったと思います。
記念撮影も終わり、今からは昼食です。メニューは鹿児島県奄美大島の郷土料理の1つの鶏飯です。食べ終わったら、平川動物園に移動します。
6年生の鹿児島修学旅行の様子1日目
今、子どもたちが自主研修の出発地、中央公園を出ました。いよいよ自分たちで計画した訪問地を訪れて、鹿児島県の歴史を学びます。1日目のメインイベントなので、子どもたちはとても張り切っています。
本日最後の訪問地、鹿児島水族館に来ました。これからイルカショーを見たり、買い物をしたり、展示されている魚など海の生き物を見て回ったりします。家族と来たことがある子どももいるようですが、友だちと来る水族館はまた違う楽しみがあるようです。子どもたちはみんな元気で笑顔が見られます。見学後は、ホテルに向かいます。
今日だけはお兄ちゃんお姉ちゃんの1年生
1年生教室前の廊下に机が出してあり、教室にはゲームらしいものが準備してあります。
しばらくすると、来年度本校に入学予定の幼稚園児と保育園児が先生に引率されて教室に入って来ました。今日は1年生が作ったゲームを園児がする「おもちゃ祭り」が計画されていたようです。廊下からゲームのルールを堂々と説明している子どもの姿を見ながら入学してきた当初に比べると、1年生もすっかりお兄ちゃんお姉ちゃんになったものだと思ったところでした。
「おもちゃ祭り」に参加した園児は、1年生が作ったおもちゃで遊んで楽しい時間を過ごしたでしょうか。感想を聞いてみたいものです。きっと1年生はお兄ちゃんお姉ちゃん気分でこの時間を楽しく過ごしたものと思います。
午後からは、本校1年の学級担任と入学予定の園児が在籍する幼稚園や保育園の先生方との情報交換会が計画されています。お互いにとって有意義な会になることを期待しています。
語り部による平和学習(6年生)
人の命ほど尊いものはありません。しかし、世界ではロシアとウクライナによる戦争を初め、国々の争いによって尊い命が奪われています。テレビのニュース等で戦場の様子を目の当たりにする度に、心が痛みます。改めて、これからも日本が平和であり続けなければならないと思う次第です。
そのような中、宮崎県戦争体験派遣事業に申し込み、6年生を対象に語り部による平和学習を行いました。語り部の方は、都城市在住の藤田悦子さんです。
藤田さんは、実際に当時のもの(父親が戦死した時に届いた通知やご自身の通知票や教科書など)を子どもたちに見せながら、当時の戦争の悲惨さ、そして命の尊さを切々と語っていただきました。年々戦争を体験された方が減っていく中、今回藤田さんから貴重な話を聞かせていただきました。戦争を体験した藤田さんの話を聞いて、子どもたち一人一人が平和を願い、そして平和な世の中を築いていってくれることを強く願っています。
都北小中学校音楽大会に向けて・・・
11月19日(火)に4年生が都城市総合文化ホールで行われる都北小中学校音楽大会に出場します。2学期が始まってから、4年生は運動会、そして音楽大会に向けて計画的に準備を進めてきています。学年掲示板にこのようなスケジュールが掲示してあります。今日で本番までちょうど1週間になりました。みんなワクワク・ドキドキしていることでしょう。
今、当日の発表に向けて練習中です。先生方の指導にも熱が入ります。当日は、午後の部の1番で合唱「歌がいっぱい」と合奏「虹」を発表します。子どもたちはこれまで練習してきた成果を思う存分発揮してくれることでしょう。コンサートが行われる大ホールの広いステージに立てるだけでも、子どもたちにとって貴重な経験になるのではないでしょうか。少しうらやましいです。
風邪などに気を付けましょう!
今朝は一段と冷え込みましたね。中には、布団から出るのに苦労した子どももいたのではないでしょうか。毎朝、正門の所で子どもたちを迎えていますが、今週に入って半袖よりも長袖を着て登校してくる子どもたちが増えました。子どもたちには風邪や感染症にかかることなく、毎日元気に登校してほしいものです。
県内でもマイコプラズマ肺炎が広がりをみせるなど、学校でも感染症対策に取り組む必要があります。インフルエンザやコロナウイルス感染症の流行期がいつやってくるかも分かりません。そのような中、保健室横の掲示板に、換気についての資料が掲示されました。
風邪や感染症の予防として、うがいや手洗いはもちろん、集団感染を防ぐために教室内の空気の入れ替え(換気)が有効だと言われています。毎日、子どもたちが元気に過ごせるように各学級において換気の徹底を図っていきたいと思います。マスク着用については、個人の判断になりましたが、人ごみに行く時や高齢者の方に会う時には、マスク着用を心がけてほしいと思います。
県民一斉防災行動訓練(シェイクアウト訓練)に取り組みました
一斉防災行動訓練(シェイクアウト訓練)は、決められた時刻に一斉に参加者全員が机の下に隠れるなど身の安全を守る行動を実践し、自宅や地域、職場などで日頃の防災対策を確認するきっかけづくりの訓練です。宮崎県では、この訓練を8年前から実施しています。また、参加者が同じ時刻に一斉にそれぞれの場所で地震を想定した安全確保行動を行うもので、①姿勢を低く、②体と頭を守って、③揺れが収まるまどじっとしての3つのステップで行います。今日の訓練は、子どもたちには知らせないで行いました。
子どもたちは予告なしの訓練でしたが、先生の指示にしたがって机の下にもぐって身の安全を確保していました。地震は、いつどこで起こるか分かりません。訓練をとおして、自分の身は自分で守れる子どもに育てたいものです。
掃除の後がすばらしい!
校長室の掃除は、3年4組の4名の子どもたちが熱心にしてくれています。そのおかげで、いつもきれいな校長室でお客様を迎えられています。ありがたいことです。本校の掃除時間は、学校全体がとても静かです。掃除時間に校内の掃除の様子を観て回っても、みんな無言で熱心に掃除をしています。もちろん、この掃除に取り組む姿勢も立派なのですが、本校の子どもたちのすごさは、それだけではありません。この写真を見てください。
掃除場所の子どもたちがみんな使い終わったぞうきんをきちんと二つ折りにして洗濯ばさみで留めています。ここまで徹底できると、さすがに驚きを隠せません。本校職員の指導の賜物です。使ったものをきちんと元の場所に戻すことは、整理整頓の基本です。それが当たり前のようにできている子どもたちは、本当にすばらしいと思います。教室や廊下の棚の中もきれいに整理されています。
秋季大運動会が終わりました!
10月27日(日)に無事運動会を開催することができました。金曜日の段階で土曜日は、一日、雨の予報が出ていました。そうなると、土曜日に前日準備ができないことになります。また、本校の運動場は、水はけがかなり悪いことから、土曜日の雨の降り具合によっては、当日は運動会の開始時刻を1時間程度遅らせるか、あるいは火曜日に延期するしかありませんでした。ところが、土曜日の天気は、前日の予報とは異なり、終日曇りでライン引きなどある程度、前日準備を済ませることができました。残りの準備は、日曜日の朝、早めに職員が出勤して行ったところです。
運動会の開会式の中で、子どもたちに校長から4つのお願いをしました。徒走では、最後まであきらめず、力いっぱい走り切ること。団技では、友だちと心を合わせて勝利を目指すこと。ダンスでは、みんなで創り上げる美しさを体で表現すること。リレーでは、しっかり仲間にバトンをつなぐこと。子どもたちは、校長の話にしっかり耳を傾け、この4つのお願いに応えようとしてくれました。まさに、子どもたち一人一人が主役の運動会になったと思います。
当日は、学校運営協議会委員の皆様、各自治公民館長の皆様を来賓にお迎えして、運動会を挙行したところです。子どもたちの頑張る姿を見て、保護者の皆様や地域の方々も元気をもらったのではないでしょうか。多数の参観をいただき、ありがとうございました。
来年度の運動会は校舎改築に伴って、5月下旬に開催する予定になっています。
今日から2学期がスタートしました。夏休み期間中、大きな事故やけがの報告がなく、ホッとしているところです。家庭でのご指導のおかげと感謝しています。ありがとうございました。
2学期は、運動会や秋の遠足、6年生は修学旅行や市陸上教室、5年生は青島青少年自然の家での宿泊学習、4年生は市の音楽大会など大きな行事があります。
子どもたち一人一人が挑戦する気持ちをもって、心身共に大きく成長してくれることを願っています。
ブログ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |